記録ID: 8557125
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【北八ヶ岳】天狗岳・縞枯山他(白駒池入口起終点で周遊・一泊)
2025年08月14日(木) 〜
2025年08月15日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:54
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 1,490m
- 下り
- 1,491m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 6:53
距離 9.3km
登り 785m
下り 482m
14:25
2日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:58
距離 15.0km
登り 705m
下り 1,010m
13:32
ゴール地点
天候 | 8/14…晴れのちくもり一時雨、8/14…晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後入浴:なし |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
アンダーシャツ
半袖ベースシャツ
アームカバー
ミドラー(長袖orベスト)
タイツ
ハーフパンツ
靴下
保護グローブ
レインウェア一式
日よけ帽子
タオル・手ぬぐい
着替え(長袖シャツ+靴下+ソックス+パンツ)
停滞保温着(ダウン上下)
保温用アクセサリー(ニットキャップ+ネックゲイター+グローブ+アームカバー)
靴
ザック
ザックインナー
ビニール袋
行動食
主食糧
調味料
火器
燃料
コッヘル
食器
飲料(行動水・酒)
水筒
笛
ヘッドランプ
LEDランタン
モバイルバッテリー+予備電池+充電ケーブル
ファーストエイドキット
エマージェンシーキット
衛生キット
常備薬
財布
運転免許証
健康保険証
携帯
腕時計
ラジオ
サングラス
テント一式
トイレキット
ロールペーパー
ストック
シュラフ
シュラフインナー
スリーピングマット
枕
熊鈴
唐辛子スプレー
傘
靴袋
ガベッジバッグ
地図
コンパス
ココヘリ発信機
虫刺され薬
|
---|
感想
二年ぶりの盆休み山行。もともとは北アルプスのマイナーどころを計画していたけれど8月に入ってもモチベーションがまるで上がってこず、この計画はひとまず「日程未定」のお蔵入りに。それではどうしたものかと再考した末に少し手前の八ヶ岳(の赤線つなぎ)をプランニングするに至り、先月に続いて訪問しました。
…このような経緯はあったものの、山行形態(テント一泊)も行動標高帯も変わらなければ前日に慌ただしくパッキングするような準備不足があったわけでも全くないのに、今回の山行は終始体調が思わしくなくかなり苦しいものに。両日とも赤線つなぎを放棄して行程を大幅に短縮したにも関わらず行動時間は当初計画をオーバーし、下山後確認したヤマレコのペース判定が「1.2〜1.3(ゆっくり)」(←いままで雪山以外での単独行では記憶のない値)とは、特にこれといった原因が思い当たらないだけに余計に怖い感じがしているところです。さすがに前回の南八ツから1ヶ月間で、また先週の日帰りハイクから1週間でいきなりここまでドスンと体力が落ち込んだわけでもないだろうしなあ。自覚症状の乏しい寝不足込みの移動疲れだったか、それとも猛暑疲れの夏バテ状態だったのか??
まあ、とりあえずコースアレンジもエスケープも容易なこのエリアの山行に切り替えたことは結果的には僥倖でした。今後は、まず今回の事態があくまでも一時的のものだったのかそうでないのか確認が必要であるとともに、このようなケースを念頭にもっと控えめな計画をないといけないなと痛感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
北八ヶ岳周遊、お疲れさまでした。
15日はすっきりと晴れ渡ったようで何よりでした。
写真のさわやかな青空の色からは秋の気配が感じられますが、相変わらず猛暑の中での汗だく登山だったのでしょうね。北アルプスのどこかは忘れましたが、山小屋の報告で「15日はこの夏一番のスッキリとした天気」という記載がありましたので、盆休み山行には絶好の条件だったのでしょう。
ちなみに、私も9月初旬に会社登山部で本沢温泉に1泊して天狗と硫黄を周遊予定です。
原因不明の体調不良、心配ですね。
翌日の高川山は暑さの中での低山登山ですが、体調に関して特に記載されてないことと、ペースが0.6〜0.7と順調そうにみえますが、いかがだったのでしょうか?
「笹一」は私も大月駅前の飲食店で味わいましたが、なかなか良い酒でしょう?! 特に純米酒であれば間違いなさそうですね。
高川山でも入山直後から体が重いなーと思ってはいましたが、下山してみれば確かにペースは悪くありませんでした。何せこの暑さですので、やはり夏バテが体調不良の原因の根底にあったかなと自己分析しているところです。食欲はあるし酒も相変わらず旨いので
本沢温泉泊山行のご予定ありとのことですけど、私も9月中旬に同所泊の案内人山行を控えているんです!。お互い天気に恵まれたよい山行になるといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する