記録ID: 8534995
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
伊藤新道
2025年08月09日(土) 〜
2025年08月10日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:32
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 273m
- 下り
- 271m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 8:25
距離 12.3km
登り 219m
下り 86m
2日目
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:45
距離 9.7km
登り 54m
下り 185m
天候 | 晴れ→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
信濃大町から七倉山荘まで裏銀座バス 1500 七倉山荘から高瀬ダムまで乗り合いタクシー 2600 |
写真
撮影機器:
感想
お盆の三連休。計画は、湯俣から伊藤新道。三俣山荘から新穂高だった。
しかし、2日目3日目が悪天候予想。
急遽、1日めに、湯俣から伊藤新道の散歩のみ楽しむことにした。
高瀬ダムから湯俣までは、3時間ほどの林道歩きと緩いトレイル歩き。
アゲハチョウが舞う美しいトレイルだった。
湯俣山荘。想像以上に良い場所だった。
山小屋というよりカフェ。
食事も中目黒あたりのカフェと変わらない素晴らしいクオリティだった。
晴嵐荘へは、ジップラインという風雲たけし城的なロープに椅子が吊り下がったものを使って、川の上を移動する。これがなかなか楽しかった。
晴嵐荘にはテン場や温泉があり、スタッフの方も感じがよく、ここも良い場所だった。お風呂は源泉掛け流しで少し熱めだったが良かった。
竹村新道とゆかりがある小屋みたいだった。
さて、伊藤新道。
今回はガンダム岩まで行くことは出来なかった。
へつりを通行できない者にとっては、水量が少ない日に、川側を通るしか手がないだろう。
或いは、へつりなど技術を習得するしかない。
湯俣川の渡渉自体は、どんなものか体感することができた。
ひとことでいって、めちゃくちゃ楽しい場所だった。
チャンスがあったら、また、行ってみたい。
帰りは、信濃大町でランチと三俣山荘図書室に寄った。
図書室といっても、カフェというか文化発信地みたいな場所だった。なかなか楽しい場所だった。
今年の夏は、雲ノ平山荘、三俣山荘にも泊まり、水晶小屋、湯俣山荘にも立ち寄り、図書室にも行った。
伊藤グループ。コンプリートできた。笑
装備の面では、ファニーパックは持っていっても良かったのが後悔。スマホ用防水ケースも良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
お天気は残念でしたが、また直ぐにでも行きそうですね🤭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する