記録ID: 8518276
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
【双児山-甲斐駒ケ岳-栗沢山】 2500m峰ハント
2025年08月05日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,638m
- 下り
- 1,640m
コースタイム
天候 | 曇り&ガス 予報通りでしたがおかげで涼しく、むしろ肌寒いぐらい。出発時の北沢峠は16℃、駒ヶ岳山頂も同じぐらいだったかと。 持参した飲料3Lのうち消費したのは1.5Lのみ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
戸台パークー北沢峠 往復チケット(手荷物代込み)2740円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駒ヶ岳山頂手前の岩とザレの区間は踏み跡が錯綜し、メジャールートの割にはマーク、ペイント類が少なく、この日のようにガスガスだと迷いやすいです。実際間違った踏み跡に誘導されて一度ルートミスしました。 他は迷うところ危険なところはありません。 |
その他周辺情報 | ◆下山後の風呂 さくらの湯 600円 JAF割で550円 単純アルカリ泉 仙流荘は混んでるのではと、戸台パークから車で15分のこちらへ。 内湯1、露天1。 残念ながらサウナはありませんが、コスパ高いと思います。 ◆下山後の食事 麺屋しるし かつお塩ラーメン煮卵ゆず入り1120円 諏訪インター近くだったので利用。 それほど期待してなかったのですが、なかなか。 リピートするかも。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
黒戸山と甲府盆地。この日の甲府の最高気温は38.7℃とか。ワタシの住む八王子はなんと40℃越え!今いるここは風もあって体感20℃以下。ウィンドブレーカー着てないとTシャツ1枚では寒いです。まさに別天地ですね。
感想
双児山は広河原ー北沢峠線が復旧したら行くつもりだったのですが、復旧の見通しが立たず、いつになったら行けるかわかりません。戸台は遠いのであまり使いたくなかったのですが、そうも言ってられないので仕方なく。
甲斐駒周回だけだと物足りないので、栗沢山、アサヨ峰もくっつけて計画書を作ると、終バスにギリギリ。
なので後半に時間的余裕を作るために前半飛ばしたのが仇となり、栗沢山への登りでヨレてしまいおまけに今まで経験したことのない左膝関節の痛みが発生してしまいました。思惑通り時間は余裕でしたが、足を痛めてしまったのでアサヨ峰はパス。天気も今ひとつだったし、一度登ってるし、それほど思い入れがあるわけじゃないので別に悔しくはないですが、もうトシなので身体のことを考えてちゃんとペース配分しないとダメだなと実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
北沢峠からの周回ルート、お疲れ様でした。
下界はちょっと洒落にならない暑さですが、程よく曇っていると快適そうですね。
とは言え、甲斐駒までの登りや、駒津峰から栗沢山までのアップダウンはキツそうですね。。
それにしても、2500m峰も順調にこなされていますね。
また大変そうな場所が残っていそうですが、今後を楽しみにしております!
この日下界はシャレにならない暑さだったみたいですね。
8年前に甲斐駒から早川尾根を歩いた時は晴天で灼熱地獄でしたが、ガスってるとめっちゃ涼しくて快適です。
でもやっぱり景色がないとつまんないですよ。
2500m峰は残り23座ですが、おっしゃる通り厳しいところがいくつも。
体力も衰えてきてるので、できれば3年以内には達成したいなと。
たとえ電子であっても、吸い続けていると、
身も心も、もっとケガレていきますよ。
早くやめなさい。
クマ
山での一服は至福のひとときです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する