記録ID: 8532785
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山〜お盆休みの合間に〜
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 4:53
距離 12.7km
登り 1,173m
下り 281m
13:34
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
最寄り駅〜すずらんの里(電車) 帰り: ゴンドラ山頂駅〜パノラマ山麓駅(ロープウェイ) パノラマ山麓駅〜富士見駅(無料送迎バス) 富士見駅〜上田駅(電車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません |
その他周辺情報 | ロープウェイを使うとしない店舗で使える300円の割引券がもらえます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
3連休は所用があったのだが、キャンセルになったのでじゃあと入笠山登山へ。
有名な山だが、すずらんの里駅から歩く人はあまりいないらしく下車は自分も含めて3人。
ぶらぶら歩いて登山口到着。
登山口から先は林道を利用した登山道なのか砂利道歩き状態。
そのため道は広くて斜度も緩やかで歩きやすいには歩きやすいが、意外と洗堀されておりガタガタで実は意外と歩きにくい。
2時間余りで山彦荘到着。
ここまでくるとロープウェイで来れることもあり一気に人が増える。
山彦荘のおっちゃんも大声で行き帰りとも呼び込みをしていたが、声がかれないのだろうか。
ただ、ロープウェイで来れる上に山頂も近く歩きやすくてお花畑。
美味しい食事もありとまぁ人気の理由もわかる。
ぶらぶらと山頂付近まで歩き首切清水でUターン。
本当は大阿原湿原にも行きたかったのだが、今回は送迎バスを使う関係上少し早めに下山して終了。
さて2日目(本日)。
上田駅に宿泊して四阿山への登山予定だったのだが、一日雨予定で結構な降り方。
遠征や縦走とかならともかく、駅から登山で行く気になれば日帰りでも行けそうなので無理する必要はないと撤退。
重いザック背負って温泉巡りもどうも気が進まないので帰ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する