ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8787280
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

秘境to秘境 伊藤新道〜雲ノ平 大満喫の晩秋サーキット

2025年10月08日(水) 〜 2025年10月10日(金)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
akiji その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
28:26
距離
64.8km
登り
4,083m
下り
4,017m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:03
休憩
1:06
合計
9:09
距離 20.7km 登り 1,538m 下り 263m
7:30
16
7:46
39
8:26
8:59
18
9:16
9:17
20
9:37
15
9:52
5
9:57
10:02
30
10:32
10:46
39
11:26
29
11:54
12:04
16
12:20
12:23
20
12:43
12:44
62
13:46
127
15:53
2日目
山行
7:22
休憩
1:57
合計
9:19
距離 20.2km 登り 1,483m 下り 1,414m
7:47
50
宿泊地
8:37
8:47
10
8:57
8:58
5
9:03
9:13
49
10:02
23
10:25
18
10:43
21
11:04
11:13
4
11:17
43
12:01
4
12:05
12:23
25
12:48
12:49
4
12:53
6
13:08
7
13:15
24
13:39
11
13:50
13:59
77
15:16
15:41
16
15:57
21
16:18
16:52
15
3日目
山行
8:03
休憩
1:40
合計
9:43
距離 23.8km 登り 1,063m 下り 2,340m
5:37
5:43
15
5:58
6:06
28
6:33
6:34
8
6:42
6:48
22
7:10
7:27
0
7:27
7:28
30
7:57
53
8:50
8:51
55
9:47
10:01
55
10:56
11:02
62
12:04
12:43
15
12:58
46
13:44
18
14:02
14:06
14
14:51
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
10月は林道は6時半からしか開かないらしい
2025年10月08日 06:15撮影 by  Pixel 7, Google
10/8 6:15
10月は林道は6時半からしか開かないらしい
湯俣山荘でていきなりの絶景
2025年10月08日 09:39撮影 by  Pixel 7, Google
10/8 9:39
湯俣山荘でていきなりの絶景
めちゃくちゃビビる
めちゃくちゃビビる
ガンダム登って
右往左往しながら渡渉を繰り返しようやく半分到着
2025年10月08日 11:58撮影 by  Pixel 7, Google
10/8 11:58
右往左往しながら渡渉を繰り返しようやく半分到着
紅葉すごく綺麗で
2025年10月08日 14:03撮影 by  Pixel 7, Google
10/8 14:03
紅葉すごく綺麗で
しばし見惚れる
現地はもっと綺麗なの
2025年10月08日 15:36撮影 by  Pixel 7, Google
10/8 15:36
現地はもっと綺麗なの
鷲羽もご機嫌
2025年10月08日 16:52撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/8 16:52
鷲羽もご機嫌
ジビエ夕飯
この日は特別におかわり自由!
4杯目頂きました
2025年10月08日 16:59撮影 by  Pixel 7, Google
10/8 16:59
ジビエ夕飯
この日は特別におかわり自由!
4杯目頂きました
三俣山荘から反対側までやってきたよ
2025年10月09日 12:07撮影 by  Pixel 7, Google
10/9 12:07
三俣山荘から反対側までやってきたよ
2日目はずーっと快晴
青空満点
2025年10月09日 16:08撮影 by  Pixel 7, Google
10/9 16:08
2日目はずーっと快晴
青空満点
2025年10月09日 17:03撮影 by  Pixel 7, Google
10/9 17:03
昨日小屋飯にしたので、今日は炭水化物祭り
ビーフシチューにウィンナーとパン、ご飯
2025年10月09日 18:20撮影 by  Pixel 7, Google
10/9 18:20
昨日小屋飯にしたので、今日は炭水化物祭り
ビーフシチューにウィンナーとパン、ご飯
3日目の祖父岳から
2025年10月10日 05:52撮影 by  Pixel 7, Google
10/10 5:52
3日目の祖父岳から
ちょうど日の出が
2025年10月10日 05:58撮影 by  Pixel 7, Google
10/10 5:58
ちょうど日の出が
いきなり雷鳥いてびっくり
2025年10月10日 06:25撮影 by  Pixel 7, Google
10/10 6:25
いきなり雷鳥いてびっくり
水晶小屋より
2025年10月10日 07:01撮影 by  Pixel 7, Google
10/10 7:01
水晶小屋より
2025年10月10日 08:15撮影 by  Pixel 7, Google
10/10 8:15
南真砂岳にて
2025年10月10日 09:56撮影 by  Pixel 7, Google
10/10 9:56
南真砂岳にて
あーようやく見えてきた
2025年10月10日 11:54撮影 by  Pixel 7, Google
10/10 11:54
あーようやく見えてきた
伊藤新道も
2025年10月10日 11:57撮影 by  Pixel 7, Google
10/10 11:57
伊藤新道も
帰りはビビりながらジップライン
帰りはビビりながらジップライン
お疲れ様でした
2025年10月10日 12:59撮影 by  Pixel 7, Google
10/10 12:59
お疲れ様でした
長いトンネル抜けてフィニッシュ
長いトンネル抜けてフィニッシュ
パンク気をつけましょう
2025年10月10日 15:46撮影 by  Pixel 7, Google
10/10 15:46
パンク気をつけましょう
幸い大事には至らず、パンク修理で済んだ模様
2025年10月10日 16:55撮影 by  Pixel 7, Google
10/10 16:55
幸い大事には至らず、パンク修理で済んだ模様
テンホウでうぇ〜い🍜🍚
2025年10月10日 17:12撮影 by  Pixel 7, Google
10/10 17:12
テンホウでうぇ〜い🍜🍚
撮影機器:

感想

初の伊藤新道 天候に恵まれて大満足の二泊三日となりました。

数年前から気になっていて中々勇気とタイミングが合わず見送っていた今回の山行。
最高な山友と苦難?を乗り越えて、初日の伊藤新道を忘れるくらいな濃密な3日間でした。

伊藤新道ゾーンはここ2日間誰も入っていないそうで、この日も9時スタートだと言うのに誰も向かってる人も降りてくる人もいないようで、緊張感がMAXに。天候は当初の予報よりも良い方向に変わっていて、不安要素が一つなくなりました。
序盤は沢を歩くのもぎこちない感じだったけど、周りに誰も居ないので気楽に進めたのが良かったかも。最大の水深でも腰辺りだったので、水流の弱いところを見定めて右往左往しながら進みました。
最大の核心部も難なくスルー出来て、脱渓場所に到着しました。ここから一気に激登りと聞いていたので気を引き締めていたのに、まさかの自分だけ道間違い…
なんとか元に戻ってひたすら急登を登って展望台で相方に再会しました。

道は整備されて歩きやすく、次第に紅葉が目につき始め予想外な紅葉を楽しみながら三俣山荘に到着です。テンション上がりながらテント泊の受付をしていたところ、受付のお姉さんにジビエ夕飯のお誘いがあり、記念にということで特別おかわり自由なジビエ夕飯をお願いしました。

夕飯後は翌日の行程について90分にも及ぶ議論の末、三俣蓮華ー黒部五郎ー太郎平ー雲ノ平の遠回りコースとなりました。8月に折立から七倉まで縦走したコースをまた一部歩くとは思わなかったけど、天気も良いことなので頑張ることに。

モバイル充電器を忘れて、2日目は途中からログをスタート。
三俣から太郎平までは特に特筆することなく、絶景を眺めながらアップダウンを繰り返しようやく太郎平に到着です。時刻は昼の12時とのことで太郎ラーメンにしようとしたけど、先を急ぐのでちまきとコーラでひと休み。
ここから気の重い激下りと激登りのパートに入ります。相方は初見とのことで楽しみらしいが、こちらは経験済みでツライのわかってるから早く終わらせたいの一心(笑)
薬師沢小屋はすでに営業終了しており、撤収作業で忙しそうでした。撤収作業のすきをついてつり橋を渡って激登り区間へ。はじめの20分くらいはテン泊装備の重さに喘ぎ休み休み階段を超えて行きました。つい最近通った場所でも季節が変わるとまた全然感じも変わり、紅葉した葉っぱに癒されながらようやく木道に。
開けたベンチで相方を待ち、大快晴の空のもと祖母岳はスルーして雲ノ平小屋へ。
テント場に行く前に絶景を眺めながらデッキで乾杯し、歩いてきた稜線をながめていると折立からリベンジで鷲羽と水晶を目指す女性と歓談。土曜日は暴風ってことだけど雲ノ平から折立に下山できるか心配になり、色々提案してお互いの無事を祈りさよならしました。
テントは夏の最盛期の十分の一くらいしかおらず、場所は選びたい放題な状況で、平らな場所を選んで夕飯を作って就寝しました。

最後の3日目も道中ながいので5時にスタートし、まずは祖父岳を目指し、テント場を後にしました。ザックの中は道中水場がないので多めに担ぎ、省エネしながら日の出の数分後に山頂に到着。正面の槍ヶ岳やら全方向の山々が見渡せる最高な展望で朝からテンションアップ。
朝日でパワーをもらって岩苔乗越を越えて水晶小屋に進みました。予定よりも少し早く動けているのでここでも小休止し、鳥帽子方面の大展望を楽しみました。
ここからは下り基調で稜線伝いの道ですが、岩稜のアップダウンがあり、トレランシューズだと突き上げが足にきます。水晶小屋から少し下ったところで、鳥帽子から縦走中のイケおじさんと遭遇。朝方稜線で苦労したというものの足取りは軽く、6リットル担いでブナ立を登ってきたのでツワモノでした(笑)
一気に新穂高に下るというイケおじさんと別れ、こちらは足場を気をつけながら真砂岳はスルーして南真砂へ。稜線は風が強く休めなかったので、南真砂へ向かう風の来ない斜面でエネルギー補給しました。
南真砂岳も大展望で水晶岳、赤牛、遠くには剣岳と360度ぐるっと見渡せました。

ここから先は「長いので気をつけて」との看板通り、急坂となり初日に見上げた湯俣岳を通過し、松の木なのか所々滑りやすい道を一気に下りきりました。

湯俣山荘には12時ちょいに着き、湯俣岳からコースタイムの半分で下りれる激坂でした。山荘前で小屋番の方とお話して、最後のアクティビティのジップラインをビビり倒して堪能しあとは長い林道を頑張って歩いてフィニッシュしました。

おまけ
車に到着したらタイヤのパンクが発覚!
街から近かったのでスペアタイヤに買えたあともスムーズに事が運んで良かった。にしても、タイヤパンク修理で1650円って安すぎる

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら