記録ID: 8526625
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
[神奈川県の山]関東百名山の幕山と南郷山ピストン行
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 707m
- 下り
- 704m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:39
距離 8.8km
登り 707m
下り 704m
9:24
ゴール地点
天候 | 晴れ昼前から雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
状態でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
写真にも載せたのですが、序盤は草ボーボーでワイルドな道となっております。草が身体に触れてきますのでマダニとか大丈夫かな?とちょっと不安になります。心配なかたは対策をしてもよいかなと感じました。 全体的にルート自体は明瞭かなと感じました。分岐に看板類もしっかりと設置されておりました。ただし、南郷山周辺はあまり人に歩かれていないのか、蜘蛛の巣祭りとなっておりました🤣ちょうどいい感じに顔の付近に蜘蛛の巣が当たりまくったので枯れた竹をブンブン振り回しながら歩きました。 |
その他周辺情報 | ちょっと都合により、この周辺での寄り道はしませんでした。とはいえ、湯河原なので日帰り温泉など複数あるみたいで、ちょっと後ろ髪をひかれました。 |
写真
おはようございます!今日はこちら、湯河原にある幕山公園から関東百名山の一座である幕山とその隣にある南郷山をピストンで歩いていきます。今日も灼熱であります🥵が、頑張ってまいりましょう🤤
ということで、幕山山頂に到着です。たくさんのタイトル持ちの山となっています。が、夏の盛りということで、草ボーボーの野原状態となっておりました。ベンチなどもなく、朽ちかけた丸太があったのでそこで一休みしました。ちょっと寂しい😭
ということで、南郷山山頂に到着です。こちらも眺望なしで、草ボーボーのちょっと残念な山頂でありました😭分県登山ガイドの一座だったり、ちょっとしたタイトルを複数持っているので狙っているかたは訪れるのかな?
復路は風がちょっとでてきて快適にかつ、快調に幕山公園までおりてまいりました。ということで、今回の山行も無事に終えることができてとてもめでたいです。レコをご覧いただきありがとうございました😊
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
勝手に箱根編第4弾は関東百名山の幕山へ行ってまいりました。
山自体は歩きやすく、ハイキングコースとしてよく整備されているのを感じました。幕山は花の百名山の一座でもあるので、時期がよければ花を楽しめるのかな?今回は真夏の訪問ということもあり、草ボーボーで眺望も皆無で、ピークハントをしている人以外だとちょっと残念な感じの山かなぁと感じました(失礼🤣)。
周囲が魅力的な観光地なので、そこと併せながらプランを組むのがいいのかなぁと感じました。湯河原の温泉、真鶴の海やシーフード、ちょっと南に下れば熱海が近いです。って、山の感想じゃなくなって申し訳ありません🤣
ちょっと蛇足なのですが、湯河原の温泉と真鶴のシーフードを楽しむプランも考えていたのですが、ここから1時間ほど車を走らせると有名な三嶋大社に行くことができまして、そちらへ向かったのです。そしたらなんと土曜日ということもあったのか、三嶋大社まわりで駐車場難民っぽい車でごった返しており、泣く泣く、三嶋大社をあきらめて帰路についたのでした😭素直に湯河原・真鶴でアフター登山を楽しめばよかったなぁと思った山行でありました。まぁしょうがないですね🤣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する