記録ID: 8542824
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
葛城高原ロッジ~岩橋山~万才山~竹内山~当麻寺駅
2025年08月12日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 450m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:26
距離 14.3km
登り 450m
下り 1,314m
15:56
ゴール地点
天候 | 曇り。たまに少しだけ日が差し込む |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されており危険箇所なし。 |
写真
本日も曇天予想だ。取れ高期待できないので、宿の朝飯でもとパシャリ。日頃はコンビニおにぎり1個が朝食のワタクシには超贅沢な朝飯です!( ゚д゚)
魚がないなー、とちと残念な気分になりましたが、中央上段の餡和えの中にちゃんと入ってましたー^^
魚がないなー、とちと残念な気分になりましたが、中央上段の餡和えの中にちゃんと入ってましたー^^
朝ごはん済ませて部屋に戻ったが、しとしと雨模様で風も強め。予報では雨は止む方向らしいのでチェックアウトギリまで様子見。初日のトラブルから当初の計画はあえなく崩壊( ̄Д ̄)
今日は、昨日踏めなかった、ルートを踏みに行こうかなと。体調悪くなったら奈良側に下山する作戦。
今日は、昨日踏めなかった、ルートを踏みに行こうかなと。体調悪くなったら奈良側に下山する作戦。
左下に昨晩お世話になった葛城高原ロッジ。
実はソロ泊に多少の気後れはありましたが、快適にすごさせていだたきました。ありがとうございました。
夕飯は名物『かも鍋』、朝食は画像の通り。
夕飯の時、生ビール一杯だけ追加オーダー。以上宿泊費込みで〆て¥13300-成り。コスパ良過ぎ(゚o゚;;
ワタクシ的に印象に残ったのは、かも鍋。鴨肉は野生的な風味がありつつ柔くて旨味があり勿論美味しかったのですが、特筆は鍋の具材で葛切が採用されてましてね、これの形状が平めん風でしてね、食感もしっかりしててととも美味しかったです。是非また食べたい‼️
実はソロ泊に多少の気後れはありましたが、快適にすごさせていだたきました。ありがとうございました。
夕飯は名物『かも鍋』、朝食は画像の通り。
夕飯の時、生ビール一杯だけ追加オーダー。以上宿泊費込みで〆て¥13300-成り。コスパ良過ぎ(゚o゚;;
ワタクシ的に印象に残ったのは、かも鍋。鴨肉は野生的な風味がありつつ柔くて旨味があり勿論美味しかったのですが、特筆は鍋の具材で葛切が採用されてましてね、これの形状が平めん風でしてね、食感もしっかりしててととも美味しかったです。是非また食べたい‼️
振り向いて。聞いてはいたが、なかなかの階段地獄だわ。昨日、予定通り山行してればこの葛城山の地獄階段登ってたわけでして、昨日登れなかったのは残念な気持ちもあり、ロープウェイで省けてよかったという気持ちもあり、というのが正直なとこ。人間の感情って複雑だなー
感想
ダイトレ2日目。葛城山から屯鶴方向に向かって歩きましたが、下り基調というのもあり、無理なく歩けて良かったです。葛城山荘ロッジ、一人で行くのは罪悪感あり嫁様と長女も、ロープウェイで登れるし行く?と誘って見ましたが、紫外線とムシが苦手な嫁様が山なんかイヤ‼️と。は❓
山ナンカ⁉️( ̄Д ̄)ノはい解った一人で行きます❗️と相なった次第。まー、分からなくもないですが、、趣向が合わない嫁様との老後生活を妄想すると今からガクブル(゚o゚;;
P,S 葛城山から北側のダイトレピークは全部踏んだつもりになってましたが、岩屋峠と竹内峠を踏み忘れてるみたい、、Not cool ❗️(^◇^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する