記録ID: 8496694
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山千日詣(表参道から水尾道)
2025年07月31日(木) 〜
2025年08月01日(金)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 902m
- 下り
- 933m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:37
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:37
距離 3.1km
登り 609m
下り 47m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
※平日料金 <行き> 京都バス 阪急嵐山駅前バスターミナル 22:02 → 22:17 清滝(230円) <帰り> JR 保津峡 5:06 → 5:09 嵯峨嵐山(180円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険と感じるところはありませんでしたが、水尾道には照明がありません。 |
その他周辺情報 | 竹の郷温泉 万葉の湯(1,470円) ※朝風呂入浴(5:00-10:00)、仮眠もできます。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ウインドシェル
ズボン
靴下
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
千日詣を知ってからは愛宕山を登ときはこの千日詣で登りたいと思っており、今年は開催されると知ったので参加しました。
登り初めは想像以上の蒸し暑さに滝汗をかきながらでしたが、すれ違う人々から「おのぼりやす」の声がとても新鮮でした。
京都の夏はなんとも暑い。夜登山の愛宕山千日詣、「千日通夜祭」は暑さで体力消耗。それでもおのぼりやす〜の励ましで登ることができてうれしい。
山頂の愛宕神社で火迺要慎(ひのようじん)の札を授かり、「千日分のご利益」を賜る。夜中なのに境内は人であふれみな嬉しそう。夜登山を体験した遺産を引き継ぐ体験。京都っていいな。
帰りは眠気との戦い。メンバーに励まされ下山。嬉しく、ありがたい。みんなと登れて幸せ。楽しかった。
久々の山行で登りの暑さにバテかけましたが、山頂の幻想的な光景と徹夜で歩き通した達成感があり、楽しかったです。とってもいい想い出になりました!ありがとうございました✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する