記録ID: 8546204
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山 雷鳥沢ヒュッテから
2025年08月12日(火) 〜
2025年08月13日(水)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 827m
- 下り
- 870m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:46
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:46
距離 2.0km
登り 30m
下り 157m
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰路は逆に富山駅へ。 東京駅 6H16M 発 かがやき501号 富山駅 8H23M着 アルペンルートはWEBきっぷで予約。 立山駅 10H20M発。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
12日は土砂降りの雨。雷鳥沢への行程で何回か強風に煽られました。 立山の道。 下の方は、石畳。 大走から真砂岳は、中盤に岩場がありました。 2.5Hのコース。途中休憩や、雷鳥さんと遭遇があり、なんとか登りました。 その後の稜線はまあまあ安定。 雄山から一ノ腰山荘までの岩場は、登 上り、下りが別にルートがあり、整備抜群です。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コップ
箸
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
ハーネス
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ヘルメット
携帯トイレ
ゴミ用ビニール袋
濡れ物用ビニール袋
モバイルバッテリー
|
---|
感想
お盆休みに、初めてGreen seasonの立山に来ました。 12日は土砂降り。雷鳥沢ヒュッテまで移動し、その後は管内に滞在。13日朝から大走から真砂岳分岐、富士ノ折立、大汝山、雄山を縦走しました。 大走の登りは疲れました。 雄山付近はまあまあ雲が取れ山が見えて、楽しかったです。
お山の神様に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する