記録ID: 850778
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						山サクラを求めて 伊豆ケ岳 (正丸⇒子ノ権化⇒吾野)。
								2016年04月23日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:55
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 1,109m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:54
					  距離 13.4km
					  登り 1,008m
					  下り 1,112m
					  
									    					 
				
					このコースの核心。
男坂(スラブ状のクサリ)は女坂で巻いて行くことができます。
							男坂(スラブ状のクサリ)は女坂で巻いて行くことができます。
| 天候 | 終日曇り。(稜線付近はガス多し。) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 西武線吾野駅乗車。終点。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 伊豆ケ岳の男坂はスラブ状の20mX3位のクサリ場になります。 当日は足元濡れていて結構滑るので気を使いました。 基本的に、2次林と原生林の境界にあり、整備は良くされている方だと思います。 正丸方面から取付きましたが、伊豆ケ岳まであまり人はなく、子ノ権化から先は賑やかでした。 | 
| その他周辺情報 | 子ノ権現。 http://nenogongen.jp/ 浅見茶屋さんのうどんはいけます。 埼玉県飯能市坂石1050 042−978−0789 http://asamichaya.jp/ | 
写真
感想
					今シーズンの手始めとして、武蔵野の雄「武甲山」の手前。伊豆ケ岳へ行ってきました。
当初・丹沢(西丹沢⇒大倉)もしくは笹尾根(陣場⇒高尾)と、いろいろ考えましたが、伊豆ケ岳は行ったことなかったので、行ってみました。
構成は縦走ルートになっていますが、共に西武線に繋がり便利でとても良いコースだと思います。
稜線構成の露岩部分のその殆どが赤チャートで濡れると滑りやすいので注意が必要ですねぇ。
距離も適切で、アスセス良し。の”日帰りにはもってこいのおすすめコース”の1つです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:751人
	 クロタン
								クロタン
			
 
									 
						 
										 
										
 
							






 ABASHIRI さん
											ABASHIRI さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する