記録ID: 8530788
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山(三角点ピーク)
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,577m
- 下り
- 1,578m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 9:35
距離 13.0km
登り 1,577m
下り 1,578m
15:21
ゴール地点
次の日は筋肉痛で動けませんでした。も〜ちょっと
体力つけて再チャレンジします。
体力つけて再チャレンジします。
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道としては、緩い傾斜あり、アップが急な登りがありましたが、私は登りやすい登山道で危険個所は感じられませんでした。だけど道のりがとにかく長かったです。 |
その他周辺情報 | 比羅夫スキー場が真正面に見えていました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
熊除け鈴
塩飴
タイツ
半ズボン
携帯用蚊取線香
|
---|---|
備考 | 持って行く水分飲料が少なかったことを反省。蚊取り線香持って行ってよかったです。 |
感想
昨年から登山を始めたのですが、一番登りたい山として
羊蹄山として目標に決めていました。
その憧れの山でしたが・・・
1〜9合目までは変化のない樹林帯をひたすら登るだけのもので同じ景色で、9合目からやっと開放的になりましたが、ガスが掛かってて何も見えませんで残念でした。頂上ピーク(標高1898m)に到着したときは、もう感動しちゃいましたが、
これで周りの絶景が観えれば最高だったのですが、せっかくここまで登ったのに残念でなりません。😭
今度いつ来れるかわかりませんが、また来たいですね🙂
登りよりも下りの方が長く感じられ3合目ぐらいから頭がぼ〜っとしてしまい、着いた時には放心状態でした。
暑かったせいもありますが体力的にはちょっと無謀だったかな?。😅(9時間30分)
ま〜目標は達成できたので・・・☺️
補足※すれ違った人達に外国人のカップルが多かったです。
外国人に人気あるんですね💛
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私は比羅夫から真狩に下山でした
長い山行ですよね
この時期だと樽前草(イワブクロ)が沢山咲いていませんでしたか 紫色の可愛いお花です
それにしてもお一人でロングの山行 素晴らしいです!!
一番登りたかった目標の山だったので山頂ピーク(1898m)に立った時は
うれしかったです。ですが景色がまたもや残念な結果に終わりまして
今年はついてないです。
羊蹄山はほんと山行は長いですね!下りの3合目あたりからもうふらふら
頭がぼ〜っとなって下りてきてました。
登りより下りがきつかったです。
下りてから動けなくて車で1時間くらい寝てました。(笑)
イワブクロの花は山頂(9合目上)付近で咲いていました。
今度、8月15日に旭岳にに行く予定です。
旭岳から黒岳への縦走をしたいと思っています! 登山口から登山口への車をどう移動しようかが問題 運んでもらう料金が高いですよね(T . T)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する