ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8508589
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

越後駒ヶ岳(枝折峠から往復)

2025年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:21
距離
15.5km
登り
1,259m
下り
1,262m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
1:04
合計
9:00
距離 15.5km 登り 1,259m 下り 1,262m
4:02
5
スタート地点
4:07
26
4:33
4:40
53
5:33
5:36
35
6:11
39
6:50
66
7:56
8
8:04
8:19
17
8:36
8:59
16
9:15
9:28
18
9:46
23
10:09
36
10:45
10:47
44
11:31
11:32
64
12:36
24
13:00
2
13:02
ゴール地点
何度か計画するも、寝坊したり寝坊したりでwww
ようやくと実行に移せました。
天候 ほぼ晴天(時折ガス)
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
枝折峠の無料駐車場を利用
8/2(土)の夕方6時に前乗り。第一駐車場に5台、その他の1台でしたが
翌日の午前4時まで来るわ来るわ!気付けば第一駐車場は満車でした。
コース状況/
危険箇所等
至れり尽くせりの整備具合ですが、前駒から駒ノ小屋までの岩場などそれなりに注意は必要です。
その他周辺情報 枝折峠第一駐車場にはきれいなトイレがありますが、残念なことに水洗が故障しており、用足し後は外に置いてあるタンクの水を汲んで流すことに!

下山後は皆様のレコに習いw 銀山平の白銀の湯で汗を流しました。
現金のみ900円なり。
湯船に浸かった時間は3分弱。体温が下がらず、露天風呂の椅子でクールダウン、水シャワーでクールダウン
暑さと雷対策のため午前4時に行動開始
2025年08月03日 04:04撮影 by  ,
1
8/3 4:04
暑さと雷対策のため午前4時に行動開始
名物の雲海にも出会えました!
2025年08月03日 04:24撮影 by  ,
3
8/3 4:24
名物の雲海にも出会えました!
明神峠の堂宇
この辺り、明神峠、明神分岐、明神峠三角点と明神神経衰弱w
2025年08月03日 04:34撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
8/3 4:34
明神峠の堂宇
この辺り、明神峠、明神分岐、明神峠三角点と明神神経衰弱w
明神峠といいながらピーク
ここから展望の良い尾根道が続く
2025年08月03日 04:40撮影 by  ,
1
8/3 4:40
明神峠といいながらピーク
ここから展望の良い尾根道が続く
振り返れば毛猛山塊の向うが朝焼け
2025年08月03日 04:40撮影 by  ,
1
8/3 4:40
振り返れば毛猛山塊の向うが朝焼け
眼下には滝雲
2025年08月03日 04:44撮影 by  ,
3
8/3 4:44
眼下には滝雲
越後駒ヶ岳モルゲンロートに染まる
2025年08月03日 04:50撮影 by  ,
4
8/3 4:50
越後駒ヶ岳モルゲンロートに染まる
そして日の出 ダイヤモンドなんとか山w
たぶん未丈ケ岳かな?(の南のピークでした)
2025年08月03日 04:58撮影 by  ,
3
8/3 4:58
そして日の出 ダイヤモンドなんとか山w
たぶん未丈ケ岳かな?(の南のピークでした)
朝日と雲海のコラボ その1
2025年08月03日 04:59撮影 by  ,
3
8/3 4:59
朝日と雲海のコラボ その1
モルゲンロートの荒沢岳と雲海
2025年08月03日 05:00撮影 by  ,
2
8/3 5:00
モルゲンロートの荒沢岳と雲海
朝日と雲海のコラボ その2
2025年08月03日 05:04撮影 by  ,
2
8/3 5:04
朝日と雲海のコラボ その2
滝雲雲海の反対側
魚沼平野の雲海もなかなかのスケール!
2025年08月03日 05:30撮影 by  ,
1
8/3 5:30
滝雲雲海の反対側
魚沼平野の雲海もなかなかのスケール!
道行山より
目指す越後駒ヶ岳はまだ背景画の世界
ぜんぜん遠すぎて辿り着ける感がまったくないw
2025年08月03日 05:31撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
8/3 5:31
道行山より
目指す越後駒ヶ岳はまだ背景画の世界
ぜんぜん遠すぎて辿り着ける感がまったくないw
雲海見物はここまで
2025年08月03日 05:31撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
8/3 5:31
雲海見物はここまで
小倉山通過
本当のピークは駒の湯方面に分け入ったところだが
帰りに寄ろうっと
2025年08月03日 06:12撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
8/3 6:12
小倉山通過
本当のピークは駒の湯方面に分け入ったところだが
帰りに寄ろうっと
百草ノ池通過
2025年08月03日 06:49撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/3 6:49
百草ノ池通過
振り返れば雲海は文字通り
雲散霧消していて、暑さを感じ始めました
2025年08月03日 07:02撮影 by  ,
1
8/3 7:02
振り返れば雲海は文字通り
雲散霧消していて、暑さを感じ始めました
あの雪渓が足元にあったら・・多分、五体投地している(笑)
前駒のあたりでヤマレコのログが落ちているのに気付く
4G電波がビンビン来ていて要らぬお知らせ受信で飛んだ?
標高差100m余りを記録なしをちゃん
2025年08月03日 07:12撮影 by  ,
1
8/3 7:12
あの雪渓が足元にあったら・・多分、五体投地している(笑)
前駒のあたりでヤマレコのログが落ちているのに気付く
4G電波がビンビン来ていて要らぬお知らせ受信で飛んだ?
標高差100m余りを記録なしをちゃん
この辺りからログ復活
標高は1800m近いのに目の錯覚で山頂が遠く高く見える
2025年08月03日 07:33撮影 by  ,
1
8/3 7:33
この辺りからログ復活
標高は1800m近いのに目の錯覚で山頂が遠く高く見える
駒の小屋への岩稜帯
2025年08月03日 07:49撮影 by  ,
2
8/3 7:49
駒の小屋への岩稜帯
おそらく、このコース最大の山場w
2025年08月03日 07:52撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/3 7:52
おそらく、このコース最大の山場w
登り切ったところに駒の小屋
2025年08月03日 08:05撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
8/3 8:05
登り切ったところに駒の小屋
越後駒ヶ岳のビクトリーロード
2025年08月03日 08:33撮影 by  ,
8/3 8:33
越後駒ヶ岳のビクトリーロード
越後駒ヶ岳登ったどー!
2025年08月03日 08:39撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
8/3 8:39
越後駒ヶ岳登ったどー!
アンバランスな剣を持つあなたは誰?
背景の八海山でも似ている像を見ましたぞえw
2025年08月03日 08:46撮影 by  ,
1
8/3 8:46
アンバランスな剣を持つあなたは誰?
背景の八海山でも似ている像を見ましたぞえw
その八海山には宿題が残っている
2025年08月03日 08:47撮影 by  ,
8/3 8:47
その八海山には宿題が残っている
豪快な雪浸食の造形
2025年08月03日 08:56撮影 by  ,
1
8/3 8:56
豪快な雪浸食の造形
苦労した山ほど印象に残る
2025年08月03日 09:07撮影 by  ,
8/3 9:07
苦労した山ほど印象に残る
駒の小屋で登山バッジと雪渓水を補充して
さて下りましょう
2025年08月03日 09:22撮影 by  ,
3
8/3 9:22
駒の小屋で登山バッジと雪渓水を補充して
さて下りましょう
行きはスルーした百草ノ池を発見
2025年08月03日 09:51撮影 by  ,
1
8/3 9:51
行きはスルーした百草ノ池を発見
百草ノ池を盗撮w
2025年08月03日 10:09撮影 by  ,
8/3 10:09
百草ノ池を盗撮w
炎天下の下山を覚悟していましたが
ガスが舞い降りて涼しい
2025年08月03日 10:07撮影 by  ,
1
8/3 10:07
炎天下の下山を覚悟していましたが
ガスが舞い降りて涼しい
しかし小倉山から先は容赦ない炎天下に
往路雲海で見えなかった銀山平と只見湖
熱中症の前駆なのか足に力が入らず、汗を大量にかいているのに体温が下がらない・・・
2025年08月03日 12:13撮影 by  ,
3
8/3 12:13
しかし小倉山から先は容赦ない炎天下に
往路雲海で見えなかった銀山平と只見湖
熱中症の前駆なのか足に力が入らず、汗を大量にかいているのに体温が下がらない・・・
もうペース配分は考えずに大事に至らないよう騙し騙し歩きました。
2025年08月03日 12:39撮影 by  F-02L, FUJITSU
8/3 12:39
もうペース配分は考えずに大事に至らないよう騙し騙し歩きました。
下りなのに滝のような汗を流しつつ
その苦行もあと数分だ
2025年08月03日 12:45撮影 by  ,
1
8/3 12:45
下りなのに滝のような汗を流しつつ
その苦行もあと数分だ
ここからは出会った花ときどき蝶
たぶんヒメシジミ
2025年08月03日 07:37撮影 by  ,
8/3 7:37
ここからは出会った花ときどき蝶
たぶんヒメシジミ
ミヤマリンドウかなぁ?
2025年08月03日 08:58撮影 by  ,
8/3 8:58
ミヤマリンドウかなぁ?
ミヤマホツツジとみた
2025年08月03日 11:28撮影 by  ,
8/3 11:28
ミヤマホツツジとみた
ハクサンシャジン!
と言いかけてミヤマシャジン
2025年08月03日 09:51撮影 by  ,
8/3 9:51
ハクサンシャジン!
と言いかけてミヤマシャジン
その奥にヨツバヒヨドリ
2025年08月03日 09:51撮影 by  ,
8/3 9:51
その奥にヨツバヒヨドリ
アカモノの実? コケモモの実?
2025年08月03日 09:45撮影 by  ,
8/3 9:45
アカモノの実? コケモモの実?
オニアザミっぽい
2025年08月03日 09:38撮影 by  ,
8/3 9:38
オニアザミっぽい
ベニヒカゲ
越後の山にもいるんだ! へぇ〜!
2025年08月03日 09:33撮影
1
8/3 9:33
ベニヒカゲ
越後の山にもいるんだ! へぇ〜!
ニガナの仲間
クモマとかミヤマとか頭に付けるとそれらしい(笑)
2025年08月03日 09:31撮影 by  ,
8/3 9:31
ニガナの仲間
クモマとかミヤマとか頭に付けるとそれらしい(笑)
ぐるぐるレンヌはタカネサギソウをイチ押し
2025年08月03日 09:29撮影 by  ,
8/3 9:29
ぐるぐるレンヌはタカネサギソウをイチ押し
コメツツジ
2025年08月03日 09:10撮影 by  ,
8/3 9:10
コメツツジ
コゴメクサの仲間
ミヤマコゴメクサ? ホソバコゴメクサ?
2025年08月03日 09:09撮影 by  ,
8/3 9:09
コゴメクサの仲間
ミヤマコゴメクサ? ホソバコゴメクサ?
キンコウカ
2025年08月03日 09:09撮影 by  ,
8/3 9:09
キンコウカ
遠いけどイワカガミ
2025年08月03日 09:04撮影 by  ,
1
8/3 9:04
遠いけどイワカガミ
めちゃ遠いけど、ハクサンコザクラ
2025年08月03日 09:04撮影 by  ,
1
8/3 9:04
めちゃ遠いけど、ハクサンコザクラ
イワイチョウ
2025年08月03日 09:04撮影 by  ,
8/3 9:04
イワイチョウ
タテヤマリンドウ
2025年08月03日 09:03撮影 by  ,
1
8/3 9:03
タテヤマリンドウ
セリ科神経衰弱w
2025年08月03日 08:58撮影 by  ,
8/3 8:58
セリ科神経衰弱w
神経衰弱・・・
2025年08月03日 09:03撮影 by  ,
8/3 9:03
神経衰弱・・・
アキノキリンソウ
2025年08月03日 09:01撮影 by  ,
1
8/3 9:01
アキノキリンソウ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ ライター コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 タオル カメラ

感想

炎天下対策&雷対策として午前4時行動開始しました。
枝折峠駐車場に前乗りしましが、日暮から後もクルマがばんばん到着しますので
耳栓&アイマスクは必要です(笑)
往路はx0.9ペースでしたが、復路は・・・暑さにやられてペースダウン

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら