記録ID: 8498136
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(剣ヶ峰)
2025年08月01日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 423m
- 下り
- 429m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:42
距離 6.3km
登り 423m
下り 429m
14:12
ゴール地点
天候 | 快晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
https://norikuradake.jp/info/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されており迷いやすい個所や危険な個所はないが、肩の小屋から先はザレた歩きにくい斜面が続く。 |
その他周辺情報 | 飛騨大鍾乳洞 https://www.syonyudo.com/ 白骨温泉 白船荘新宅旅館(前泊) https://shintaku-ryokan.jp/ さわんど温泉 上高地ホテル https://www.kamikochi-hotel.com/ |
写真
撮影機器:
感想
今回の山行は乗鞍岳登山だ。初心者のメンバーとの山行でどこに行くか悩んだが、体力面を考慮して乗鞍岳とした。乗鞍スカイラインのバス利用で標高2700mまで連れて行ってくれるのでメンバーの北アルプスデビューに最適と思ったのだが、運動不足のせいか、一気に標高を上げたことで体調を崩したのか、調子が上がらず残念ながら山頂直下でギブアップとなった。もう少し頑張ればすぐ登れるのだが、ガスが出て眺望も期待できずその意欲も出なかったようだ。しかしながら、登頂できなかったのは残念だっが、乗鞍スカイラインのバスの車窓からの景色や富士見岳山頂からの眺望にテンションをあげていたこと、お花畑の高山植物を夢中になってスマホで撮っていたことを思えば、来た甲斐はあったようだ。
今年も信州遠征に連れて行ってもらいました。
今回で3年目になりますが、まだまだ初心者🔰
日頃の運動不足と長い事山に行けてなかったのもあって、残念ながら登頂は出来ませんでしたが、素晴らしい景色をこの目で見れてとても幸せな一日でした
ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する