ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8525139
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

雲ノ平 水晶岳 笠ヶ岳 1986 夏 (Old Records)

1986年08月11日(月) 〜 1986年08月16日(土)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
128:00
距離
55.0km
登り
4,784m
下り
5,170m

コースタイム

1日目
山行
3:20
休憩
0:00
合計
3:20
7:40
0
スタート地点
7:40
0:00
87
2日目
山行
4:25
休憩
0:25
合計
4:50
5:40
105
7:25
7:50
100
9:30
0:00
60
3日目
山行
8:45
休憩
3:10
合計
11:55
3:50
35
4:25
0:00
75
5:40
0:00
40
6:20
0:00
40
7:00
7:40
50
8:30
9:00
70
10:10
65
11:15
12:20
10
12:30
0:00
10
12:40
13:25
40
14:05
14:15
65
15:20
0:00
25
4日目
山行
4:30
休憩
0:45
合計
5:15
6:30
80
7:50
0:00
40
8:30
0:00
70
9:40
10:25
45
11:10
0:00
35
11:45
5日目
山行
4:40
休憩
0:30
合計
5:10
6:10
60
7:10
0:00
20
7:30
0:00
60
8:30
8:45
60
9:45
0:00
25
10:10
10:25
41
11:06
0:00
14
6日目
山行
4:45
休憩
0:55
合計
5:40
5:20
15
5:35
6:30
65
7:35
0:00
25
8:00
0:00
25
8:25
0:00
110
10:15
0:00
35
10:50
0:00
10
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
折立
薬師岳登山口 
1
折立
薬師岳登山口 
太郎平小屋
初日の宿、理由はよく分からないが好きな山小屋です。
1
太郎平小屋
初日の宿、理由はよく分からないが好きな山小屋です。
 雲ノ平目指して、薬師沢に下ります。
1
 雲ノ平目指して、薬師沢に下ります。
薬師沢左俣出合
カベッケ平
薬師沢の吊り橋
薬師沢小屋
アラスカ庭園の案内板
 雲ノ平の端っこに到着しました。
1
アラスカ庭園の案内板
 雲ノ平の端っこに到着しました。
コバイケイソウのお花畑
 水晶岳が顔を出しています。
2
コバイケイソウのお花畑
 水晶岳が顔を出しています。
雲ノ平山荘
 二日目は、山荘から少し離れたキャンプ場が宿泊地です。
 明日は、ここをベースに水晶岳と温泉を楽しむ予定です。
 
1
雲ノ平山荘
 二日目は、山荘から少し離れたキャンプ場が宿泊地です。
 明日は、ここをベースに水晶岳と温泉を楽しむ予定です。
 
雲ノ平散策
水晶岳
1
雲ノ平散策
水晶岳
祖父岳山頂
 三日目のスタートは風と霧。見通しが利かないので晴れるのを待っていたが諦めました。
1
祖父岳山頂
 三日目のスタートは風と霧。見通しが利かないので晴れるのを待っていたが諦めました。
水晶岳山頂
 ここも風と霧で、展望がなく残念と思っていると・・・
1
水晶岳山頂
 ここも風と霧で、展望がなく残念と思っていると・・・
水晶岳北峰
 一気に晴れ上がる。
 
2
水晶岳北峰
 一気に晴れ上がる。
 
読売新道
野口五郎岳
 裏銀座コースもよかった。
1
野口五郎岳
 裏銀座コースもよかった。
薬師岳
 足下に高天原山荘が見えます。
1
薬師岳
 足下に高天原山荘が見えます。
赤牛岳
 温泉目指して
1
赤牛岳
 温泉目指して
歩いて見たい稜線
1
歩いて見たい稜線
温泉沢ノ頭
 薬師岳が大きい
 岩にペンキで♨→
2
温泉沢ノ頭
 薬師岳が大きい
 岩にペンキで♨→
 温泉沢に下っていきます。
1
 温泉沢に下っていきます。
 稜線を振り返る。
1
 稜線を振り返る。
赤牛岳 高天原の案内板
1
赤牛岳 高天原の案内板
 高天原温泉が見えてきました。
1
 高天原温泉が見えてきました。
高天原温泉=日本一遠い温泉
 いい湯加減です。
 後ろの建物は内湯です。
1
高天原温泉=日本一遠い温泉
 いい湯加減です。
 後ろの建物は内湯です。
夢ノ平へ
 ここはカナダ?
 日本とは思えない風景! 
2
夢ノ平へ
 ここはカナダ?
 日本とは思えない風景! 
風がなく静まりかえって、時間が止まったようです。
1
風がなく静まりかえって、時間が止まったようです。
こんな風景が待っていたとは、感激です。
1
こんな風景が待っていたとは、感激です。
高天原山荘
 小屋番は、髭のおじさん。
 ラーメン400円
1
高天原山荘
 小屋番は、髭のおじさん。
 ラーメン400円
高天原山荘
 テラスから眺める水晶岳
1
高天原山荘
 テラスから眺める水晶岳
高天原峠
急坂を登り切る
 雲ノ平の取付から登ってきた道を振り返る。
1
 雲ノ平の取付から登ってきた道を振り返る。
 雲ノ平に戻ってきました。
2
 雲ノ平に戻ってきました。
 雲ノ平山荘が見えてきました。
 日が暮れるまでに、キャンプ場に戻れそうです。
1
 雲ノ平山荘が見えてきました。
 日が暮れるまでに、キャンプ場に戻れそうです。
朝日を受ける黒部五郎岳
 四日目の始まりです。今日は三俣蓮華岳に登って、双六小屋へ向かいます。
1
朝日を受ける黒部五郎岳
 四日目の始まりです。今日は三俣蓮華岳に登って、双六小屋へ向かいます。
 雲ノ平のキャンプ場を後にします。
1
 雲ノ平のキャンプ場を後にします。
 槍ヶ岳と穂高連峰が見えてきました。
1
 槍ヶ岳と穂高連峰が見えてきました。
槍ヶ岳、三俣蓮華岳、笠ヶ岳と並んでいます。
1
槍ヶ岳、三俣蓮華岳、笠ヶ岳と並んでいます。
第一雪田
三俣蓮華岳
 黒部川源流を渡ります。
1
 黒部川源流を渡ります。
 雲ノ平を振り返る。
2
 雲ノ平を振り返る。
三俣山荘のキャンプ場
 高三の夏山合宿では、雨で一日停滞しました。
1
三俣山荘のキャンプ場
 高三の夏山合宿では、雨で一日停滞しました。
三俣蓮華岳とお花畑
2
三俣蓮華岳とお花畑
三俣蓮華岳山頂
薬師岳、祖父岳、水晶岳
1
薬師岳、祖父岳、水晶岳
 三俣山荘が足下に見えます。
2
 三俣山荘が足下に見えます。
雷鳥さんが道案内
1
雷鳥さんが道案内
ヨツバシオガマ?
1
ヨツバシオガマ?
 ガスが出てきました。
1
 ガスが出てきました。
 双六小屋とキャンプ場、双六池も見えます。
1
 双六小屋とキャンプ場、双六池も見えます。
双六小屋
 ラーメン500円
1
双六小屋
 ラーメン500円
双六小屋キャンプ場
 五日目の朝です。今日は笠ヶ岳に登ります。
 ICI石井スポーツの一人用ゴアシェルターを使いました。
2
双六小屋キャンプ場
 五日目の朝です。今日は笠ヶ岳に登ります。
 ICI石井スポーツの一人用ゴアシェルターを使いました。
西鎌尾根
槍ヶ岳は雲の中
1
西鎌尾根
槍ヶ岳は雲の中
雲に隠れる笠ヶ岳
弓折岳てまえより
1
雲に隠れる笠ヶ岳
弓折岳てまえより
足下に鏡平
弓折岳山頂
弓折岳の雪田
秩父平上部
秩父平のカール
秩父平のカール
笠新道分岐
笠ヶ岳山頂
 最終日の山頂はガスの中です。
2
笠ヶ岳山頂
 最終日の山頂はガスの中です。
石でガードされた祠
1
石でガードされた祠
穂高岳が顔を見せる。
1
穂高岳が顔を見せる。
険悪な雲
谷を埋める雲
笠ヶ岳から下ってきた道
1
笠ヶ岳から下ってきた道
 雷鳥岩の上に人が立っています。
1
 雷鳥岩の上に人が立っています。
上の方はまだ道がはっきりしています。
1
上の方はまだ道がはっきりしています。
 クリヤ谷へ降下、雲の中に入ります。
1
 クリヤ谷へ降下、雲の中に入ります。
1970mの岩屋
 背の高い笹で道が覆われている。
1
 背の高い笹で道が覆われている。
岩屋を振り返る
穴滝上部の渡渉点
1
穴滝上部の渡渉点
 登山口に着きました。
 電話ボックスではなく登山届受理ボックス
1
 登山口に着きました。
 電話ボックスではなく登山届受理ボックス

感想

 1986年(昭和61年)の夏は、今まで登り残していた雲ノ平、水晶岳、笠ヶ岳をつないで縦走することにしました。
 太郎平小屋と笠ヶ岳山荘に泊まり、雲ノ平と双六ではテント泊にしました。軽量化のためドーム型テントではなく、軽さを売りししていたICI石井スポーツの一人用ゴアシェルターを使いました。居住性を犠牲にして軽量化を図ったものです。小屋泊まりと合わせることで、食料などの軽量化も図れました。小屋に泊まってしっかり食べて、テン泊では質素に、お昼も小屋でラーメン。山小屋の多い北アルプスだからできるのでしょう。
 雲ノ平のキャンプ場をベースにした三日目は、暗いうちに出発して、水晶岳に登り、温泉沢を下って、高天原温泉に入り、夢ノ平へ行き、高天原山荘でラーメンを食べて雲ノ平に戻ってくる充実した一日となりました。

8月11日(月)
 富山5:00発折立行き会員制バス(3,000円)で折立へ
 荷物は20kg
 太郎平小屋泊

8月12日(火)
 太郎平小屋から雲ノ平山荘へ
 アラスカ庭園付近で小雨がちょっと降った
 雲ノ平山荘
 りんご200円 みつ豆300円
 その他チーズケーキなど数種類のケーキあり
 ハンバーグ定食あり
 雲ノ平ではテント泊
 幕営料400円
 キャンプ場にはしっかりとしたトイレあり 大4

8月13日(水)
 02:40 起床 03:50 出発
 祖父岳では、風と霧で見通しが利かず寒い。
 霧が晴れるのをしばらく待ったが晴れず出発する。
 水晶岳山頂に着いて時は霧で展望がなかったが、しばらくすると一気に晴れ上がった。
 高天原温泉はイオウ温泉で、ちょうどよい湯加減でした。
 露天風呂の他に小さな小屋の内湯?がありました。
 夢ノ平(竜晶池)は、たいへん美しいところでした。
 訪れたときは風がなく、静まりかえり、時間が止まったようでした。
 高天原山荘の小屋番は、髭のおじさん。
 ラーメン400円
 雲ノ平のキャンプ場に戻り、もう一泊する。

8月14日(木)
 黒部川源流を渡り三俣山荘へ
 三俣山荘
 りんご200円
 三俣蓮華岳で昼食、三俣山荘で買ったりんごを食べる。
 10時頃から霧がかかりだす。
 双六小屋
 生ラーメン500円 トマトジュース300円
 テント泊
 夜中に時折雨が降る。

8月15日(金)
 弓折岳から秩父平へ
 秩父平はアルペン的雰囲気
 笠新道分岐で水晶を見つける
 笠ヶ岳山荘泊
 きさくな受付のお兄さんときれいな山小屋
 笠ヶ岳山荘は、昭和58年に調理場のある二階建ての棟が増築されたので、まだ新しかった。
 この日、笠ヶ岳付近に軽飛行機が墜落し、警察の方が小屋に上がってきていた。

8月16日(土)
 笠ヶ岳からの下山はクリヤ谷ルートを選びました。
 このルートは、あまりひとが入らず、荒廃が始まっている。とくにクリヤノ頭からブナ林までは熊笹が茂りたいへん歩きづらい。そのうち廃道になってしまうのでは。

2025.08.10記載
P.S.
 最近の夏は、気温が高くなってしまったようです。涼を求めてアルプスへは昔の話でしょうか。7月の終わりに汗だくで八方尾根を登りました。この暑さ、10月まで続くとか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら