記録ID: 8797300
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山とP1尾根→蟻の戸渡り:紅葉を満喫!
2025年10月11日(土) [日帰り]



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 23:49
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,850m
- 下り
- 2,855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:57
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 10:50
距離 13.2km
登り 1,447m
下り 1,450m
15:21
宿泊地
日帰り
- 山行
- 9:58
- 休憩
- 2:51
- 合計
- 12:49
距離 11.7km
登り 1,402m
下り 1,405m
18:22
ゴール地点
天候 | 1日目:雨 2日目:晴れ→夕方に小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
写真
私のルートはよくないルート。鎖が腰あたりで上部の草を鷲掴みながらハシゴへトラバース。直後に靴が滑り滑落。鎖とロープのおかげで助かりました。
正解ルートは、はしごの2段目と3段目のあたりにある踊り場を狙って岩をクライムダウンする。(鎖を活用しやすい)
正解ルートは、はしごの2段目と3段目のあたりにある踊り場を狙って岩をクライムダウンする。(鎖を活用しやすい)
感想
土日で戸隠連峰を堪能。絶景を堪能出来ましたが、
たくさんのヒヤリハットと課題が見つかりました。
安全登山を実践出来るよう精進したいと思います♪
・技術不足と硬い靴
硬い靴で濡れた岩稜を安全歩行する技術が不足
アルパイン系の登山靴に憧れがあるものの
技術にあった靴選びの重要性を痛感。
ボルダーはグリップは一級ですが、
クッションが悪いので良いところ取りの靴を探したい!
・滑りやすい岩場でグリップ技術
足場の向きや傾きに合わせて斜めに体重をかける事が重要。ボルタリングでも練習してるのに、リスクの大きい場所では腕で体重を支えてしまうのが良く無い。
・オゴリ
9月に難しいお山を制覇したので、ろくに下調べもせずに挑んでしまった。
・水不足
感覚的には1リットル程水不足。途中で不足に気付き汗をかかない事を意識しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する