ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8539239
全員に公開
ハイキング
大雪山

白雲山~岩石山

2025年08月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
4.9km
登り
642m
下り
641m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
2:49
合計
5:36
距離 4.9km 登り 642m 下り 641m
7:46
91
スタート地点
9:25
11:50
7
11:57
11:58
15
12:13
12:36
46
13:22
ゴール地点
天候 はれときどきくもり
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
士幌高原展望台に駐車。たくさん駐車出来ます。トイレ、東屋、水道あり。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストあります。
スタートから急斜面が7割ほどある印象。
白雲山山頂直下は岩ゴロあり、浮石に注意。岩ゴロを避けるよう山頂向かって右側に巻き道あります。
全体的に下山時滑りやすいです。
じ) 登山口への道路沿いにツユクサ
2025年08月11日 07:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
8/11 7:49
じ) 登山口への道路沿いにツユクサ
じ) 登山口。こちらから登るのは初めてです
2025年08月11日 07:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
8/11 7:50
じ) 登山口。こちらから登るのは初めてです
じ) 序盤はミソガワソウがたくさん
2025年08月11日 07:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
8/11 7:56
じ) 序盤はミソガワソウがたくさん
k)湿度99%…。汗が噴き出ました。
2025年08月11日 08:15撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/11 8:15
k)湿度99%…。汗が噴き出ました。
じ) アキノキリンソウ
2025年08月11日 09:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
8/11 9:02
じ) アキノキリンソウ
じ) ツリガネニンジン
2025年08月11日 09:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
8/11 9:22
じ) ツリガネニンジン
じ) まず白雲山に登頂。久しぶりだなあ
2025年08月11日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
8/11 9:25
じ) まず白雲山に登頂。久しぶりだなあ
じ) 山頂から天望山方向に少し下りた岩場でエゾナキウサギ待ち。しばらくすると、見れました〜
28
じ) 山頂から天望山方向に少し下りた岩場でエゾナキウサギ待ち。しばらくすると、見れました〜
k)ひょこっ
2025年08月11日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
29
8/11 9:50
k)ひょこっ
k)お腹のあたりをゴソゴソ。毛づくろい?
2025年08月11日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
30
8/11 10:12
k)お腹のあたりをゴソゴソ。毛づくろい?
じ) 草をくわえてますね
2025年08月11日 10:13撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
28
8/11 10:13
じ) 草をくわえてますね
k)ラーメン食べながらナッキーを待つ。
2025年08月11日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
16
8/11 10:46
k)ラーメン食べながらナッキーを待つ。
k)じー
2025年08月11日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
33
8/11 11:05
k)じー
k)ありがとうナッキー!
2025年08月11日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
38
8/11 11:09
k)ありがとうナッキー!
じ) 然別湖が一望できるポイントから
2025年08月11日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
19
8/11 11:45
じ) 然別湖が一望できるポイントから
k)弁天島。
2025年08月11日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
12
8/11 11:47
k)弁天島。
k)観光船。いいなぁ乗りたい。
2025年08月11日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
11
8/11 11:47
k)観光船。いいなぁ乗りたい。
k)湖岸のホテル。車がいっぱいで繁盛してそう。
2025年08月11日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
11
8/11 11:48
k)湖岸のホテル。車がいっぱいで繁盛してそう。
じ) ゴゼンタチバナはすっかり実になりました
2025年08月11日 11:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
8/11 11:55
じ) ゴゼンタチバナはすっかり実になりました
じ) ノリウツギ、かな
2025年08月11日 11:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
8/11 11:57
じ) ノリウツギ、かな
じ) 帰りは岩石山に寄りました。分岐から10分足らず。ナッキーの鳴き声はするものの岩場が広すぎて姿は発見できず
2025年08月11日 12:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
8/11 12:14
じ) 帰りは岩石山に寄りました。分岐から10分足らず。ナッキーの鳴き声はするものの岩場が広すぎて姿は発見できず

感想

数日前から日高山脈の山行を計画していましたが、天気予報がコロコロ変わり不安定。
予定していた日の前日昼に見晴らしが×予報になった時点で中止を決断。
白雲山でナッキー待ちをすることにしました。
山頂から少し下りた岩ゴロで待っていましたが最初のうちはなかなか現れず。ダメかなぁと思っているところに「ピチッ」と鳴き声とともにかわいいお姿を見せてくれました。
その後も出たり隠れたり。現れるたびにカメラを構えて撮影。結局1時間半も粘りました。
いつ見てもナッキーはかわいい。
翌日出勤すると「山の日だったからどこか登ったの?」と数人に聞かれたので、ナッキーの写真を見せたら「かわいい」と喜んでもらえました。
ありがとうナッキー!

チロロ岳を予定していましたが、見晴らしが悪くなったらしく、白雲山にエゾナキウサギを撮りに行くことに。
28-300ミリという横着軽量レンズを持って行きましたが、望遠時のピントがいまいちで、思ったような写真は撮れず。やはり横着はいけません。
山頂部にまったり2時間半。こういう山行も良いものだなあと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

kaory09さん、じこたりさん、こんにちは!
山の日、なぜ1年で最も暑い時期にこの日が定められたのか不思議で仕方がないkenyoです。
と言うか、私は基本的に祝日がお休みではないので、ただただ皆さんのレコを楽しみに待つばかりなのですが、今年は山の日に休みをとって墓参りに行っていました。(結局、山には行けない)
11日は帰るだけだったので、どこかの山に登ろうか(サクッと登れる白雲山が第1候補でした)とも考えていたのですが、今年は連休だし、暑いし、アッサリ諦めてしまいました。もし登っていれば、お2人にお会いできたのではないかと残念です。
そうそう、何か物足りないと思っていたら、ポージング・・・
2025/8/13 8:32
いいねいいね
2
kenyoさん
コメントありがとうございます!
もしかしたらまたお会い出来てたのかもしれないんですね〜、残念です😖
今回はナッキー撮影が目的だったので、山頂ポーズのことはすっかり忘れていました笑
2025/8/13 18:14
いいねいいね
1
kenyoさん
こんばんは。
白雲山を候補にしておられたのですか。ぜひお会いしたかったです〜。
ポージング、私が撮るべきでした。ボケッとしてました。次は必ず...。
ありがとうございます。
2025/8/13 20:31
いいねいいね
1
白雲山って、やっぱりナキウサギをよく見られる場所なんでしょうか?
自分はいつも鳴き声は聞こえるのに、姿はなかなか見つけられなくて…。
美瑛富士避難小屋では寝ていてうるさいくらい鳴き声聞こえて見れず。トムラウシでもなかなか見れない。
今回のレポートで可愛い姿の写真を拝見して、「こんな風に見えるんだ!」と羨ましくなりました。
2025/8/14 21:42
いいねいいね
1
もっちーさん
こんばんは。
白雲山、東ヌプカウシヌプリなどは、標高があまり高くないこともあって、エゾナキウサギは比較的容易に見られる場所なのかなと思います。
自分たちは山頂に2時間半もいたこともあって、運良く見られました。といっても、姿を見られたのは合計しても数分でしょうか。
鳴き声のする方向を視界に入れて静かに待っていると、たまに何かが動き、それがチョウだったり、ナキウサギだったり、という感じです。気づけば目の前にいた、ということもあります。
もっちーさんが、無事どこかで見られることを祈っています。ありがとうございます。
2025/8/15 0:20
いいねいいね
2
じこたりさん
詳しい説明ありがとうございます!振り返ると私も見たときは「近くに偶然いる」か、「テント泊でぼーっと景色を眺めていたら近くにいた」です(笑)
まだ、訪問したことのない所なので参考にさせていただきます。ありがとうございます
2025/8/15 6:55
いいねいいね
1
もっちーさん
おはようございます🌞

「ナッキー様、お姿見せてください」と拝むことも大切です🤭
2025/8/15 8:32
いいねいいね
2
kaory09さん!
儀式は大事ですねw
大切にします!
2025/8/15 11:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら