記録ID: 8544494
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山(笑える関西人Part II)
2025年08月13日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 717m
- 下り
- 715m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 3:53
距離 8.7km
登り 717m
下り 715m
8:15
1分
スタート地点
12:14
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り 風弱し 湿度高し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所無し 迷い道無し 木橋の上で砂利に足を滑らせる事があるので注意 ※砂利の下に敷いたプラスチック製の板のせいかと思われます。 |
その他周辺情報 | 天然温泉 風の湯河内長野店 http://tsurukame-oe.xsrv.jp/kazenoyu-home/ https://maps.app.goo.gl/FAZGRiQ7nWXVNVf37?g_st=ipc 麺屋 いちびり NEXT https://maps.app.goo.gl/N1jCyvHU3rKBrAxL6?g_st=ipc |
写真
ススキの小径に入るとアブ交代
小さめのアブにストーキングされた
階段を一つ上がるとアブ俺を一回りして一つ上がる、そんなやり取りが何度か続いた
道案内?案外いい奴なのかも知れない(笑)
小さめのアブにストーキングされた
階段を一つ上がるとアブ俺を一回りして一つ上がる、そんなやり取りが何度か続いた
道案内?案外いい奴なのかも知れない(笑)
感想
大阪の河内長野市にある岩湧山に行ってきました。
金剛山を起点としたダイヤモンドトレールの一部で、通称ダイトレと呼ばれている。らしい(笑)
今回は当初考えていた山行きを止めて、KAPUさんまさん2人の計画に潜り込ませていただきました。
赤坂山以来の〝笑える関西人〟チーム登山、楽しくないはずがない。
事前の下調べ無しのお任せ登山だったので、ただ2人に着いて行く事に徹しました。
登り始めは杉と広葉樹の繰り返し、山頂手前からススキの尾根が続きます。
ススキの中に咲くオニユリがとても印象的で綺麗でした。
山頂からの眺望は、素晴らしかった。
低山ならではの近くから遠くまで連続する風景が素晴らしい。
晴れていれば大阪湾から淡路島までクリアに見えるんでしょうね。
今回は、あいにくの曇り空だったので、次回は秋のよく晴れた日にススキの小径と山頂からの眺望を見に来たいと思います。
途中で途切れたGPSログデータ、なんとか繋ぎ合わせる事に成功しました💦
と思ったら今度は地図から写真が消えた💦
それもなんとか修正💦
まー、見た目を気にしなければどーって事無いんですけどね…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する