ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8526625
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

[神奈川県の山]関東百名山の幕山と南郷山ピストン行

2025年08月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:39
距離
8.8km
登り
707m
下り
704m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
0:14
合計
2:39
距離 8.8km 登り 707m 下り 704m
6:50
6
7:36
7:45
8
7:53
5
7:58
7:59
13
8:18
5
8:34
4
8:38
10
8:48
25
9:20
4
9:24
ゴール地点
天候 晴れ昼前から雲多め
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 幕山公園の駐車場を利用させてもらいました。無料です。取りつきから一番近い第一からちょっとずつ離れつつ、第二、第三と駐車場があり、全部で4,50台くらいは駐車できそうです。朝の6時半ちょっと前に到着したときは2台ほど先客がいる
状態でした。
コース状況/
危険箇所等
 写真にも載せたのですが、序盤は草ボーボーでワイルドな道となっております。草が身体に触れてきますのでマダニとか大丈夫かな?とちょっと不安になります。心配なかたは対策をしてもよいかなと感じました。

 全体的にルート自体は明瞭かなと感じました。分岐に看板類もしっかりと設置されておりました。ただし、南郷山周辺はあまり人に歩かれていないのか、蜘蛛の巣祭りとなっておりました🤣ちょうどいい感じに顔の付近に蜘蛛の巣が当たりまくったので枯れた竹をブンブン振り回しながら歩きました。
その他周辺情報 ちょっと都合により、この周辺での寄り道はしませんでした。とはいえ、湯河原なので日帰り温泉など複数あるみたいで、ちょっと後ろ髪をひかれました。
おはようございます!今日はこちら、湯河原にある幕山公園から関東百名山の一座である幕山とその隣にある南郷山をピストンで歩いていきます。今日も灼熱であります🥵が、頑張ってまいりましょう🤤
2025年08月09日 06:37撮影 by  DC-G99D, Panasonic
1
8/9 6:37
おはようございます!今日はこちら、湯河原にある幕山公園から関東百名山の一座である幕山とその隣にある南郷山をピストンで歩いていきます。今日も灼熱であります🥵が、頑張ってまいりましょう🤤
公園内にて。テッポウユリって思っていたのですが、時期から、タカサゴユリっていうやつかもしれません。なかなか難しいですなぁ🤔
2025年08月09日 06:38撮影 by  DC-G99D, Panasonic
1
8/9 6:38
公園内にて。テッポウユリって思っていたのですが、時期から、タカサゴユリっていうやつかもしれません。なかなか難しいですなぁ🤔
ルートは明瞭なのですが、序盤はすごくワイルドな道となっております。ふと、マダニってこういう道を歩くとついたりするのかなぁとちょっと不安になりました。
2025年08月09日 06:43撮影 by  DC-G99D, Panasonic
8/9 6:43
ルートは明瞭なのですが、序盤はすごくワイルドな道となっております。ふと、マダニってこういう道を歩くとついたりするのかなぁとちょっと不安になりました。
序盤で絶景ポイントあります。真鶴半島と広がる海がいいですねぇ😊が、このときはこれが最初で最後の眺望ポイントになろうとはつゆほども思っていなかったのでした🤣
2025年08月09日 07:07撮影 by  DC-G99D, Panasonic
1
8/9 7:07
序盤で絶景ポイントあります。真鶴半島と広がる海がいいですねぇ😊が、このときはこれが最初で最後の眺望ポイントになろうとはつゆほども思っていなかったのでした🤣
ということで、幕山山頂に到着です。たくさんのタイトル持ちの山となっています。が、夏の盛りということで、草ボーボーの野原状態となっておりました。ベンチなどもなく、朽ちかけた丸太があったのでそこで一休みしました。ちょっと寂しい😭
2025年08月09日 07:27撮影 by  DC-G99D, Panasonic
1
8/9 7:27
ということで、幕山山頂に到着です。たくさんのタイトル持ちの山となっています。が、夏の盛りということで、草ボーボーの野原状態となっておりました。ベンチなどもなく、朽ちかけた丸太があったのでそこで一休みしました。ちょっと寂しい😭
南郷山山頂の直近はこんな竹藪ロードでありました。竹と竹の間に蜘蛛の巣がはられまくっていて、枯れた竹を振り回しつつ、蜘蛛の巣を払いながら歩きました。蜘蛛さん、すまん🙏
2025年08月09日 08:03撮影 by  DC-G99D, Panasonic
1
8/9 8:03
南郷山山頂の直近はこんな竹藪ロードでありました。竹と竹の間に蜘蛛の巣がはられまくっていて、枯れた竹を振り回しつつ、蜘蛛の巣を払いながら歩きました。蜘蛛さん、すまん🙏
ということで、南郷山山頂に到着です。こちらも眺望なしで、草ボーボーのちょっと残念な山頂でありました😭分県登山ガイドの一座だったり、ちょっとしたタイトルを複数持っているので狙っているかたは訪れるのかな?
2025年08月09日 08:08撮影 by  DC-G99D, Panasonic
1
8/9 8:08
ということで、南郷山山頂に到着です。こちらも眺望なしで、草ボーボーのちょっと残念な山頂でありました😭分県登山ガイドの一座だったり、ちょっとしたタイトルを複数持っているので狙っているかたは訪れるのかな?
道中にグーグルレンズさん調べで、おそらくコバギボウシと思われる花が咲いておりました。綺麗な花ですね。初めてみたかもです。
2025年08月09日 08:20撮影 by  DC-G99D, Panasonic
1
8/9 8:20
道中にグーグルレンズさん調べで、おそらくコバギボウシと思われる花が咲いておりました。綺麗な花ですね。初めてみたかもです。
復路は風がちょっとでてきて快適にかつ、快調に幕山公園までおりてまいりました。ということで、今回の山行も無事に終えることができてとてもめでたいです。レコをご覧いただきありがとうございました😊
2025年08月09日 09:12撮影 by  DC-G99D, Panasonic
1
8/9 9:12
復路は風がちょっとでてきて快適にかつ、快調に幕山公園までおりてまいりました。ということで、今回の山行も無事に終えることができてとてもめでたいです。レコをご覧いただきありがとうございました😊
せっかくなので真鶴半島に寄り道をいたしました。こちらは真鶴半島にある三ツ石と呼ばれる岩礁だそうです。すごい形ですね。周辺にはたくさんの方々が海遊びを楽しまれていましたよ。
2025年08月09日 10:23撮影 by  DC-G99D, Panasonic
1
8/9 10:23
せっかくなので真鶴半島に寄り道をいたしました。こちらは真鶴半島にある三ツ石と呼ばれる岩礁だそうです。すごい形ですね。周辺にはたくさんの方々が海遊びを楽しまれていましたよ。
苦手な人、すみません🙏フナムシが大量にカサコソとしておりました。動きがまるっきりGのそれで、苦手な人が見たら嫌悪感を感じるかも。
2025年08月09日 10:17撮影 by  DC-G99D, Panasonic
8/9 10:17
苦手な人、すみません🙏フナムシが大量にカサコソとしておりました。動きがまるっきりGのそれで、苦手な人が見たら嫌悪感を感じるかも。
岩と岩の間に海水がたまっているところがあり、その中はたくさんの生物たちの小宇宙が形成されておりました。ひときわ目を引いたナマコ?でしょうか?動きがきもいです🤣
2025年08月09日 10:25撮影 by  DC-G99D, Panasonic
1
8/9 10:25
岩と岩の間に海水がたまっているところがあり、その中はたくさんの生物たちの小宇宙が形成されておりました。ひときわ目を引いたナマコ?でしょうか?動きがきもいです🤣
静岡方面です。埼玉住みだと中々海を間近で見られないのでちょっと新鮮です。
2025年08月09日 10:30撮影 by  DC-G99D, Panasonic
1
8/9 10:30
静岡方面です。埼玉住みだと中々海を間近で見られないのでちょっと新鮮です。
ウニがたくさん見られました。ヤドカリやカニ、小エビ、小さな魚が海藻を食んでいたりと、たくさんの海の生き物が観察できてとても楽しい場所でありました😊
2025年08月09日 10:33撮影 by  DC-G99D, Panasonic
1
8/9 10:33
ウニがたくさん見られました。ヤドカリやカニ、小エビ、小さな魚が海藻を食んでいたりと、たくさんの海の生き物が観察できてとても楽しい場所でありました😊
海岸のそばに、グーグルレンズさん曰く、ノカンゾウが咲いているところがありました。ニッコウキスゲに似てますね。
2025年08月09日 10:41撮影 by  DC-G99D, Panasonic
1
8/9 10:41
海岸のそばに、グーグルレンズさん曰く、ノカンゾウが咲いているところがありました。ニッコウキスゲに似てますね。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

 勝手に箱根編第4弾は関東百名山の幕山へ行ってまいりました。

 山自体は歩きやすく、ハイキングコースとしてよく整備されているのを感じました。幕山は花の百名山の一座でもあるので、時期がよければ花を楽しめるのかな?今回は真夏の訪問ということもあり、草ボーボーで眺望も皆無で、ピークハントをしている人以外だとちょっと残念な感じの山かなぁと感じました(失礼🤣)。

 周囲が魅力的な観光地なので、そこと併せながらプランを組むのがいいのかなぁと感じました。湯河原の温泉、真鶴の海やシーフード、ちょっと南に下れば熱海が近いです。って、山の感想じゃなくなって申し訳ありません🤣

 ちょっと蛇足なのですが、湯河原の温泉と真鶴のシーフードを楽しむプランも考えていたのですが、ここから1時間ほど車を走らせると有名な三嶋大社に行くことができまして、そちらへ向かったのです。そしたらなんと土曜日ということもあったのか、三嶋大社まわりで駐車場難民っぽい車でごった返しており、泣く泣く、三嶋大社をあきらめて帰路についたのでした😭素直に湯河原・真鶴でアフター登山を楽しめばよかったなぁと思った山行でありました。まぁしょうがないですね🤣

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら