ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8554229
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

宝剣寄らない将棋頭山と三ノ沢岳

2025年08月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
yokois その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
19:51
距離
30.0km
登り
2,775m
下り
2,775m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:42
合計
7:20
距離 11.4km 登り 1,751m 下り 155m
5:34
68
6:42
6:45
17
7:02
7:03
9
7:12
5
7:17
32
7:49
7:50
11
8:52
8:54
24
9:18
9:24
31
9:55
12
10:07
10:12
13
10:25
10:34
17
11:18
21
11:39
11:46
41
12:27
21
12:48
12:49
5
12:54
日帰り
山行
10:53
休憩
1:37
合計
12:30
距離 18.5km 登り 1,061m 下り 2,662m
3:49
5
3:54
3:55
31
4:26
4:32
1
4:33
31
5:04
5:11
5
5:16
5
5:21
5:29
95
7:04
7:23
109
9:12
9:23
5
9:28
5
9:33
9:34
20
9:54
9:55
2
9:57
9:58
6
10:04
10:08
39
10:47
10:56
1
10:57
10:58
19
11:17
11:18
42
12:00
12:14
14
12:28
18
13:01
13:08
1
13:09
13:10
25
13:35
17
13:52
13:54
38
14:41
14:42
20
15:02
4
15:06
7
15:13
12
15:25
15:27
51
16:18
1
16:19
ゴール地点
天候 1日目:晴れのちガス
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桂木場登山口駐車場 石がボコボコで斜めってる。普通の車だとなんか底擦りそうな所もあり。20台くらい停められそう、500メートルくらい手前に停められそうだし平らで良い感じの駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし、迷いそうなところなし
その他周辺情報 ♨️ふれあい交流センター大柴の湯@500
併設の食事処でソースカツ@1000案外美味しい
予約できる山小屋
西駒山荘
朝5時15分到着。まだまだ行けそうな感じですが、微妙に停めづらい。
2025年08月14日 05:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 5:25
朝5時15分到着。まだまだ行けそうな感じですが、微妙に停めづらい。
正面が登山口。簡易トイレあったけど中見てません。
2025年08月14日 05:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 5:25
正面が登山口。簡易トイレあったけど中見てません。
最初の水場。すぐです。
2025年08月14日 05:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 5:52
最初の水場。すぐです。
オレンジの花、ここだけ咲いてる
2025年08月14日 05:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 5:53
オレンジの花、ここだけ咲いてる
つづら折のすごく歩きやすい登山道です
2025年08月14日 06:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 6:08
つづら折のすごく歩きやすい登山道です
水場その2
2025年08月14日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 6:46
水場その2
馬返し到着、ここまでは素晴らしい道でした
2025年08月14日 07:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 7:12
馬返し到着、ここまでは素晴らしい道でした
馬返し過ぎたけどまだ馬歩けそう。落雷現場だそうです
2025年08月14日 07:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 7:20
馬返し過ぎたけどまだ馬歩けそう。落雷現場だそうです
小屋到着
2025年08月14日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 7:48
小屋到着
中はこんな感じ。明日歩けなくなったらここで泊まれる!
2025年08月14日 07:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 7:49
中はこんな感じ。明日歩けなくなったらここで泊まれる!
胸突八丁到着。いよいよ急登はじまるのか??
2025年08月14日 08:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 8:01
胸突八丁到着。いよいよ急登はじまるのか??
信大ルートとの分岐
2025年08月14日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 8:02
信大ルートとの分岐
なんとまだ六合目ではないか!!
2025年08月14日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 8:32
なんとまだ六合目ではないか!!
でっかい岩
2025年08月14日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 8:35
でっかい岩
ここまで花崗岩の急登を登り詰める。思ったより長いったら
2025年08月14日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 8:51
ここまで花崗岩の急登を登り詰める。思ったより長いったら
きたぞーーー、稜線だー
2025年08月14日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 9:26
きたぞーーー、稜線だー
将棋頭直登コースは冬道って書いてあるし、あまりにすごい風だから正規ルートの巻道へ。稜線はメチャクチャ寒いのに巻道は暑い。
2025年08月14日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 9:50
将棋頭直登コースは冬道って書いてあるし、あまりにすごい風だから正規ルートの巻道へ。稜線はメチャクチャ寒いのに巻道は暑い。
西駒山荘到着
2025年08月14日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 9:57
西駒山荘到着
綺麗。止まったらここで寝るのかな?売店は隣の建屋
2025年08月14日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 9:59
綺麗。止まったらここで寝るのかな?売店は隣の建屋
コマクサ一つみつけあ。もう終わりかけ。
2025年08月14日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 10:05
コマクサ一つみつけあ。もう終わりかけ。
いよいよ将棋頭へ向かいます。風強くて寒い!!
2025年08月14日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 10:22
いよいよ将棋頭へ向かいます。風強くて寒い!!
将棋の真似
2025年08月14日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/14 10:27
将棋の真似
聖職の碑を読んで以来ずっと来たかった将棋頭山についに来れました!
2025年08月14日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 10:28
聖職の碑を読んで以来ずっと来たかった将棋頭山についに来れました!
これから濃ケ池経由宝剣山荘に向かわなければならない
2025年08月14日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 10:32
これから濃ケ池経由宝剣山荘に向かわなければならない
天空の滑走路のはずがナニもみえん
2025年08月14日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 10:40
天空の滑走路のはずがナニもみえん
碑あった!!読むと涙出ます。感動ひとしお。遭難「記念碑」ってのがなぜなのか、本読むと納得です。
2025年08月14日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 10:49
碑あった!!読むと涙出ます。感動ひとしお。遭難「記念碑」ってのがなぜなのか、本読むと納得です。
最後以外は下りかと思いきやアップダウンあり
2025年08月14日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 10:51
最後以外は下りかと思いきやアップダウンあり
馬の背との分岐、宝剣山荘に向かいます
2025年08月14日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 11:18
馬の背との分岐、宝剣山荘に向かいます
ナナカマドが赤くなってる!!
2025年08月14日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 11:19
ナナカマドが赤くなってる!!
宝剣山荘見えます。ずっとトラバース
2025年08月14日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 11:28
宝剣山荘見えます。ずっとトラバース
濃ケ池とうちゃこ。今までほとんど人に合わなかった急に人がいる。
2025年08月14日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 11:34
濃ケ池とうちゃこ。今までほとんど人に合わなかった急に人がいる。
カールが綺麗ですが風があるので鏡にならない
2025年08月14日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 11:37
カールが綺麗ですが風があるので鏡にならない
おとといまでの豪雨で登山道が川になってる
2025年08月14日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 11:53
おとといまでの豪雨で登山道が川になってる
だんだんトラバースが岩岩になってきて結構疲れる
2025年08月14日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 11:58
だんだんトラバースが岩岩になってきて結構疲れる
トラバース
2025年08月14日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 12:04
トラバース
渡渉あり
2025年08月14日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 12:12
渡渉あり
ハシゴあり
2025年08月14日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 12:18
ハシゴあり
最後のカール??を登り詰めます、、、これが一番キツかったー。
2025年08月14日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 12:18
最後のカール??を登り詰めます、、、これが一番キツかったー。
登っても登ってもなかなか着かない
2025年08月14日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 12:25
登っても登ってもなかなか着かない
宝剣山荘、着いたーーーーー!
2025年08月14日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 12:53
宝剣山荘、着いたーーーーー!
石の上でビール飲んでまったりします、きた道。
2025年08月14日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 14:25
石の上でビール飲んでまったりします、きた道。
これナニ?
2025年08月14日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 14:25
これナニ?
宝剣山荘の夕飯。美味しい。明日のために無理やり2杯ご飯食べ貯め。ちなみに翌日のお弁当は鯖の味噌煮、嫌いなやつでしたー。鯖残したらザックが鯖臭くてたまらん。
2025年08月14日 17:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 17:02
宝剣山荘の夕飯。美味しい。明日のために無理やり2杯ご飯食べ貯め。ちなみに翌日のお弁当は鯖の味噌煮、嫌いなやつでしたー。鯖残したらザックが鯖臭くてたまらん。
おはようございます。3時50分。本日は13時間行動予定でございます。できるか?エスケープしてしまうか??
2025年08月15日 03:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 3:50
おはようございます。3時50分。本日は13時間行動予定でございます。できるか?エスケープしてしまうか??
真っ暗な中、千畳敷までおります。
2025年08月15日 03:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 3:54
真っ暗な中、千畳敷までおります。
千畳敷ロープウェイ。まだ始発前。これから浄土平まで登り返します。
2025年08月15日 04:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 4:27
千畳敷ロープウェイ。まだ始発前。これから浄土平まで登り返します。
振り返ると美しい雲海と曙、南アルプスたち
2025年08月15日 04:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 4:32
振り返ると美しい雲海と曙、南アルプスたち
見上げると宝剣岳、ここを通過するのが怖いからわざわざ下まで降りて登り返してるというチキンなわたしです。
2025年08月15日 04:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 4:41
見上げると宝剣岳、ここを通過するのが怖いからわざわざ下まで降りて登り返してるというチキンなわたしです。
きやーー!!
2025年08月15日 04:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 4:50
きやーー!!
一瞬ピンクになる
2025年08月15日 04:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 4:55
一瞬ピンクになる
もうすぐ浄土平
2025年08月15日 05:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 5:00
もうすぐ浄土平
日の出
2025年08月15日 05:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 5:03
日の出
極楽平到着!御嶽山が真ん前にモルゲン
2025年08月15日 05:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 5:09
極楽平到着!御嶽山が真ん前にモルゲン
極楽平。真っ暗な中、宝剣通過してるヘッテン見えたけど、ここでその方に会いました!
2025年08月15日 05:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 5:09
極楽平。真っ暗な中、宝剣通過してるヘッテン見えたけど、ここでその方に会いました!
空木方面
2025年08月15日 05:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 5:17
空木方面
お天気一日中良いといいな
2025年08月15日 05:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 5:19
お天気一日中良いといいな
三ノ沢岳分岐到着
2025年08月15日 05:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 5:21
三ノ沢岳分岐到着
振り返ると宝剣岳
2025年08月15日 05:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 5:21
振り返ると宝剣岳
木曽駒が見えました。
2025年08月15日 05:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 5:37
木曽駒が見えました。
御嶽山夜明け
2025年08月15日 05:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 5:38
御嶽山夜明け
これから三ノ沢岳ピストンしてきます。100高山ですって。
2025年08月15日 06:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 6:15
これから三ノ沢岳ピストンしてきます。100高山ですって。
振り返ると宝剣岳
2025年08月15日 06:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 6:37
振り返ると宝剣岳
何回も登ったり降りたり、ハイマツかき分けて見えない道を進みます。
2025年08月15日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 6:46
何回も登ったり降りたり、ハイマツかき分けて見えない道を進みます。
振り返ると降りた後登り返しですよ、、、
2025年08月15日 06:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 6:47
振り返ると降りた後登り返しですよ、、、
着いた!山頂!標識ショボ!
2025年08月15日 07:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 7:06
着いた!山頂!標識ショボ!
御嶽山真ん前に見えます
2025年08月15日 07:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 7:07
御嶽山真ん前に見えます
遠くに富士山。左は農鳥と間ノ岳、右は塩見かな
2025年08月15日 07:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 7:09
遠くに富士山。左は農鳥と間ノ岳、右は塩見かな
南アルプス端から端まですんばらしい
2025年08月15日 07:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 7:10
南アルプス端から端まですんばらしい
本当はこっちの岩山の方が高そうだけど、山頂はこっち
2025年08月15日 07:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 7:10
本当はこっちの岩山の方が高そうだけど、山頂はこっち
戻ります。いい道です。ハイマツで藪漕ぎ状態だけど道はちゃんとあってほぼ迷いません
2025年08月15日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 7:29
戻ります。いい道です。ハイマツで藪漕ぎ状態だけど道はちゃんとあってほぼ迷いません
ちょっと岩場もあったりして
2025年08月15日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 7:45
ちょっと岩場もあったりして
先程すれ違った女子の叫び声が後ろから聞こえます。振り返ってもよく見えない。よく聞くと、「さいふー!!!」と言ってます。えっ??と思って調べると、私のはある。akkさんがない!!!!!って。大声で「黄色?」と聞くと「そうー!」と返事。お礼を述べてダッシュで取りに行くakkさん:(;゙゚'ω゚'):山頂直下の鞍部の手前まで往復してきました。その間、私はまったり。
2025年08月15日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 8:22
先程すれ違った女子の叫び声が後ろから聞こえます。振り返ってもよく見えない。よく聞くと、「さいふー!!!」と言ってます。えっ??と思って調べると、私のはある。akkさんがない!!!!!って。大声で「黄色?」と聞くと「そうー!」と返事。お礼を述べてダッシュで取りに行くakkさん:(;゙゚'ω゚'):山頂直下の鞍部の手前まで往復してきました。その間、私はまったり。
だいぶ戻ってきてで振り返る。デポってた荷物回収して詰める。
2025年08月15日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:18
だいぶ戻ってきてで振り返る。デポってた荷物回収して詰める。
2025年08月15日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:18
分岐に戻りました
2025年08月15日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:24
分岐に戻りました
またもや極楽平から千畳敷におります。混んでるかなー?
2025年08月15日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 9:33
またもや極楽平から千畳敷におります。混んでるかなー?
千畳敷。まだ元気。10時前に降りれたので桂木場まで戻ることにしました。もしここでへばったらロープウェイで降りてバス乗って電車乗ってタクシー拾って桂木場までくるま回収するつもりでした。トイレ入って冷たいペットボトル2本買って出発です!
2025年08月15日 10:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 10:10
千畳敷。まだ元気。10時前に降りれたので桂木場まで戻ることにしました。もしここでへばったらロープウェイで降りてバス乗って電車乗ってタクシー拾って桂木場までくるま回収するつもりでした。トイレ入って冷たいペットボトル2本買って出発です!
渋滞の中宝剣山荘まで戻りました。
2025年08月15日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 10:57
渋滞の中宝剣山荘まで戻りました。
駒飼ノ池まで降りてきました。ここからがちょっとめんどい
2025年08月15日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 11:18
駒飼ノ池まで降りてきました。ここからがちょっとめんどい
ハシゴボロくて壊れそう
2025年08月15日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:26
ハシゴボロくて壊れそう
濃ケ池到着。キャッキャッ声する子供かな?と思ったら猿軍団がいました。
2025年08月15日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 11:59
濃ケ池到着。キャッキャッ声する子供かな?と思ったら猿軍団がいました。
今日も綺麗
2025年08月15日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 12:00
今日も綺麗
トラバースの道は疲れた体には応えました。稜線に再び乗ります
2025年08月15日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 12:27
トラバースの道は疲れた体には応えました。稜線に再び乗ります
遭難記念碑まで戻ってきました。
2025年08月15日 12:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 12:46
遭難記念碑まで戻ってきました。
結構あっという間に西駒山荘到着
2025年08月15日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 13:00
結構あっという間に西駒山荘到着
これは茶臼山。行きません!
2025年08月15日 13:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 13:27
これは茶臼山。行きません!
ここから樹林帯です。
2025年08月15日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 13:29
ここから樹林帯です。
胸突き八丁も知らないうちに終わったのかな?この先はすんごく歩きやすい道でした。
2025年08月15日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 14:11
胸突き八丁も知らないうちに終わったのかな?この先はすんごく歩きやすい道でした。
登山口。16時半前。朝3時50分に出てから12時間半、よくがんばりました。
2025年08月15日 16:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/15 16:24
登山口。16時半前。朝3時50分に出てから12時間半、よくがんばりました。
大芝の湯♨️でソースカツ丼@1000にしては美味しいしボリューミーでよき
2025年08月15日 18:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 18:03
大芝の湯♨️でソースカツ丼@1000にしては美味しいしボリューミーでよき
長野県の学校登山ってすごいと思う。ニュースで最近やめる学校が多いと聞きましたがぜひ続けてほしいです。
2025年08月17日 15:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/17 15:26
長野県の学校登山ってすごいと思う。ニュースで最近やめる学校が多いと聞きましたがぜひ続けてほしいです。
撮影機器:

感想

 100高山狙ってるakkさんと久しぶり2人です。計画段階では3日間だったのですがいろいろあり2日間に、そのため2日目はすんごい長い下降になってしまいました。でも長い道の大半はよく整備されてて歩きやすかったので脚の疲れはそんなでもありませんでした。
 将棋頭山桂木場からコースは登山道は整ってるし、森林は綺麗だし、山頂近辺はthe中央アルプスって感じで素敵でした。何より新田二郎の聖職の碑を読んでずっと来たかったので感慨深いものがありました。将棋頭山からの稜線は美しい滑走路。途中の石碑を拝んで涙して進みます。濃ケ池を経て宝剣山荘までの道のりは意外にハードで特に宝剣山荘までの登りは今回一番きつく感じました。
 翌日の三ノ沢岳は宝剣岳を通れば近いのに、直前になってビビった私のせいでakkさんまでに往復千畳敷まで登り降りさせてしまいました。akkさんならどうってことない岩場だったんだろーなと思うと申し訳なさでいっぱいです。それに月末劔予定だからその前に宝剣岳と思ってたのを忘れてました:(;゙゚'ω゚'): 三ノ沢岳、すごくいいお山で気に入りました。またぜひ行ってみたいです。途中akkさんの財布落ちてるの大声で何度も叫んで教えてくれた女子2人に感謝です。
 今回、三ノ沢岳後に千畳敷まで降りてもうダメならロープウェイ、バス、電車、タクシーで車回収しようと思ってましたが意外に元気でした。毎週登山1ヶ月続けて体が出来上がったのかもしれません。これも月末の劔のため、、、ですがいまだに宿は取れず、仲間は行けないかも🥲でいよいよ100名山完了がまた来年になっちゃうかもです。どーしよー。
 下山後聖職の碑を読み直してどこで誰が亡くなったのか、助かったのか、可視化できて感慨深かったです。また大正時代にこんな長いコースを子供たちに歩かせたなんて昔と今の教育を比べて改めて驚きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら