雨でも楽しい鳥海山(湯ノ台口から周回)


- GPS
- 05:18
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,402m
- 下り
- 1,402m
コースタイム
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 5:09
天候 | ☂️☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
日曜は全国的な雨模様。そんな中、信頼と実績のヤマテンによれば、鳥海山に数少ない☀️マークがついてるではないか!
鳥海山は秋田と山形のそれぞれからのアプローチがありますが、
・雪渓、鳥海湖、外輪山を楽しめる
・採水ができる
・人がそこまで多くない
などの理由から、最も人気?な鉾立ルートを避け、山形側の湯ノ台口からのラウンドコースをチョイス。
前日は酒田市内に宿泊し、鮨などに舌鼓を打ち、PM9時に就寝。AM3時に起床し、さぁ行くぞとヤマテンを開くと、終日☂️予報…?ンゴゴゴ…
日本海沿いは特にお天気変わりやすいですね…
とはいえ、各社の予報は、
・ヤマテン…☂️&☁️
・登山天気…☁️&☀️
・windy…☂️&☁️or 🌦️ &☁️(アルゴリズムにより差あり)
とバラバラ。ただ風は穏やかだったので、予定通り決行することにしました。
鳥海山は豪雪地帯で森林限界が低いため、登山口を過ぎたら樹林帯はほぼありません。猛暑だと熱中症との戦いですが、結果的に天気が小雨〜曇で気温も低めだったのと、このルートでは沢や雪渓があって涼が取れたので、終始快適な山行でした。(むしろ足を止めると寒いくらいでした)
コースは、雪渓、渡渉、胎内くぐりとアトラクションが続くと思えば、絶景の鳥海湖から天国のような湿原歩きを経て、突然の修行のような岩登りなどバリエーションに富んでおり、まるで一つの映画を体験しているような感覚に襲われました。多くの方がベスト百名山にも選ばれるのも納得です。
サーフェスは岩ゴロゴロが殆どで、ハイカーさんも多く(スライド100人以上しました)、快速登山には向きませんが、少し体力・山力に自信のある方なら間違いなく楽しめる素晴らしい山だと思いました。季節とルートを変えてまたチャレンジしてみたいと思います!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する