水晶岳(日帰り)


- GPS
- 11:52
- 距離
- 36.7km
- 登り
- 3,156m
- 下り
- 2,949m
コースタイム
- 山行
- 11:25
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 11:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
感想
昨年も行った日帰り水晶岳、本日は水晶岳ではなく鷲羽岳に行くつもりで出発しました。
長丁場となるため大嫌いなヘッデンスタート、七倉駐車場には3時前に着いたのだが既に満車、どうなってるの?
軽の利点で普通車では入れない極小スペースに何とか駐車。
皆さんタクシーの時間を待っているのか車内に待機している模様。
自分は意を決して暗闇の中に飛び込む、恐怖心も前回ほどではなかった、慣れですかね。
例によってロックヲールを直登、吊り橋には先行者の足跡があり数名先行しているようだ。
暗闇で濁沢の橋は発見できなかったが、沢に大岩が3つ置かれてあったので簡単に渡渉することが出来た、なお帰路では橋はちゃんと掛かっているのが分かりました。
先行者には中々追いつけず、乗越手前で漸く追いつきました、一体何時に出発したのだろう?その頃にはほぼ明るくなっていました。
小屋は未だ営業中、テントも数張り、紅葉は今が一番いい感じでした。
足の筋肉が疲れているようで力が入らずペースは上がらないが、前回の様にめまいがして座り込むような事は無く、淡々と歩みを進め、水晶小屋には9時半前に到着。
途中で左右を見ると鷲羽岳の方が遠く、しかも大登がある、今の自分の足では無理そうだったのでやむなく水晶岳に予定変更。
後で思えば鷲羽岳に登って伊藤新道で下れば良かったのかと思ったが、朝のうちは寒くてとても沢歩きはしたくないなと考えたので仕方がない。
昨年の事はすっかり忘れてしまっていたが、裏銀座やブナ立て尾根はとても険しい道なので次回はもう無いなと思いながら下山しました。
相変わらず行動食が食べれない、喉を通らない。無理してパンを押し込んだがいつも苦労する。なにか良い行動食は無いものか。
駐車場が満車だった割に裏銀座は人出が少なかった様だ、皆さん伊藤新道に行かれたのかな?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する