記録ID: 8534728
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師岳
2025年08月09日(土) 〜
2025年08月10日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:26
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,774m
- 下り
- 1,774m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 9:30
距離 13.8km
登り 1,671m
下り 738m
7:01
3分
スタート地点
16:33
2日目
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:49
距離 7.3km
登り 103m
下り 1,036m
9:55
ゴール地点
天候 | 1日目 はれとくもり 2日目 かぜとあめ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有峰林道亀谷料金所から6時に入場、2番目でしたが折立駐車場は満車で臨時の方にとめました |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨降ると道に水溜まります 三角点より下は泥で滑ります |
その他周辺情報 | 下山後 グリーンパーク吉峰でお風呂 すし食いねぇでランチ |
写真
撮影機器:
感想
3連休ということで、遠くの百名山を踏もうと計画
当初、折立インの薬師岳と黒部五郎を周ろうと思っていたが天気の都合で薬師のみに変更
立山イン五色ヶ原経由薬師岳登頂折立アウトも計画したが折立からのピストンを選択
前日東京から有峰林道亀谷料金所に移動し車中泊、朝6時のゲート開に折立向かうも駐車場はいっぱいで臨時駐車場に
臨時駐車場から300メートルほどの折立登山口に着くと、富山駅から?のバスが到着
混雑に巻き込まれる前にトイレを済まし登頂スタート
ここのところ熊が出没しているとのこと、三角点でも見られていたとのこと。(アリを食べていると言っていた🐜)
三角点をすぎ少ししたら眺望が開ける。今日行く薬師岳、剱岳、黒部五郎も遠くに見える
太郎小屋までは晴れたり曇ったり、太郎小屋から20分ほどでテント場着
設営し薬師岳へGO
そこからの山行は圧巻だった。ほとんど晴れわたり裏銀座ルートが丸見え、富山側からもお初。とても感動
赤牛岳が目の前に、遠くには笠ヶ岳も見える、後立山も
気持ち良すぎて頂上で1時間半ぼーっとしてますた
テン場に戻りプチ宴会をして就寝
夜12時くらいから雨、、、
朝方風、、、
テントを撤収しそそくさとくだりました
グリーンパーク吉峰で汗を流し、すし食いねぇで美味しいお寿司を食し、高速びゅーんで東京に帰宅
北アルプス最奥の薬師岳はとても良い思い出となりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する