記録ID: 8529695
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
伊豆ヶ岳東尾根〜正丸駅
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 748m
- 下り
- 698m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:54
距離 9.4km
登り 748m
下り 698m
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して踏み跡あり。案内表示は一切ないのでルートファインディング要。 山頂直下は崩れやすい急斜面のため、落石注意。 特に複数人でいく場合ヘルメット推奨。 |
その他周辺情報 | 正丸駅 「山小屋」さんに立ち寄り |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
20mロープ
|
感想
今後予定している、北アルプスの足馴らしと岩慣らしを兼ねて、ひさしぶりの伊豆ヶ岳東尾根に行ってきました。
西吾野駅から出発して、森坂峠を経由し琴平神社より尾根に取り付きます。東尾根は、薄いながらも踏み跡はついており、所々マーキングもあります。ただ、歩く人は少ないため、蜘蛛の巣払いの枝を振りながらの上りでした。くもりの天候もあるが、稜線上は意外と涼しく風もあり、快適に歩くことができました。
山頂直下は足元の悪い急斜面で、落石には十分注意して進む必要があります。木の幹や根っこなどの手がかりは多いので、しっかり確保して進めば問題なさそうです。
山頂まではほかの登山者とは誰とも会わず、下界が猛暑のためか、山頂付近でも5名程と、全体として人が少なかったです。
下りは訓練も兼ねて男坂を下りで利用。下りで使う機会があまりないため、新鮮な景色が楽しめました。
帰りは正丸駅前の「山の家」さんで乾杯。初めて入りましたが、店員さんも親切で、蕎麦も美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する