ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8797276
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

雲ノ平、水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳(折立から周回)

2025年10月09日(木) 〜 2025年10月11日(土)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
20:11
距離
29.1km
登り
2,839m
下り
1,855m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:47
休憩
2:06
合計
10:53
6:05
1
スタート地点
6:06
6:07
4
6:11
48
6:59
7:00
2
7:02
7:07
32
7:50
7:51
36
8:27
30
8:57
26
9:23
9:24
35
9:59
40
10:38
10:41
5
10:46
7
10:53
10:54
20
11:14
11:16
3
11:19
34
11:54
9
12:02
12:20
115
14:15
14:20
34
14:54
19
15:13
16:46
16
2日目
山行
22:44
休憩
1:04
合計
23:48
7:23
7:30
35
8:04
8:10
38
8:48
11
8:59
9:00
44
9:44
2
9:46
9:48
35
10:23
10:41
31
11:12
11:14
42
11:56
25
12:20
12:22
33
12:55
13:10
64
14:14
69
15:23
15:35
59
16:34
832
6:26
ゴール地点
天候 初日、晴天。2日目、晴れ後曇り。3日目、雨。
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
折立キャンプ場にテント泊の予定が熊が出て封鎖中💦車中泊仕様のレンタカーじゃなかったので狭くて寝付けず&ウインドマスターの栓締めが緩くSOTOのガス缶空に😭
2025年10月09日 06:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 6:05
折立キャンプ場にテント泊の予定が熊が出て封鎖中💦車中泊仕様のレンタカーじゃなかったので狭くて寝付けず&ウインドマスターの栓締めが緩くSOTOのガス缶空に😭
昨日、駐車場に着く頃に折立は濃霧、小雨模様で熊も心配で出発は1時間遅れに
2025年10月09日 06:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 6:07
昨日、駐車場に着く頃に折立は濃霧、小雨模様で熊も心配で出発は1時間遅れに
2025年10月09日 06:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 6:12
所々、紅葉してます
2025年10月09日 06:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 6:56
所々、紅葉してます
あらら、あられちゃんが二次元になっている🥹
2025年10月09日 07:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 7:00
あらら、あられちゃんが二次元になっている🥹
三角点ベンチ、この頃まだ濃霧で眺望なし、もともと今日はほぼ終日曇り予報
2025年10月09日 07:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 7:39
三角点ベンチ、この頃まだ濃霧で眺望なし、もともと今日はほぼ終日曇り予報
秋っぽい🍂
2025年10月09日 07:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 7:44
秋っぽい🍂
2025年10月09日 08:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 8:24
長い階段の始まり
2025年10月09日 08:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 8:33
長い階段の始まり
2025年10月09日 08:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 8:58
おぉ!曇り予報のはずが、薬師岳方面の稜線が見えてきた!
2025年10月09日 09:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 9:21
おぉ!曇り予報のはずが、薬師岳方面の稜線が見えてきた!
前方もガスが晴れてきたぁ!
2025年10月09日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 9:26
前方もガスが晴れてきたぁ!
なぜか晴れたぁ!嬉しい誤算☺️
2025年10月09日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 9:38
なぜか晴れたぁ!嬉しい誤算☺️
木道の先に太郎平小屋が見えた
2025年10月09日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 9:42
木道の先に太郎平小屋が見えた
太郎平、懐かしい道標
2025年10月09日 09:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 9:57
太郎平、懐かしい道標
太郎平小屋、ガス缶はあったけど500のビックサイズでスルーすることに
2025年10月09日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 9:58
太郎平小屋、ガス缶はあったけど500のビックサイズでスルーすることに
初めて行く薬師沢方面へ!
2025年10月09日 10:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/9 10:01
初めて行く薬師沢方面へ!
雷鳥だっ!
2025年10月09日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/9 10:03
雷鳥だっ!
2025年10月09日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/9 10:10
斜面もちょっと紅葉🍁
2025年10月09日 10:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 10:17
斜面もちょっと紅葉🍁
下りが続く
2025年10月09日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 10:29
下りが続く
沢を渡る①
2025年10月09日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 10:40
沢を渡る①
また渡る②
2025年10月09日 10:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 10:46
また渡る②
天気もよくのどかだなぁ
2025年10月09日 10:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 10:53
天気もよくのどかだなぁ
橋③
2025年10月09日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 11:05
橋③
2025年10月09日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 11:06
2025年10月09日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 11:40
2025年10月09日 11:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 11:52
薬師沢の吊り橋、薬師沢小屋でガス缶買おうとしたら小屋終いの最中でした
2025年10月09日 12:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 12:04
薬師沢の吊り橋、薬師沢小屋でガス缶買おうとしたら小屋終いの最中でした
けっこう揺れました💦
2025年10月09日 12:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 12:11
けっこう揺れました💦
急なハシゴを降りる
2025年10月09日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 12:13
急なハシゴを降りる
平水時へ
2025年10月09日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 12:14
平水時へ
河原に出ました
2025年10月09日 12:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/9 12:16
河原に出ました
ミニ滝がありました
2025年10月09日 12:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/9 12:16
ミニ滝がありました
この看板、いい!
2025年10月09日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 12:17
この看板、いい!
急登の始まり、思いの外暑いのでTシャツ一枚に
2025年10月09日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 12:34
急登の始まり、思いの外暑いのでTシャツ一枚に
たまに出現する左膝裏痛の気配が💦
2025年10月09日 13:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 13:13
たまに出現する左膝裏痛の気配が💦
まだ続く!
2025年10月09日 13:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 13:38
まだ続く!
2025年10月09日 14:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 14:03
ようやく急登終わり、いよいよ雲の平へ!
2025年10月09日 14:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 14:15
ようやく急登終わり、いよいよ雲の平へ!
ハイマツを抜けてアラスカ庭園、なんかイメージと違って意外としょぼい💦
2025年10月09日 14:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 14:15
ハイマツを抜けてアラスカ庭園、なんかイメージと違って意外としょぼい💦
気を取り直して雲の平へ向かう!
2025年10月09日 14:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 14:32
気を取り直して雲の平へ向かう!
左っ側に小さく槍の穂先が!
2025年10月09日 14:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/9 14:34
左っ側に小さく槍の穂先が!
薬師岳かな?
2025年10月09日 14:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/9 14:48
薬師岳かな?
奥日本庭園、あれ、なんかわびしい、、、
2025年10月09日 14:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 14:53
奥日本庭園、あれ、なんかわびしい、、、
木道を行くと、写真で見た雲の平っぽくなってきたぁ
2025年10月09日 15:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 15:00
木道を行くと、写真で見た雲の平っぽくなってきたぁ
振り返ってバックショット、7月にきたらお花畑なのかな⁈
2025年10月09日 15:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 15:04
振り返ってバックショット、7月にきたらお花畑なのかな⁈
雲ノ平山荘が見えた
2025年10月09日 15:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 15:08
雲ノ平山荘が見えた
到着!ただガス缶は売り切れ😭
テンバが遠いので、小屋でお湯を買って食堂でご飯とコーヒーで小屋泊の人と談笑
2025年10月09日 16:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 16:46
到着!ただガス缶は売り切れ😭
テンバが遠いので、小屋でお湯を買って食堂でご飯とコーヒーで小屋泊の人と談笑
一時間くらい小屋でのんびりしているうちに寒くなってきた、テント場へ急ごう
2025年10月09日 16:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 16:49
一時間くらい小屋でのんびりしているうちに寒くなってきた、テント場へ急ごう
祖父岳&テンバへの分岐
2025年10月09日 16:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 16:59
祖父岳&テンバへの分岐
テント場にはトイレと水場もありました
2025年10月09日 17:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 17:05
テント場にはトイレと水場もありました
夕暮れ、やうやく設営完了、テンバは7張りくらい
2025年10月09日 17:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/9 17:40
夕暮れ、やうやく設営完了、テンバは7張りくらい
昨日、昼間は暑くてTシャツ一枚になったのに寝る前に10度切って朝方、冷え込んで0℃に💦
2025年10月10日 05:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 5:04
昨日、昼間は暑くてTシャツ一枚になったのに寝る前に10度切って朝方、冷え込んで0℃に💦
一晩寝てもまだ左膝裏痛が治ってないのでスローペースで少し遅めの出発、3日目まで行けるかかなり心配
2025年10月10日 06:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 6:44
一晩寝てもまだ左膝裏痛が治ってないのでスローペースで少し遅めの出発、3日目まで行けるかかなり心配
祖父岳への登り
2025年10月10日 07:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 7:28
祖父岳への登り
祖父岳山頂、水晶岳へ向かう
2025年10月10日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 7:50
祖父岳山頂、水晶岳へ向かう
どれが水晶の山頂がよくわからず
2025年10月10日 08:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 8:14
どれが水晶の山頂がよくわからず
左足裏痛は昨年の鹿島槍→五竜の縦走のときも出現。左足の向きを内側に入れ、左腰の骨盤を引いたら痛みが緩和した
2025年10月10日 08:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 8:25
左足裏痛は昨年の鹿島槍→五竜の縦走のときも出現。左足の向きを内側に入れ、左腰の骨盤を引いたら痛みが緩和した
水晶と鷲羽の分岐、まずは水晶方面へ
2025年10月10日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 8:48
水晶と鷲羽の分岐、まずは水晶方面へ
このあたり風が強くなってきた
2025年10月10日 09:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 9:02
このあたり風が強くなってきた
2025年10月10日 09:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 9:19
おぉ!槍の穂先が見えました
2025年10月10日 09:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 9:30
おぉ!槍の穂先が見えました
いざ水晶へ
2025年10月10日 09:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 9:32
いざ水晶へ
裏銀座ルートが見えてきた!
2025年10月10日 09:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 9:46
裏銀座ルートが見えてきた!
2025年10月10日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 9:58
まだまだ先があるの?どれが山頂?
2025年10月10日 10:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/10 10:02
まだまだ先があるの?どれが山頂?
岩場が出てきた
2025年10月10日 10:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 10:06
岩場が出てきた
最後の登り
2025年10月10日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 10:18
最後の登り
水晶岳山頂
2025年10月10日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 10:25
水晶岳山頂
このまま行くと着く赤牛岳!ここから鷲羽に向かうために戻る
2025年10月10日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 10:36
このまま行くと着く赤牛岳!ここから鷲羽に向かうために戻る
水晶小屋は閉まってました。またガス缶買えず💦
2025年10月10日 11:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 11:13
水晶小屋は閉まってました。またガス缶買えず💦
この時はまだあれが鷲羽の山頂と勘違い
2025年10月10日 12:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 12:08
この時はまだあれが鷲羽の山頂と勘違い
朝はピーカンでしたが、お昼から曇り模様に
2025年10月10日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 12:14
朝はピーカンでしたが、お昼から曇り模様に
あともう少しかな
2025年10月10日 12:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 12:18
あともう少しかな
ありゃりゃ、ワリモ岳⁈
2025年10月10日 12:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 12:20
ありゃりゃ、ワリモ岳⁈
もう一つ先のあれが鷲羽の山頂か、笑
2025年10月10日 12:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 12:21
もう一つ先のあれが鷲羽の山頂か、笑
とはいえ、左足先を中に入れ左腰を少し引いて歩くことによって、昨日、重症化しそうだった左膝裏痛が徐々になくなりつつあり、このまま今日もガシガシ登れそう、ホッと!
2025年10月10日 12:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 12:29
とはいえ、左足先を中に入れ左腰を少し引いて歩くことによって、昨日、重症化しそうだった左膝裏痛が徐々になくなりつつあり、このまま今日もガシガシ登れそう、ホッと!
いよいよ山頂までもう少しの模様
2025年10月10日 12:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 12:42
いよいよ山頂までもう少しの模様
ようやく着きましたぁ!
ようやく着きましたぁ!
鷲羽岳山頂から上高地方面、槍からジャンまでくっきりシルエット!
2025年10月10日 13:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/10 13:04
鷲羽岳山頂から上高地方面、槍からジャンまでくっきりシルエット!
鷲羽からの黒部五郎岳
2025年10月10日 13:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/10 13:06
鷲羽からの黒部五郎岳
鷲羽池
2025年10月10日 13:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/10 13:11
鷲羽池
鷲羽岳から下り、三俣山荘が見える
2025年10月10日 13:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/10 13:14
鷲羽岳から下り、三俣山荘が見える
2025年10月10日 13:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 13:53
この辺り、紅葉🍁してました
2025年10月10日 13:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 13:56
この辺り、紅葉🍁してました
懐かしい、三俣山荘!けどガス缶販売なし💦
2025年10月10日 14:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/10 14:15
懐かしい、三俣山荘!けどガス缶販売なし💦
黒部五郎小舎へ
2025年10月10日 14:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 14:17
黒部五郎小舎へ
2025年10月10日 14:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 14:32
数年前に梅雨前線の大雨の中を歩いたルート。その時は岩の小道がほぼ川になっていたっけ
2025年10月10日 14:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 14:38
数年前に梅雨前線の大雨の中を歩いたルート。その時は岩の小道がほぼ川になっていたっけ
前回はここに残雪があって道がわからなかった
2025年10月10日 14:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 14:41
前回はここに残雪があって道がわからなかった
時折、熊がいないかビビりながらキョロキョロ
2025年10月10日 14:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/10 14:53
時折、熊がいないかビビりながらキョロキョロ
ここは川になってた
2025年10月10日 15:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 15:06
ここは川になってた
2025年10月10日 15:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 15:13
雲ノ平山荘が小さく見える、たしかに周回してる
2025年10月10日 15:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 15:36
雲ノ平山荘が小さく見える、たしかに周回してる
振り返って水晶と鷲羽、バックショット
2025年10月10日 15:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/10 15:39
振り返って水晶と鷲羽、バックショット
前方に黒部五郎岳が大きく見えてきた!
2025年10月10日 15:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 15:47
前方に黒部五郎岳が大きく見えてきた!
2025年10月10日 16:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 16:01
2025年10月10日 16:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 16:17
黒部五郎小舎が見えた、ホッと!
2025年10月10日 16:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 16:33
黒部五郎小舎が見えた、ホッと!
テンバに到着、笠ヶ岳方面に一瞬、夕日が当たってキレイ
2025年10月10日 17:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/10 17:09
テンバに到着、笠ヶ岳方面に一瞬、夕日が当たってキレイ
テンバ、全部で6張り、偶然、横に張ったアメリカ人2人が同じダーストンテントで声かけられました
2025年10月10日 17:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/10 17:10
テンバ、全部で6張り、偶然、横に張ったアメリカ人2人が同じダーストンテントで声かけられました
結局、黒部五郎小舎でもガス缶販売なし😭
でも男性の小屋番のご好意で私物のジェットボイルのガス缶を譲ってくれました、おかげで暖かい食べ物、飲み物にありつけました、本当に感謝です!
2025年10月10日 18:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/10 18:02
結局、黒部五郎小舎でもガス缶販売なし😭
でも男性の小屋番のご好意で私物のジェットボイルのガス缶を譲ってくれました、おかげで暖かい食べ物、飲み物にありつけました、本当に感謝です!
入山前夜の天気予報では、今日は午後から雨模様でしたが天気崩れて結局、撤収時から振り出しました。雨撤収を初体験!
2025年10月11日 06:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
10/11 6:22
入山前夜の天気予報では、今日は午後から雨模様でしたが天気崩れて結局、撤収時から振り出しました。雨撤収を初体験!
残念ながら、前回同様、黒部五郎岳登頂は雨の中
2025年10月11日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/11 6:59
残念ながら、前回同様、黒部五郎岳登頂は雨の中
時折、霧雨と濃霧を繰り返す
2025年10月11日 07:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/11 7:27
時折、霧雨と濃霧を繰り返す
だんだん岩がデカくなってきたような
2025年10月11日 07:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/11 7:39
だんだん岩がデカくなってきたような
2025年10月11日 07:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/11 7:43
近くの岩は見えるけどカール全体はよく見えない状態
2025年10月11日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/11 7:50
近くの岩は見えるけどカール全体はよく見えない状態
案の定、稜線に出たらすごい暴風雨の中、登頂しました。眺望なし!
2025年10月11日 08:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/11 8:58
案の定、稜線に出たらすごい暴風雨の中、登頂しました。眺望なし!
すでに靴の中もずぶ濡れです、この後、しばらくかなりの暴風の中、怪我に最大限、注意して太郎小屋へ向かいます
2025年10月11日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/11 10:27
すでに靴の中もずぶ濡れです、この後、しばらくかなりの暴風の中、怪我に最大限、注意して太郎小屋へ向かいます
徐々に標高が下がるにつれて風も弱くなってきましたが、体が冷えて手袋がうまくはめられない💦
2025年10月11日 13:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/11 13:13
徐々に標高が下がるにつれて風も弱くなってきましたが、体が冷えて手袋がうまくはめられない💦
ようやく太郎小屋へ、少し安堵😌
2025年10月11日 13:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/11 13:35
ようやく太郎小屋へ、少し安堵😌
小屋の軒下を借りてコーヒーとチョコで体を温めますが、手がかじかんでチョコがうまく開けられない💦
2025年10月11日 13:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
10/11 13:44
小屋の軒下を借りてコーヒーとチョコで体を温めますが、手がかじかんでチョコがうまく開けられない💦
太郎小屋から折立登山口までは熊に警戒!下山は17場オーバー。おかげさまで熊&左膝裏痛再発もなく下山できてよかった
2025年10月11日 17:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/11 17:05
太郎小屋から折立登山口までは熊に警戒!下山は17場オーバー。おかげさまで熊&左膝裏痛再発もなく下山できてよかった
薬師峠のキャンプ場が熊で閉鎖になってから、準備したスプレー、テンバでトイレに行く時も常に持参、笑
2025年10月11日 17:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/11 17:05
薬師峠のキャンプ場が熊で閉鎖になってから、準備したスプレー、テンバでトイレに行く時も常に持参、笑
撮影機器:

感想

10月の北アルプス、いつ雪が降ってもおかしくない&小屋じまいが始まって、シーズンが終わってしまう!
なんとかその前に、憧れの雲ノ平を含む裏銀座に行ってみたい!
一方、先月、薬師峠に熊が出て太郎平のテンバはすでに閉鎖、入山は折立か新穂高か、アクセスは東京から車か新幹線か、などいろいろ考えた結果、車で折立に前泊し、そこから2泊3日で雲ノ平、水晶、鷲羽、黒部五郎をテント泊で周回することを計画!
結果的にロングドライブ×テン泊×毎日10時間歩行×3日間の長丁場がっつり山行ですが、秋だしなんとかなるかと出発しました。
ところが、前泊の折立キャンプ場も熊で閉鎖、車中泊仕様でないレンタカーで寝付けない&栓の甘さからガス缶が空になるトラブルに、おまけに左膝裏痛も再発して、登山初日からどうなることやら。
それでも終日、曇り模様の予報を覆して、初日の雲ノ平はピーカンで、二日目の水晶、鷲羽も北アルプスを一望できるガス無し展望で縦走でき、最終日は一転、終日雨で黒部五郎の美しいカールを拝むことはできませんでしたが、左膝裏痛も悪化せず、熊にも遭遇せず、ガス缶も入手でき、最終日の暴風雨にも怪我なく無事下山でき、ロングドライブも事故なく、本当によかったです。
年内最後のアルプス山行として、今月下旬に南アルプスに行けたらうれしいなぁ
(gpsログは最終日はうまく取れておらず)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら