【北信五岳】戸隠山周回


- GPS
- 07:39
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:35
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
(飯綱山登山者駐車場) トイレ完備 ※戸隠神告げ温泉まで徒歩1〜2分 復路 アルピコ路線?バス利用 戸隠キャンプ場〜戸隠中社 ¥500 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★戸隠神社奥社参道から登山道に入る 鎖場多数 スリップ・転落滑落注意 ★尾根ルート(蟻の塔渡り・剣の刃渡り〜八方睨〜戸隠山〜九頭龍山〜一不動) 断崖・ナイフリッジあり アップダウン激しい 鎖場・断崖あり ★大洞沢ルート 雨天時・増水時は通行困難もしくは不可 渡渉多数 岩場トラバース・鎖場あり スリップ・転落滑落注意 全体に気力・体力を要するタフなコース 時には無理せず引き返す勇気も… |
その他周辺情報 | 下山後の温泉 戸隠神告げ温泉湯行館 ¥700 https://kamitsuge.com/ |
写真
感想
北信遠征二日目は戸隠山へ
前日の黒姫山周回での疲れは温泉のお陰か意外に無く、ウワサの『蟻の塔渡り』に挑む
先ずは車中泊した飯綱山駐車場から戸隠神社奥社へ足慣らしがてら進む
奥社・九頭龍社参拝し、脇道の登山案内所で届を出してイザ
いきなりの急登に直ぐにペースダウン
男性一名に抜かれる
見ると昨日黒姫山でぽちえを抜いていった方だった
休憩がてら少しお喋りして高妻山の情報などを頂いた
木の根っこやら鎖場・岩場…
とにかく難所続き
核心部分に不安がよぎるが上へ上へ向かう
百間長屋からさらに進むと岩登り装備のパーティーに追いつく
ひとりだと確認するとお先にと譲って頂いた
その先も両手両足を駆使して登っていくと出た『蟻の塔渡り・剣の刃渡り』核心部分だ
幸いなのか残念なのかガスガスで全容が見えないし、高度感もない
後続はまだ来ない
急かされることなく焦らず慎重に足場を見極めて…わ・た・る…
生き延びられた〜🙌(大袈裟?)
渡り終えた後振り返るとガスの中に後続者が四つん這いで向かってくるのが見える
心の中で気を付けて!!と…
いやいや難所は続くよどこまでも😱
まだまだ気を緩めるわけにいかない!!
八方睨でようやく小休止
先程より展望がありのんびりしていると後続のお嬢さんがやってきた
中高生位だろうかお父さんとお二人で
「あ〜怖かった〜」と笑顔の彼女
やりきった感でいっぱいの表情だった
さて下山しますか…
では無かった
アップダウンの激しいそして険しいルートが一不動まで続く
日も照り始めるとバテバテ
日陰で休んで日向では急ぎ足で
ようやく一不動に到着し小休止
長かった〜
でもここからも長かった
大洞沢ルート
沢の中を歩く感じ?
渡渉多数、岩の鎖場、足置くところは?
いやぁ〜難所続きで往生しました💦
下山口のキャンプ場に着く頃には燃え尽きてタイミング良くバスに乗車でき戻ったとさ😅
北信五岳 新規登頂は戸隠山1座 3/5座
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する