記録ID: 8557148
全員に公開
ハイキング
関東
大岩山〜行道山
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 508m
- 下り
- 510m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最勝寺までの行程は男坂を利用しました。結構な急登で、岩場に生えている苔が滑って登るのが大変でした。天空東公園からは階段で大岩山まで。そこからは比較的歩きやすい道で行道山まで。そこから浄因寺までは一部ゴロゴロした岩場がありました。浄因寺から天空東公園へ向かう道はさほど険しくはなかったものの、人通りがあまりないみたいで、通路に蜘蛛の巣がいくつも張っていました。 |
その他周辺情報 | 登山後、加須のいなほの湯に立ち寄りました。500円。内湯2、露天1。温泉ではないようですが食事処もあり、しかもなかなかリーズナブル。栃木方面の登山後にはこれからもこちらに寄ろうと思いました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
袖カバー
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
最高気温が35℃くらいの予報が出ていたので、無理はせず疲れたら引き返そうと思いながら出発しました。出だしの男坂で滑る岩場に苦戦してようやくたどり着いた大岩山毘沙門天で参拝がてら一休憩しているとそこにお勤めの方(もしかしたらご住職?)に話しかけられ、男坂よりは古道の方が歩きやすいとうかがいました。そこから浄因寺までは30分程度ということでしたが、迷った挙句体力にまだ余裕があったので、予定通り大岩山、行道山を目指すことにしました。
大岩山山頂までは延々と続く階段、そこから先は比較的楽な山道でした。行道山からの眺望はよく、東屋もあるのでここで休憩。ここからは浄因寺まで下っていきます。途中、通りがかりの人が「険しい山ですね」とあいさつがてら言っていたのですが、すれ違った先あたりから結構急な岩場になり、なるほどと思いました。
浄因寺では見てみたかった寝釈迦の場所がわからず、あきらめて帰り道に向かうことに。出だしの道がよくわからず、ヤマレコアプリに「予定のルートから外れました」のアナウンスをもらって正しいルートに戻り、なんとか進めました。途中ほとんど人が通らず、藪からガサッと音がすると、もしや熊?猪?と緊張。最勝寺に戻ってくると正直ほっとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する