記録ID: 8534485
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:34
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,575m
- 下り
- 1,575m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 11:27
距離 11.7km
登り 1,575m
下り 1,575m
5:08
5分
スタート地点
16:42
ゴール地点
天候 | 晴れ。スタートは五合目から上は霧。頂上では霧から曇り晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場1日2000円。シャトルバス(往復)2400円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
細かい火山灰と溶岩の塊の登山道。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
水ヶ塚公園駐車場のシャトルバス乗場。土日などは始発4時半。左手に数人の人影。タクシー待ちですね。到着してから車中でアプリのダウロード、予習し入山料の支払いを済ませてチケット売場へ。チケット発売前に係員がアプリ、入山料のQRコード確認。
チケット買ってからバス乗場へ移動となります。
チケット買ってからバス乗場へ移動となります。
装備
個人装備 |
ストック。飲料水(500cc✖️5本)。行動食にチョコレート。朝早くの出発だったこと、曇りだったこともあり飲料水は2本で足りました。
|
---|---|
備考 | カッパ上下。ウインドブレーカー、レインダンサージャケット。防水リュックカバー(30)。ゼロポイントリュック30。軍手、バイク用オフロードグローブ。靴下二足。替えズボン、シャツ1枚。 |
感想
9年振りの富士登山。急な出発で仮眠取れずにチャレンジすることに(連休中の天気は9日だけが晴れ)。感覚的には約4キロで1500メートルかぁ、いつもの愛宕山は約4キロで900メートルの上り、大丈夫と言い聞かせ撤退も視野に入れてのチャレンジです。
富士山の標準時間通りに登頂出来ればと牛歩を念頭に登りました。でも想像以上に疲れた。火山灰の歩き難さと、段差も膝くらいの高さが多く苦戦。
サングラスとマスク(火山灰吸わない様に)は必須です。火山灰の砂煙でカメラは砂まみれに注意。半袖では寒かったので八合目でダンサージャケットを着ました。まだ半ズボンの方はチラホラいましたが、半袖の方はいませんでした。
仮眠取れず徹夜での登山。体調考えて牛歩で登るが疲れは増すばかり。疲れは倍増でも景色など堪能出来て、怪我なく下山出来たことに感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する