ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8518276
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

【双児山-甲斐駒ケ岳-栗沢山】 2500m峰ハント

2025年08月05日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:23
距離
10.1km
登り
1,638m
下り
1,640m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:42
合計
7:23
距離 10.1km 登り 1,638m 下り 1,640m
7:03
76
8:19
34
8:53
8:54
15
9:09
37
9:46
10:04
24
10:28
10:29
18
10:47
16
11:03
11:11
33
11:44
85
13:09
13:23
51
14:14
12
14:26
天候 曇り&ガス
予報通りでしたがおかげで涼しく、むしろ肌寒いぐらい。出発時の北沢峠は16℃、駒ヶ岳山頂も同じぐらいだったかと。
持参した飲料3Lのうち消費したのは1.5Lのみ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
戸台パーク駐車場 1000円(5日間)
戸台パークー北沢峠 往復チケット(手荷物代込み)2740円
コース状況/
危険箇所等
駒ヶ岳山頂手前の岩とザレの区間は踏み跡が錯綜し、メジャールートの割にはマーク、ペイント類が少なく、この日のようにガスガスだと迷いやすいです。実際間違った踏み跡に誘導されて一度ルートミスしました。

他は迷うところ危険なところはありません。
その他周辺情報 ◆下山後の風呂
さくらの湯 600円 JAF割で550円
単純アルカリ泉
仙流荘は混んでるのではと、戸台パークから車で15分のこちらへ。
内湯1、露天1。
残念ながらサウナはありませんが、コスパ高いと思います。

◆下山後の食事
麺屋しるし 
かつお塩ラーメン煮卵ゆず入り1120円
諏訪インター近くだったので利用。
それほど期待してなかったのですが、なかなか。
リピートするかも。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
広河原ー北沢峠線がなかなか復旧しないので、しびれを切らしやってきてしまいまいした、戸台。平日なのにすごい人です。
3
広河原ー北沢峠線がなかなか復旧しないので、しびれを切らしやってきてしまいまいした、戸台。平日なのにすごい人です。
バスが早めに出発してくれたので予定より少し早く登山開始。
1
バスが早めに出発してくれたので予定より少し早く登山開始。
樹林帯を1時間ちょい登っていくと、
樹林帯を1時間ちょい登っていくと、
本日の目的、双児山にあっさり到着。2500m峰128座目。
1
本日の目的、双児山にあっさり到着。2500m峰128座目。
駒津峰に登る途中からの双児山。今日はガスガスなのは承知の上。でも、おかげで涼しいです。
駒津峰に登る途中からの双児山。今日はガスガスなのは承知の上。でも、おかげで涼しいです。
駒津峰。百高山、2500m峰ですがすでに達成済み。
駒津峰。百高山、2500m峰ですがすでに達成済み。
トウヒレンは同定が難しい。タカネヒゴタイかな...
1
トウヒレンは同定が難しい。タカネヒゴタイかな...
イワツメクサ。
スタートから3時間弱で3度目の登頂。黒戸尾根に比べるとなんて楽なんでしょう。途中抜きつ抜かれつした方に撮っていただきました。
7
スタートから3時間弱で3度目の登頂。黒戸尾根に比べるとなんて楽なんでしょう。途中抜きつ抜かれつした方に撮っていただきました。
これも久しぶりです。
これも久しぶりです。
タカネツメクサ。
3
タカネツメクサ。
初めて摩利支天へ向かうと、ガスが取れてきた!
初めて摩利支天へ向かうと、ガスが取れてきた!
この後向かう栗沢山も。
この後向かう栗沢山も。
イワギキョウ。
コバノ?コゴメグサ。
1
コバノ?コゴメグサ。
摩利支天に着くとまたガス。
3
摩利支天に着くとまたガス。
ここにはタイツリオウギ。
2
ここにはタイツリオウギ。
甲斐駒はなかなか姿を見せてくれません。
甲斐駒はなかなか姿を見せてくれません。
駒津峰へ戻ります。
駒津峰へ戻ります。
六方石。心の汚れたおっさんにはアレにしか見えません。
1
六方石。心の汚れたおっさんにはアレにしか見えません。
鎖場少し。
鋸岳も姿を見せてくれました。つくづく登行意欲をかき立てられる山です。
3
鋸岳も姿を見せてくれました。つくづく登行意欲をかき立てられる山です。
双児山もやっと見えました。なるほど双児です。
双児山もやっと見えました。なるほど双児です。
ツリガネニンジンも苦手。イワシャジン?
1
ツリガネニンジンも苦手。イワシャジン?
これから登る栗沢山とアサヨ峰。駒津峰から500m降って450m登り返します。7年前の苦い記憶が蘇ります。
これから登る栗沢山とアサヨ峰。駒津峰から500m降って450m登り返します。7年前の苦い記憶が蘇ります。
この時一瞬だけ鳳凰が見えました。
1
この時一瞬だけ鳳凰が見えました。
激降って仙水峠。これから地獄の登り返しです。
激降って仙水峠。これから地獄の登り返しです。
甲斐駒には大勢の人がいたのに栗沢山に行く人は誰もいませんでした。
1
甲斐駒には大勢の人がいたのに栗沢山に行く人は誰もいませんでした。
なかなか姿を見せない甲斐駒。もうちょっとなんだけど。
なかなか姿を見せない甲斐駒。もうちょっとなんだけど。
最近よく見かけるタカネシュロソウ。
1
最近よく見かけるタカネシュロソウ。
黒戸山と甲府盆地。この日の甲府の最高気温は38.7℃とか。ワタシの住む八王子はなんと40℃越え!今いるここは風もあって体感20℃以下。ウィンドブレーカー着てないとTシャツ1枚では寒いです。まさに別天地ですね。
1
黒戸山と甲府盆地。この日の甲府の最高気温は38.7℃とか。ワタシの住む八王子はなんと40℃越え!今いるここは風もあって体感20℃以下。ウィンドブレーカー着てないとTシャツ1枚では寒いです。まさに別天地ですね。
もうトウヤクリンドウの時期か。
2
もうトウヤクリンドウの時期か。
栗沢山に到着。2714mですが、百高山でも2500m峰でもありません。立派な山なのに。熱中症になりかかった7年前と違って涼しく快適に登れましたが、膝に痛みが。
1
栗沢山に到着。2714mですが、百高山でも2500m峰でもありません。立派な山なのに。熱中症になりかかった7年前と違って涼しく快適に登れましたが、膝に痛みが。
ガスにまみれたアサヨ峰。こちらへも行くつもりでしたが、膝が痛いので下山します。
ガスにまみれたアサヨ峰。こちらへも行くつもりでしたが、膝が痛いので下山します。
1時間ほど降ると長衛小屋。
1
1時間ほど降ると長衛小屋。
小屋前にヤナギラン。
2
小屋前にヤナギラン。
ウワサのテン場。平日なのに結構な数。バス降りて数分という立地は魅力的です。ジジイになったら来ようかな。
2
ウワサのテン場。平日なのに結構な数。バス降りて数分という立地は魅力的です。ジジイになったら来ようかな。
北沢峠に戻ってきました。
1
北沢峠に戻ってきました。
登山口で落としたIQOSを回収。今日は山でタバコが吸えませんでした😢
1
登山口で落としたIQOSを回収。今日は山でタバコが吸えませんでした😢
アサヨ峰をパスしたので15時発のバスに乗れました。なんと特等席の助手席。
1
アサヨ峰をパスしたので15時発のバスに乗れました。なんと特等席の助手席。
なので見晴らしよし。鋸岳もバッチリ拝めました。登りて〜。
4
なので見晴らしよし。鋸岳もバッチリ拝めました。登りて〜。
戸台パークに戻るとここから鋸岳が見えることを知りました。
3
戸台パークに戻るとここから鋸岳が見えることを知りました。
諏訪インター近くのしるしで塩分水分の補給。ん?
6
諏訪インター近くのしるしで塩分水分の補給。ん?

感想

双児山は広河原ー北沢峠線が復旧したら行くつもりだったのですが、復旧の見通しが立たず、いつになったら行けるかわかりません。戸台は遠いのであまり使いたくなかったのですが、そうも言ってられないので仕方なく。

甲斐駒周回だけだと物足りないので、栗沢山、アサヨ峰もくっつけて計画書を作ると、終バスにギリギリ。
なので後半に時間的余裕を作るために前半飛ばしたのが仇となり、栗沢山への登りでヨレてしまいおまけに今まで経験したことのない左膝関節の痛みが発生してしまいました。思惑通り時間は余裕でしたが、足を痛めてしまったのでアサヨ峰はパス。天気も今ひとつだったし、一度登ってるし、それほど思い入れがあるわけじゃないので別に悔しくはないですが、もうトシなので身体のことを考えてちゃんとペース配分しないとダメだなと実感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人

コメント

kさん、こんばんは。

北沢峠からの周回ルート、お疲れ様でした。
下界はちょっと洒落にならない暑さですが、程よく曇っていると快適そうですね。

とは言え、甲斐駒までの登りや、駒津峰から栗沢山までのアップダウンはキツそうですね。。

それにしても、2500m峰も順調にこなされていますね。
また大変そうな場所が残っていそうですが、今後を楽しみにしております!
2025/8/7 1:02
cさん、おはようございます。

この日下界はシャレにならない暑さだったみたいですね。
8年前に甲斐駒から早川尾根を歩いた時は晴天で灼熱地獄でしたが、ガスってるとめっちゃ涼しくて快適です。
でもやっぱり景色がないとつまんないですよ。

2500m峰は残り23座ですが、おっしゃる通り厳しいところがいくつも。
体力も衰えてきてるので、できれば3年以内には達成したいなと。
2025/8/7 10:30
カノスケどん、
 たとえ電子であっても、吸い続けていると、
 身も心も、もっとケガレていきますよ。
 早くやめなさい。
クマ
2025/8/7 10:44
クマさん、それは百も承知ですが、やめられない止まらない〜

山での一服は至福のひとときです!
2025/8/7 10:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら