雲取山はオマケ!三条の湯・三条ダルミ:続山梨のハイクコース


- GPS
- 07:34
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 3,008m
- 下り
- 3,007m
コースタイム
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 7:35
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三条の湯の前後の登山道は、トラバースルートが崩落してトレイルに堆積した土砂の上を通過するような箇所が結構あります。一番危なそうな所にはロープ張られたりもしていますが、何も無い所も多いですので、そういう所を通過する際は気を付けましょう。それ以外は全体的にかなりいい道が多かったように思います。石も少ない緩い下りのトレイルはいい感じに走れました。 |
写真
感想
お盆休みのちょうど中日、丸一日予定が空いていましたし、丁度いい感じに曇りで暑くなさそうでしたので、前々から早くクリアしたいと思っていた、雲取山手前の2ターゲット制覇してきました!
いやー、やっぱり雲取山は遠いですね!覚悟はしてましたが往復で28km!このクラスの山行はかなり久々だと思います。累積も3000オーバー!まぁ道が割と良かったので、時間的にも足へのダメージ的にもそれほどでは無かったのが幸いです。
これで続山梨のハイクコース2つ制覇して、123/129で残り6となりました!ちなみに山梨のハイクコースの方も104/110で、こちらも同じく残り6!ハイクコースとは言うものの、どちらにも結構ハードルの高いターゲット残ってますので、気軽にサクッと!とは行かなそうです。😅でもやっぱり山梨県内完結シリーズですので、出来るだけ優先的に回って早めのコンプを目指したいですね。
お盆休みの内にもう1回ぐらいは山行きたいですね。
次行くとしたら多分16日の土曜日、ドコに行こうかな?🤔10月の金沢マラソンに向けてのトレーニングも兼ねて、長いところやりたい気持ちもあるんですが、まだ暫くは暑さが難敵ですね…😅今日みたいにいい感じに曇ってれば昼間でも大丈夫なんですが、まともに晴れると標高低めの所だと朝6時台でも炎天下で30℃超えてそうなぐらいクソ暑いですからねぇ…🥵
なんだかんだ言って自分の山行は日の出スタートでサクッと回り、普通の登山客の人達が登り始める準備をしているのを横目に下山して、とっとと着替えて颯爽と帰る!が基本ですから。😁なので暑さにはあんまり強くないんですよね。今年の仕事で富士山曇りや雨が多くて、まともに炎天下を歩く時間は大して無かったのに、家に帰って鏡で顔を見たら、意外なぐらいに焼けてたんですよね。如何に早朝山行で日焼けを避けられてたか、思い知らされました。😂
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する