ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8540817
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

トムラウシ山

2025年08月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
R_SLOW その他1人
GPS
11:39
距離
16.6km
登り
1,508m
下り
1,209m

コースタイム

日帰り
山行
12:09
休憩
1:21
合計
13:30
距離 16.6km 登り 1,508m 下り 1,209m
4:00
5
スタート地点
4:05
23
4:28
4:29
55
5:23
5:24
108
7:12
7:39
70
8:49
52
10:38
10:45
33
11:18
11:52
43
12:35
12:36
41
13:17
13:18
38
13:56
53
14:49
93
16:23
40
17:02
17:03
19
17:21
17:34
0
17:35
ゴール地点
天候 朝、出発時で18℃ほど。雲間から晴れ間。途中日が差すと暑い!
山頂ではガス。それでも15℃ほど。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
羽田→旭川空港。そこからレンタカー利用。
空港→美瑛→富良野→トムラウシの工程。
旭川空港→トムラウシ温泉までは3時間半くらいかな。
トムラウシ温泉から短縮登山口までは悪路30分近くかかります。
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所はとくに無し。
・ぬかるみが予想以上に酷い。ロングゲイター必須。
・ロックガーデンはちょっと怖かった。けど、ナキウサギの声に楽しくなる。ナキウサギはけっこういるみたいで、何度か見かけました!めちゃめちゃ可愛いです!
・下山がとにかく長い!カムイ天上からあと2時間😳ってところで気持ちが折れそうでした。
・携帯トイレ持参のこと。
その他周辺情報 ・トムラウシ温泉東大雪荘:前泊にて利用。温泉が良かった!下山後も行きたかった~
・富良野のペンション コリーナ:後泊で利用。ナキウサギのキャラクター。ご飯も美味しくて、とても良いお宿でした。でも下山後、富良野まで行くのはちょっと遠すぎたな~
・12日:旭川駅前、JRインに宿泊。大雪山が見える部屋をリクエストすると、なかなか良い眺めの部屋にしてくれました!
8月10日、前泊はトムラウシ温泉東大雪山荘にて。日帰り利用の人も多くて賑わってます!
8月10日、前泊はトムラウシ温泉東大雪山荘にて。日帰り利用の人も多くて賑わってます!
温泉もくもく
明日は短縮登山口からスタートするけど、ここから歩き始めることも出来る。
横にある温泉神社にて、明日の無事の登山をお祈り。
2
明日は短縮登山口からスタートするけど、ここから歩き始めることも出来る。
横にある温泉神社にて、明日の無事の登山をお祈り。
8月11日山の日⛰️!
宿を3時過ぎくらいに出発しました。
短縮登山口までが結構遠い!
キツネや鹿も出てきました。
8月11日山の日⛰️!
宿を3時過ぎくらいに出発しました。
短縮登山口までが結構遠い!
キツネや鹿も出てきました。
まぁまぁ悪路の道を進み30分くらいで短縮登山口に到着。
まぁまぁ悪路の道を進み30分くらいで短縮登山口に到着。
車はまだまだ停められそうでした。
車はまだまだ停められそうでした。
出発!現在18°ほど。
明るくなってきました。
出発!現在18°ほど。
明るくなってきました。
登山道はとにかくぬかるみが酷い!!
かなりの距離、ぬかるみを歩きます。ロングゲイターが必須。念のために持ってきてたショートゲイターじゃ事足りなかった😓
登山道はとにかくぬかるみが酷い!!
かなりの距離、ぬかるみを歩きます。ロングゲイターが必須。念のために持ってきてたショートゲイターじゃ事足りなかった😓
温泉からの登山道と合流。
温泉からの登山道と合流。
まだまだぬかるみが続きます〜
まだまだぬかるみが続きます〜
急登になってきました
急登になってきました
カムイ天上に到着。
カムイ天上に到着。
前トムラと奥にトムラウシ山が早速お目見え!
前トムラと奥にトムラウシ山が早速お目見え!
アップ!
見晴らしも出てきました
見晴らしも出てきました
結構な距離に木道が敷いてあるけど、ぬかるみ対策にはイマイチ役にたたず…
結構な距離に木道が敷いてあるけど、ぬかるみ対策にはイマイチ役にたたず…
オトギリソウ
ミヤマリンドウ
そして突然の急降下↘️
そして突然の急降下↘️
チシマアザミと蝶々がいっぱいいました
チシマアザミと蝶々がいっぱいいました
ダイセツトリカブト、なんだ〜
ダイセツトリカブト、なんだ〜
携帯トイレブースのテント
携帯トイレブースのテント
いったんガーーっと降ってコマドリ沢分岐に到着。本当にコマドリがよく鳴いていました♪
いったんガーーっと降ってコマドリ沢分岐に到着。本当にコマドリがよく鳴いていました♪
沢を渡渉して再スタート
沢を渡渉して再スタート
コマドリ沢脇にはチシマノキンバイソウが花盛り!すごい!!
コマドリ沢脇にはチシマノキンバイソウが花盛り!すごい!!
エゾヒメクワガタ
エゾヒメクワガタ
エゾウサギギク
トカチフウロもたくさん!
トカチフウロもたくさん!
ヨツバシオガマも
ヨツバシオガマも
しばらく沢沿いを歩いてからの→
しばらく沢沿いを歩いてからの→
→岩ゴロゴロポイントに。ここをトラバース。
→岩ゴロゴロポイントに。ここをトラバース。
イワブクロ
広々して気分がいいな〜
広々して気分がいいな〜
前トム平に到着。
前トム平に到着。
ロックガーデン!!
ロックガーデン!!
凄い景色。
チュピっというナキウサギの声があちこちから聞こえます。何匹か目撃したけど写真は撮れないな〜。でもめちゃくちゃ可愛かった!
チュピっというナキウサギの声があちこちから聞こえます。何匹か目撃したけど写真は撮れないな〜。でもめちゃくちゃ可愛かった!
コケモモ
ここを超えて、トムラウシ公園まで下る。
ここを超えて、トムラウシ公園まで下る。
めっちゃガスってきたー😭
めっちゃガスってきたー😭
でも凄く綺麗な風景!
でも凄く綺麗な風景!
いったん下りきった鞍部がトムラウシ公園!
いったん下りきった鞍部がトムラウシ公園!
チングルマの花盛りに来たら、さぞ凄いだろうな〜
チングルマの花盛りに来たら、さぞ凄いだろうな〜
お!咲いてる子がいた!
お!咲いてる子がいた!
ヨツバシオガマとイワギキョウの競演
ヨツバシオガマとイワギキョウの競演
山頂が見えそうで見えない😭
山頂が見えそうで見えない😭
山頂手前、花がたくさん!
山頂手前、花がたくさん!
どうやらエゾトウヒレンという珍しい花らしい。
枯れかかってるけど花火みたい。
どうやらエゾトウヒレンという珍しい花らしい。
枯れかかってるけど花火みたい。
コマクサも咲いてました!
コマクサも咲いてました!
南沼のテン場との分岐。
南沼のテン場との分岐。
後すこし!
山頂への門のようだ
山頂への門のようだ
やったね👍
でもガスで真っ白ー😭スタート時あんなにお天気だったのに
2
やったね👍
でもガスで真っ白ー😭スタート時あんなにお天気だったのに
現在15°ほど。風も弱くて心地よいです。
山頂にて宿でもらったおにぎりを食べました
現在15°ほど。風も弱くて心地よいです。
山頂にて宿でもらったおにぎりを食べました
あ!ちょっと周りが見えてきた!
あ!ちょっと周りが見えてきた!
ぐるっと続く山頂のシルエット。
これが精一杯でした。
ぐるっと続く山頂のシルエット。
これが精一杯でした。
下山しましょう!
下山しましょう!
北穂のシンボル、イワツメクサ
北穂のシンボル、イワツメクサ
トイレに行こ〜
携帯トイレブース、きれいでしたよ
携帯トイレブース、きれいでしたよ
振り返ると若干山頂が晴れてきたかも?
振り返ると若干山頂が晴れてきたかも?
ただいまー
最後、雨がザーッと降ってきて、雨具装着のままゴール!
カムイ天上からが長かったーー😭
最後、雨がザーッと降ってきて、雨具装着のままゴール!
カムイ天上からが長かったーー😭
トムラウシを下山して、その日のうちに富良野のペンションに移動しました。
夜8時過ぎの到着になってしまったけど、ご飯の用意をしてくれて凄く有り難かっだです!
トムラウシを下山して、その日のうちに富良野のペンションに移動しました。
夜8時過ぎの到着になってしまったけど、ご飯の用意をしてくれて凄く有り難かっだです!
お宿のイメージキャラクターはナキウサギでした!
偶然ですね〜と、ご主人と話に花が咲きました。
1
お宿のイメージキャラクターはナキウサギでした!
偶然ですね〜と、ご主人と話に花が咲きました。
12日は旭川に戻ってきて、駅前JRインに宿泊。大雪山が見える部屋をリクエストすると、こんな眺めの部屋を割り振ってくれました!感謝‼️
1
12日は旭川に戻ってきて、駅前JRインに宿泊。大雪山が見える部屋をリクエストすると、こんな眺めの部屋を割り振ってくれました!感謝‼️

感想

夏休み登山旅行。白馬・雪倉岳・朝日岳を縦走する計画を立てていました。が、天気予報がかなり悪くて…急遽悪天候を避けて北海道に行くことに。しかもトムラウシ!

日帰りだと長時間コースとのことで、不安半分って感じのスタート。肝心のお天気も、スタート時には晴れてても山頂での眺めになかなか恵まれない…まぁ、それでも登頂できて、無事帰ってこられて本当に良かった!美瑛観光したり、旭山動物園に行ったり、大充実の夏休みとなりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら