記録ID: 8533527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳、2ヶ月連続(仙丈小屋泊)
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月09日(土)



- GPS
- 08:13
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 6:30
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 |
その他周辺情報 | ながたの湯 https://e-minowa.co.jp/pages/67/ |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
登るメンバーは7月と別で、2ヶ月連続で仙丈ヶ岳へ、
8日と9日の登山指数「A」でした。
雨に降られることは無かったですが、8日は雲が多く富士山や北アルプスなど遠方の山が雲に隠れて見えませんでした。肝心の仙丈ヶ岳も昼過ぎはガスってしまい、私達が山頂に着いた15時には視界ゼロの状態。。残念
但し、悪いことばかりで無く、仙丈小屋の水場は終わりと聞いておりましたが、前日土砂降りだったため水場が復活しておりました。
土砂振りの影響か分かりませんが、仙丈小屋では電気系統の故障で電気が使えませんとの事で少々不便でした。すぐ復旧すると良いのですが、、
2日目は小屋から15分上がった御来光お勧めポイントへ、富士山の上が雲で隠れてましたが、富士山、北岳、間ノ岳が見えたので良しと、雲で太陽が中々現れなかったので早々に引き上げ、小屋で朝食を済ませ6時前に出発。7時過ぎると朝一のバスで来た人の登りの方が多くなってきましたが、北沢峠には8時半に到着、
待ち人もバス1台分を超えたので臨時便で9時頃出発、戸台パークに10時に戻って来れたので、その後の温泉と食事、帰宅時間も余裕が出来たと思います。
先月とほぼ同じコースでしたが、先月とは違う仙丈ヶ岳を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する