ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8528305
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

美濃戸口→硫黄岳山荘泊→横岳→赤岳→美濃戸口

2025年08月08日(金) 〜 2025年08月09日(土)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:52
距離
22.5km
登り
1,815m
下り
1,793m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:30
休憩
0:24
合計
3:54
距離 10.5km 登り 1,300m 下り 129m
10:29
9
10:38
25
11:04
4
11:08
36
11:44
38
12:23
12:47
3
12:54
12:55
51
13:46
13:47
18
14:05
22
2日目
山行
6:21
休憩
0:33
合計
6:54
距離 11.9km 登り 515m 下り 1,664m
5:40
18
5:58
5:59
16
6:15
5
6:20
6:21
7
6:28
8
6:36
3
6:39
6:44
5
6:49
10
6:59
7:00
8
7:08
4
7:12
7:20
23
7:43
11
7:54
6
8:00
8
8:08
9
8:17
8:19
19
8:38
8:46
7
8:53
8:58
15
10:01
10:04
45
10:49
69
11:58
0
11:58
11:59
4
12:02
12:03
36
12:39
天候 1日目 晴れ
2日目 朝イチ晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
7:00 新宿駅 あずさ1号
9:07 茅野駅
9:40 茅野駅 アルピコ交通バス 1900円
10:18 美濃戸口
コース状況/
危険箇所等
硫黄岳〜赤岳の稜線は要登山経験、それ以外は歩きやすい
その他周辺情報 美濃戸口にある八ヶ岳山荘で入浴可
700円のところモンベル会員なら500円!
新宿からあずさ1号でいざ赤岳へ!
2025年08月08日 06:45撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 6:45
新宿からあずさ1号でいざ赤岳へ!
茅野駅
既に涼しい
2025年08月08日 09:19撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 9:19
茅野駅
既に涼しい
並んでいるが2台運行だったのでギュウギュウ感はなかった。ちなみに座れました
2025年08月08日 09:20撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 9:20
並んでいるが2台運行だったのでギュウギュウ感はなかった。ちなみに座れました
美濃戸口到着。登山の始まり!
2025年08月08日 10:26撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 10:26
美濃戸口到着。登山の始まり!
しばらくは車の通ることができる道を歩く。
ちなみにこの道は行動ではないので運転は慎重に!
でこぼこが多く、私は2輪駆動の普通車なので、この道はあまり通りたくないな、と思いました
2025年08月08日 10:48撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 10:48
しばらくは車の通ることができる道を歩く。
ちなみにこの道は行動ではないので運転は慎重に!
でこぼこが多く、私は2輪駆動の普通車なので、この道はあまり通りたくないな、と思いました
2025年08月08日 11:04撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 11:04
さぁいよいよ山道です!
2025年08月08日 11:45撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 11:45
さぁいよいよ山道です!
透き通る川、どこまでも青い空!
2025年08月08日 11:57撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 11:57
透き通る川、どこまでも青い空!
しっかり整備してくれています
2025年08月08日 12:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 12:08
しっかり整備してくれています
赤岳鉱泉到着
2025年08月08日 12:23撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 12:23
赤岳鉱泉到着
水場
湧水が染み渡ります!
2025年08月08日 12:26撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 12:26
水場
湧水が染み渡ります!
赤岳鉱泉
お風呂もあるので泊まってみたい!
2025年08月08日 12:27撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 12:27
赤岳鉱泉
お風呂もあるので泊まってみたい!
ランチ@赤岳鉱泉 牛丼1000円
2025年08月08日 12:36撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 12:36
ランチ@赤岳鉱泉 牛丼1000円
樹林帯を抜けると八ヶ岳の山々が姿を現す!
2025年08月08日 13:48撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 13:48
樹林帯を抜けると八ヶ岳の山々が姿を現す!
第一ピーク硫黄岳へ!
2025年08月08日 13:48撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 13:48
第一ピーク硫黄岳へ!
2025年08月08日 13:50撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 13:50
2025年08月08日 13:51撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 13:51
昨年登った、西天狗岳と東天狗岳
2025年08月08日 13:58撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 13:58
昨年登った、西天狗岳と東天狗岳
硫黄岳テッペン
2025年08月08日 14:05撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 14:05
硫黄岳テッペン
2025年08月08日 14:05撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 14:05
赤岳への稜線
2025年08月08日 14:07撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 14:07
赤岳への稜線
2025年08月08日 14:07撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 14:07
八ヶ岳の火口跡
2025年08月08日 14:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 14:08
八ヶ岳の火口跡
美しい稜線
2025年08月08日 14:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 14:13
美しい稜線
硫黄岳山荘到着!
2025年08月08日 14:25撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 14:25
硫黄岳山荘到着!
今夜の寝床
立派
2025年08月08日 14:44撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 14:44
今夜の寝床
立派
ビールでお祝い
2025年08月08日 14:49撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 14:49
ビールでお祝い
シャワー500円
石鹸類は使用不可
2025年08月08日 15:03撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 15:03
シャワー500円
石鹸類は使用不可
ウイスキーのお湯割り
小屋にお湯の無償提供あり
2025年08月08日 15:20撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 15:20
ウイスキーのお湯割り
小屋にお湯の無償提供あり
しゃれた雰囲気
2025年08月08日 15:50撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 15:50
しゃれた雰囲気
晩御飯
ごはん、味噌汁はおかわり自由
2025年08月08日 18:23撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 18:23
晩御飯
ごはん、味噌汁はおかわり自由
ワインを嗜みます
2025年08月08日 18:47撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/8 18:47
ワインを嗜みます
朝日
2025年08月09日 05:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 5:01
朝日
さよなら、硫黄岳山荘
2025年08月09日 05:42撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 5:42
さよなら、硫黄岳山荘
2025年08月09日 05:55撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 5:55
まずは横岳へ!
2025年08月09日 06:05撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 6:05
まずは横岳へ!
大同心かな
2025年08月09日 06:06撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 6:06
大同心かな
切れたった岩稜線
2025年08月09日 06:10撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 6:10
切れたった岩稜線
2025年08月09日 06:30撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 6:30
硫黄岳山荘〜横岳付近は高度感あり、スリル満点
2025年08月09日 06:33撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 6:33
硫黄岳山荘〜横岳付近は高度感あり、スリル満点
こわかった
2025年08月09日 06:40撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 6:40
こわかった
ザ赤岳
2025年08月09日 06:46撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 6:46
ザ赤岳
2025年08月09日 06:51撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 6:51
2025年08月09日 06:53撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 6:53
赤岳天望荘とその先の赤岳
2025年08月09日 07:10撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 7:10
赤岳天望荘とその先の赤岳
赤岳天望荘
2025年08月09日 07:12撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 7:12
赤岳天望荘
赤岳アタック開始
2025年08月09日 07:21撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 7:21
赤岳アタック開始
来た道を振り返る
2025年08月09日 07:42撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 7:42
来た道を振り返る
赤岳山頂の写真を撮り忘れたので、振り返る
2025年08月09日 08:09撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 8:09
赤岳山頂の写真を撮り忘れたので、振り返る
次は阿弥陀岳
2025年08月09日 08:09撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 8:09
次は阿弥陀岳
2025年08月09日 08:16撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 8:16
中岳頂上
2025年08月09日 08:41撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 8:41
中岳頂上
阿弥陀岳頂上へは、急登を駆け上がる必要があるが疲労感あり
2025年08月09日 08:52撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 8:52
阿弥陀岳頂上へは、急登を駆け上がる必要があるが疲労感あり
ルートミスでバリエーションルートに来てしまう
踏まれてないので足場が脆く危険
2025年08月09日 09:00撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 9:00
ルートミスでバリエーションルートに来てしまう
踏まれてないので足場が脆く危険
ルートミスでバリ山行を40分程度
なんとか行者小屋にたどり着く
2025年08月09日 09:40撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 9:40
ルートミスでバリ山行を40分程度
なんとか行者小屋にたどり着く
2025年08月09日 09:51撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 9:51
美濃戸山荘まで下山
2025年08月09日 11:42撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 11:42
美濃戸山荘まで下山
湧水で身体を潤す
2025年08月09日 11:43撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 11:43
湧水で身体を潤す
ソフトクリーム!
2025年08月09日 11:48撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 11:48
ソフトクリーム!
美濃戸口まで下山
八ヶ岳山荘で入浴アンド乾杯
2025年08月09日 13:07撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/9 13:07
美濃戸口まで下山
八ヶ岳山荘で入浴アンド乾杯
撮影機器:

感想

約4か月ぶりの登山にして初の山小屋泊でいざ八ヶ岳連峰赤岳をめざす!

東京新宿発の特急あずさを利用し茅野駅、茅野駅からバスで美濃戸口へ向かう。

往路、7時ちょうどのあずさ1号で茅野駅へ。
車内にはちらほらと登山ウェア姿の人が見受けられた。
順調に列車は進んでいたが甲府手前で緊急停車💦
茅野駅からのバスに間に合うのか不安になるが10分弱の停車の後、動き出した。停車の理由は不明だが一安心(*'-'*)

そして予定より少し遅れ9:15ごろ、茅野駅下車。

涼しい。連日のうだるような暑さが嘘のように涼しい。ここはもう秋なのかと思うほど。

茅野駅西口に移動し、9:40発のバスにアルピコ交通バスに乗車。
約40分のバス旅で終点美濃戸口に到着。

美濃戸口から登山口まで約1時間、整備されていないが車も何とか通れる道を登る。
この道、四駆ならいいけど、でこぼこで石も結構落ちている。ミニバンの私の車では登りたくないなぁと思う。

そうこうしていると、自家用車最終地点の美濃戸山荘に到着。美濃戸山荘では湧水を無料でもらえる。
美濃戸山荘に限らず八ヶ岳は水が豊富で色々なところで湧水をいただける。そして、この水がうまい!

美濃戸山荘を通過し、いよいよここから本格的な登山。

緩やかな樹林帯をのぼる。
よく整備されていて、沢をわたる手作りの橋がありがたい。

久々の登山で疲れを感じながらも踏ん張り赤岳鉱泉到着。
歩いている時は感じなかったが、立ち止まると寒い🥶
腹ごしらえに赤岳鉱泉で牛丼を頼む。
寒いので日向で食べるが、やはり寒い。
急いで詰め込んで、ここでも湧水をいただき、登山再開。

赤岳鉱泉から硫黄岳を目指すのだが、ここから傾斜がキツくなり、心拍数も一気に跳ね上がる。
久々の登山で筋肉も疲弊。どうしようもなく辛くなったのでアミノ酸を補給し、なんとか足を進める。

歯を食いしばりながら登り、いよいよ稜線へ。
赤岳、阿弥陀岳、横岳、硫黄岳、天狗岳、根石岳など、八ヶ岳連邦の山々を一望。絶景!ここからはひたすら絶景ロード。

最初のピーク、硫黄岳山頂はだだっ広く開放的。
ただ、この辺りから気づいたのだが、稜線なので風がキツく半袖は寒い。周りはみんな長袖。
しかし、もうすぐ本日の宿泊地「硫黄岳山荘」なので半袖で我慢しながら歩く。

そして硫黄岳山荘到着。山荘は想像以上にキレイ。
石鹸は使えないがシャワーあり(500円)、トイレは水洗かつウォシュレット。
寝床は個室ではないが、カーテンで仕切られていてまるでカプセルホテルのよう。
夜ご飯も朝ご飯も山小屋とは思えぬほど美味しい!
初めての山小屋、ここならいつでも泊まりたいと思えるほど。

消灯は20時。
疲労と山小屋でのアルコールですぐに就寝。
ただ初山小屋で興奮していたのか、熟睡できず、何度も目が覚める。

朝食は5:05。
4時半に起床し日の出を山小屋前で拝み、朝ご飯でパワー蓄え、今日の登山の安全を祈願。

5:30山小屋発。
ここから横岳を経て赤岳を目指すのだが、横岳界隈の岩稜帯が左右切り立っていて恐怖💦
怖すぎてあまり写真を撮影できなかった😢
ただこの稜線から見る赤岳は本当に美しかった。
朝日に照らされ赤く輝く赤岳!今日はあの山を登るのだ!!

冷や汗をかきながらも、一歩一歩確実に進み何とか赤岳天望山荘到着。
硫黄岳山荘から赤岳までの道のりは今までで1番怖かった。。。

天望荘前でザックをおろし、水分補給。
さぁ赤岳登るぞ!

赤岳山頂への道のりは、急登で、息を切らしながらであったが、3点支持や鎖を利用し登れば、横岳前後の恐怖感はない。

そして、ついに赤岳山頂到着!!
山頂は多くの人が並んでいたのでじっくり写真を撮ることができなかったのが残念。
ただ赤岳山頂からの景色よりも、横岳から赤岳への稜線で見た赤岳の方が美しかった。

赤岳山頂から次は阿弥陀岳を目指すべく、中岳へ向かう。
文三郎尾根を降りていくことになるがここもなかなかの斜度。安全を確保しながら慎重に登り降りし次なる目的地中岳到着。

中岳頂上にて、阿弥陀岳を拝んだところ、赤岳以上の急登。もはや直角。
本当は阿弥陀岳にアタックしたかったが、ここまでの疲労で阿弥陀岳にチャレンジする気が失せてしまい、中岳のコルから下山し行者小屋を目指すことにした。

しかし!ここで疲労のためかルートミス💦
どこで間違えたのかよくわからないが、バリエーションルートに突入してしまった。
足場が悪く、踏んでもすぐに崩れてしまい何度もバランスを崩す。
これが登山道なのかと思いながら歩いていたところ、山レコからの警告。ただ、引き返そうにも道が脆く危険な状況。
幸いにもこのルートを踏んでいる複数の軌跡を山レコで確認できたので、信じて下山。
何度も崩れる道に足を滑らせ恐怖を感じ、さらに沢に水が流れ始め、これはまさに遭難パターンじゃないかと恐怖を感じながらも、山レコのバリルートに沿って慎重に下山したところ、何とか行者小屋に到着。
行者小屋手前で登山道に復帰できたのだが、この時がこの登山で1番嬉しかった😢

行者小屋では、この安心感に浸り、硫黄岳山荘で朝にいただいた弁当を貪り食って、その後ただただ下山し美濃戸口到着。

安心感からか、美濃戸口の八ヶ岳山荘でバスを待つ間、アルコールを摂取しまくりました。

赤岳、失敗もありましたが最後の山でした!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人

コメント

いやー、いいですね😁
初の小屋泊登山おめでとうございます!

絶景が写真からも伝わって来ます。

実際に見て感じた景色はさぞ素晴らしかったことでしょう✨

バリもしたようでスリル満点でしたな笑

怪我もなく良かったです、お疲れ様でした!
2025/8/9 18:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら