ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8526968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

観音平から編笠山 暑さを避けてナイトハイク&早朝登山

2025年08月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
7.8km
登り
962m
下り
964m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:08
合計
5:49
距離 7.8km 登り 962m 下り 964m
3:22
44
4:06
4:07
43
4:50
88
6:18
6:22
31
6:53
6:55
67
8:02
30
8:32
8:33
38
9:11
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3時ころに観音平駐車場に到着。駐車場争奪戦が激しい人気の登山口だけど、この時間で第一駐車場にぎりぎり滑り込むことができて一安心。
ヘッデンをつけて涼しい時間にスタートしたけど、いまいち調子が上がらないまま45分ほどで雲海に到着
2025年08月09日 04:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 4:03
3時ころに観音平駐車場に到着。駐車場争奪戦が激しい人気の登山口だけど、この時間で第一駐車場にぎりぎり滑り込むことができて一安心。
ヘッデンをつけて涼しい時間にスタートしたけど、いまいち調子が上がらないまま45分ほどで雲海に到着
体が重くて足がなかなか前に出ない。
いつもはすんなり登れる登山道を一歩一歩、休み休み登って押手川に到着。
朝焼けで周囲がほんのりピンク色で不思議な感じ
2025年08月09日 04:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 4:51
体が重くて足がなかなか前に出ない。
いつもはすんなり登れる登山道を一歩一歩、休み休み登って押手川に到着。
朝焼けで周囲がほんのりピンク色で不思議な感じ
すぐに息が上がる、足が前に出ない、バランス感が悪いなどなど、3週間休んだ影響をすごく感じた。
焦らずゆっくり進む。
2025年08月09日 05:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 5:20
すぐに息が上がる、足が前に出ない、バランス感が悪いなどなど、3週間休んだ影響をすごく感じた。
焦らずゆっくり進む。
南アルプスのビュースポット
鋸岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳、鳳凰三山の稜線はくっきり見えているけど高曇りで薄暗い。
2025年08月09日 05:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 5:35
南アルプスのビュースポット
鋸岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳、鳳凰三山の稜線はくっきり見えているけど高曇りで薄暗い。
この登り唯一の梯子。
きつい登りの途中にあって、気分転換にちょうどいいポイント
2025年08月09日 05:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 5:49
この登り唯一の梯子。
きつい登りの途中にあって、気分転換にちょうどいいポイント
ニガナ。
早朝で陽もあたっていないので半開き
2025年08月09日 05:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 5:56
ニガナ。
早朝で陽もあたっていないので半開き
キバナノヤマノオダマキ
花の少ないこのコースで目立つ癒しの存在
2025年08月09日 05:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 5:59
キバナノヤマノオダマキ
花の少ないこのコースで目立つ癒しの存在
南アルプスの峰々に元気をもらいながら急登を頑張る
2025年08月09日 06:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:02
南アルプスの峰々に元気をもらいながら急登を頑張る
富士山は中腹のみ顔を出す
雲が多くてテンションもいまいち上がらず
2025年08月09日 06:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:05
富士山は中腹のみ顔を出す
雲が多くてテンションもいまいち上がらず
イタドリ
2025年08月09日 06:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:05
イタドリ
ミヤマノアキノキリンソウ
2025年08月09日 06:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:09
ミヤマノアキノキリンソウ
山頂直下の岩場ヤマハハコの群生
2025年08月09日 06:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:13
山頂直下の岩場ヤマハハコの群生
ウメバチソウ
ちょうど見頃でいい感じ
2025年08月09日 06:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:14
ウメバチソウ
ちょうど見頃でいい感じ
編笠山に到着!
山梨百名山の山頂標が新しくなっていた
2025年08月09日 06:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:16
編笠山に到着!
山梨百名山の山頂標が新しくなっていた
こっちはずっと前からあるお団子形の山頂標。
編笠山といえばこのアングルだよね〜
2025年08月09日 06:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:17
こっちはずっと前からあるお団子形の山頂標。
編笠山といえばこのアングルだよね〜
南アルプス北部の峰々
あっちにも行きたいな〜
2025年08月09日 06:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:17
南アルプス北部の峰々
あっちにも行きたいな〜
中央アルプスと御嶽山
あちらは陽が差している感じ。
2025年08月09日 06:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:17
中央アルプスと御嶽山
あちらは陽が差している感じ。
乗鞍岳と北アルプス
手前には雲がかかった諏訪湖
2025年08月09日 06:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:17
乗鞍岳と北アルプス
手前には雲がかかった諏訪湖
北アルプス全貌
高層雲で曇っている割には北アルプス北部まで見えてて、不思議な感じ
2025年08月09日 06:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:18
北アルプス全貌
高層雲で曇っている割には北アルプス北部まで見えてて、不思議な感じ
富士山方面は雲が多くて残念
2025年08月09日 06:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:19
富士山方面は雲が多くて残念
八ヶ岳主要峰もくっきり。
いい眺めだけど、高層雲に陽がさえぎられているうえに冷たい風が吹きつけて寒いので、長居せずに青年小屋に向かうことにする
2025年08月09日 06:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:19
八ヶ岳主要峰もくっきり。
いい眺めだけど、高層雲に陽がさえぎられているうえに冷たい風が吹きつけて寒いので、長居せずに青年小屋に向かうことにする
ハナチダケサシ
2025年08月09日 06:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:25
ハナチダケサシ
権現岳の展望スポット
眼下の青年小屋、ギポシのとんがりや稜線の広がりがカッコいい
左奥には赤岳と阿弥陀岳が顔を出す。
ここはいつも逆光でうまく写真撮れないけど、今回は曇っててまあまあうまく撮れた気がする
2025年08月09日 06:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:29
権現岳の展望スポット
眼下の青年小屋、ギポシのとんがりや稜線の広がりがカッコいい
左奥には赤岳と阿弥陀岳が顔を出す。
ここはいつも逆光でうまく写真撮れないけど、今回は曇っててまあまあうまく撮れた気がする
左奥には蓼科山の稜線もくっきり見えている
2025年08月09日 06:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:30
左奥には蓼科山の稜線もくっきり見えている
車山・美ヶ原・北アルプスの眺望
2025年08月09日 06:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:37
車山・美ヶ原・北アルプスの眺望
ミヤマゼンゴの果実
2025年08月09日 06:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:39
ミヤマゼンゴの果実
岩々のアスレチックコース。
今日は身体が安定していない感じがするのでバランス崩さないように慎重に一歩一歩下る
2025年08月09日 06:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:39
岩々のアスレチックコース。
今日は身体が安定していない感じがするのでバランス崩さないように慎重に一歩一歩下る
青年小屋に到着。
赤ちょうちんが陽に照らされて輝いてる
2025年08月09日 06:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:50
青年小屋に到着。
赤ちょうちんが陽に照らされて輝いてる
陽が差して明るくなった。
青空も見えていい雰囲気になってきたんだけど、疲労感や筋力がいつものイメージより悪いので、今回は権現岳には向かわず下山することにした
2025年08月09日 06:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:52
陽が差して明るくなった。
青空も見えていい雰囲気になってきたんだけど、疲労感や筋力がいつものイメージより悪いので、今回は権現岳には向かわず下山することにした
アザミ
ハチ?アブ?が群がる人気者
2025年08月09日 06:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:53
アザミ
ハチ?アブ?が群がる人気者
ナナカマド
夏真っ盛りと思っていたら気の早い葉っぱがもう色づいていた。
季節は進んでいるんだな〜
2025年08月09日 06:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:54
ナナカマド
夏真っ盛りと思っていたら気の早い葉っぱがもう色づいていた。
季節は進んでいるんだな〜
押手川に向かって焦らずゆっくり下山する
2025年08月09日 06:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:56
押手川に向かって焦らずゆっくり下山する
イチヤクソウ
小ぶりでかわいい
2025年08月09日 06:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 6:58
イチヤクソウ
小ぶりでかわいい
キノコ
2025年08月09日 07:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 7:19
キノコ
色づいた葉っぱ
秋の入り口を感じつつ下山
2025年08月09日 07:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 7:21
色づいた葉っぱ
秋の入り口を感じつつ下山
木々の合間から甲斐駒ヶ岳・アサヨ峰・北岳が見えた。
森の中を淡々と進むので、こんなちょっとした展望でも元気をもらえる
2025年08月09日 07:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 7:33
木々の合間から甲斐駒ヶ岳・アサヨ峰・北岳が見えた。
森の中を淡々と進むので、こんなちょっとした展望でも元気をもらえる
単調だけど歩きやすい登山道
2025年08月09日 07:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 7:51
単調だけど歩きやすい登山道
富士山は完全に見えなくなってしまった。
向かいの稜線が歩く予定だった権現岳・三ツ頭経由で下山する稜線
2025年08月09日 07:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 7:55
富士山は完全に見えなくなってしまった。
向かいの稜線が歩く予定だった権現岳・三ツ頭経由で下山する稜線
青年小屋から1時間強で押手川に到着。
ここから先はすれ違う人も増えてにぎやかな雰囲気
2025年08月09日 07:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 7:58
青年小屋から1時間強で押手川に到着。
ここから先はすれ違う人も増えてにぎやかな雰囲気
途中にあるベンチ。
ちょうど休憩したくなる絶妙な場所にある
2025年08月09日 08:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 8:11
途中にあるベンチ。
ちょうど休憩したくなる絶妙な場所にある
歩きやすい登山道だけど、急がず焦らず淡々と下る
2025年08月09日 08:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 8:22
歩きやすい登山道だけど、急がず焦らず淡々と下る
ミヤマママコナ
花の少ない登山道に咲く貴重な花
2025年08月09日 08:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 8:40
ミヤマママコナ
花の少ない登山道に咲く貴重な花
最後は森の散歩道。
涼しくて快適
2025年08月09日 09:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 9:07
最後は森の散歩道。
涼しくて快適
観音平に到着
駐車場は満車で道路に路駐が連なっていた。
この時間にタクシーでアクセスする人も結構いた
2025年08月09日 09:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/9 9:09
観音平に到着
駐車場は満車で道路に路駐が連なっていた。
この時間にタクシーでアクセスする人も結構いた
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 非常食 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

前回の針ノ木岳・蓮華岳登山から3週間空いてしまいました💦
土曜日は天気が良さそうだったので、今年まだ登っていない編笠山・権現岳の絶景&お花を楽しめるお魚周回コースを歩くことにしました。

暑さを避けてナイトハイク🌙でスタート。ところが、歩き出してみると思ったように体が動かない😓慣れたコースでイメージしたペースあるのに、その通り歩くことができず😣

前回の山行から3週間休んでいるうちに体力・筋力が思った以上に落ちてしまったようです😢しかも編笠山では遠望良いものの高曇り☁️で雲が多くていまいちテンション上がらず。

結局、権現岳のお魚周回コースはやめて編笠山から青年小屋🏠経由して押手川に戻るおたまじゃくしコースにしておきました。

ゆっくり歩いたけど、下山した時の疲労感💦もかなりあったので無理せず予定変更して正解だった気がします🙆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら