記録ID: 8527385
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳 登山道に熊いました
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 833m
- 下り
- 839m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
□登山道 よく整備された登山道、歩きにくい箇所や、危険箇所、道迷いしやすい箇所はありませんでした。 頂上付近では水蒸気が常に上がっていますし、硫黄臭もします。ところどころ岩も熱いので、活火山であることは間違いないです。 登山口に向かう途中で焼岳の火山情報を確認したうえで登山を行いました。 □登山口 前日20時に登山口に到着、駐車台数は10台程度、下山時には下の方まで路肩駐車の列。登山口でauの携帯はつながりました。 □登山工程 出発時の気温は12度で長袖一枚では肌寒い。しかし、登山開始早々、斜度のある斜面が始まり、すぐに体が温まりました。 広場の10分ほど手間にある小ピークにベンチあり、そこから広場までは傾斜緩やかで一服つけます。 広場を過ぎるとふたたび斜度が上がります。 森林限界を越えると日差しが暑いのですが、ちょうど山の陰に入り、涼しく登ることができました。 どこまで登れば良いのか目標が掴めなかったのですが、北峰と南峰の間のコルまで上がると頂上はすぐそこでした。コルを目指して登りましょう。 コルのところで火口湖、水蒸気の噴煙を見てから山頂へ。山頂への道です、登りはどうというとはなかったのですが、下りは慎重さを求められました。 山頂からは北アルプスの山々を見ることができました。 □熊と遭遇 下山途中ですれ違った方より熊の目撃情報をお聞きしました。 2900m付近で登り、下りの登山者が滞留していました。 熊は登山道から3mほど離れた茂みのところにおり、登ってきた方にお聞きしてところ、気づかずに進んだところ目の前にいたので慌てて登ったとのこと。 登りも下りも登山者は手前で待機、5分ほどしたところで、熊は沢の方へ移動しました。おそらく15分以上は熊は登山道付近にとどまっていたのではないでしょうか。 |
その他周辺情報 | 中の湯温泉旅館で登山バッジ購入630円 トイレ利用は100円 ひなびた旅館を想像していましたが、新しく、立派な旅館でした。不便な場所ですが、集客できていることが伺えます。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人