記録ID: 8536339
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
マウンテンリゾートスパ 八ヶ岳・本沢温泉 テント泊(2Days)
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月09日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:19
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:08
距離 9.7km
登り 819m
下り 845m
12:52
2日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:46
距離 8.9km
登り 719m
下り 696m
12:13
ゴール地点
毎日暑いと言っていたら、突然に大雨警報やら線状降水帯の発生などで、不安定な天候に翻弄され、毎年恒例の長期縦走の予定がたたず、天気予報を見るのも面倒になってきた。
結局、長期縦走を諦め、ゆっくりのんびり過ごす事に大幅変更。
結局、長期縦走を諦め、ゆっくりのんびり過ごす事に大幅変更。
天候 | 晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に整備された道です 雨の後なので水たまりが多く森の中はドロドロだが、靴が埋まるほどではない 岩や石も多く滑りやすい、夏沢峠から天狗岳の区間は岩が多く歩きにくい |
その他周辺情報 | 本沢温泉のテント場を利用(1000円)、野天風呂(1000円)、内風呂利用する際も1000円が必要(今回は利用せず) 野天風呂は夜間利用禁止 |
写真
感想
ということで、急遽八ヶ岳にやってきました。今回の目的は歩いたことのないルートを歩いて、本沢温泉のテント場を目指す。最高所の温泉に浸かって日頃の疲れを癒やすプランとなった。
よって、今回は歩く速度を落としてノンビリ旅となりました
撮影したり、録音したり、景色をのんびり眺めたり、昔通ったルートを思い出して見たりとダラダラ過ごし、昼過ぎに本沢温泉に到着。
目的は野天風呂。いつかは行ってみたいと思っていた。
平日だからそれほどの混雑ではないが、狭い湯舟・熱いお湯・次々とやってくる人でゆっくり浸かる訳にいかず、早々に撤退。入浴時は写真撮る訳にもいかず、翌朝になって朝日に染まる湯舟を撮影できた
テント場はとても快適。一番上部に設営したが、テント場横に小川が流れていて、冷たい水にビールを冷やすこともできるし、この川は水場にもなっているので便利。
平日なので混雑していない。水の音を聞きながらのテント泊は久しぶりである。
テント場は女性専用区画まであって、行き届いた配慮ですね。
ただ、トイレが遠い。本沢温泉の建物の一番奥に回り込んだ場所なのでこれが一番不便。
ただ、仮設トイレであったが、簡易水洗式で綺麗に管理され匂いもなく快適であった。
本来なら翌日以降もテント泊したいのだが、生憎天候は雨予報。今回は1泊で終了しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する