記録ID: 8905278
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能百名山(伊豆ヶ岳・五輪山・小高山・正丸山・川越山・松茸山)
2025年11月05日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 825m
- 下り
- 826m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:33
距離 9.6km
登り 825m
下り 826m
| 天候 | ☀☁ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
▼ 伊豆ヶ岳の男坂(鎖場) ・50mの鎖場 ・ホールドやスタンスは豊富にあるので3点支持を意識すれば問題なく登れます。 ・斜度があるのは最初の取り付きのみ。 ・登った先に二つの巨岩がありますが、一つは左右にどっちか巻きで、二つめは直登できます。 ▼ 松茸山へと下る尾根〜松茸山〜下山口 ・VRです。道は基本不明瞭。道標はなく踏み跡程度です。 ・斜度がキツイところが多いので下りで使う場合は注意。 |
写真
正丸丼はご飯の売り切れで麺類だけでした…。
お昼時なのに早くないですか😱
正丸うどんを頂きましたが、関東風の濃い口しょうゆを使った出汁にチルド麵を使った「ザ関東」なおうどんでした😳
豚肉が臭みもなくて脂に甘みがあって美味しかった✨
\900なり。
お昼時なのに早くないですか😱
正丸うどんを頂きましたが、関東風の濃い口しょうゆを使った出汁にチルド麵を使った「ザ関東」なおうどんでした😳
豚肉が臭みもなくて脂に甘みがあって美味しかった✨
\900なり。
感想
前日の夜は全く気乗りしないのに、当日の朝になると急に山に行きたくなるこの頃です。
「仕事している場合じゃねぇ!」と降りかかる仕事を振り切って山へ行こうにも、今日は我が家のワンコのトリミングがあり車が使えない。
ということで、電車で行って参りました。
最近は奥武蔵のアップダウンばかりでやや食傷気味だったので、伊豆ヶ岳の男坂を行こう!と出発。
行きの電車からドキドキワクワク…。
伊豆ヶ岳の男坂は、通過だけなら頭を使わず鎖を使って腕力だけで突破しそうですが、今日はここを楽しみにきたので敢えて鎖を使わないように登ってみることに。
結果、登れました✨
鎖場が終われば後は消化試合だろうと思っていましたが、松茸山の周辺は想像以上にバリでした。むしろこっちの方が難しかったかも😅
色付き始めた奥武蔵で刺激的な一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
やまめ











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する