記録ID: 8558847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
寒風山~笹ヶ峰~ちち山
2025年08月15日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,366m
- 下り
- 1,370m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
撮影機器:
感想
朝、食欲が無かったので煎餅一枚だけ食べて出発。寝不足で調子が悪く、やや吐き気を感じながら登る。桑瀬峠で弁当を食べながら朝焼けを堪能する。
寒風山までの道のりは最初は楽だったがだんだん険しくなってきた。山頂を越えて笹ヶ峰に行く道中もけっこう険しい。笹ヶ峰の山頂は展望がいい。
笹ヶ峰からちち山への道が曲者だった。笹に覆われて踏み跡が分かりにくい。というか踏み跡がほぼ無くなっていたりするので自分でルーファイしないといけない。しかも滑る斜面で足元は見えず、非常に歩きにくい。
ホウホウの程でちち山頂上に。そこから銅山峰に続く登山道の合流地点である、ちち山別れまで歩くが、ますます状況が悪くなる。とうていコースタイムで歩けるものではない。これほぼバリエーションルート。
そこから来た道を戻るが、ちち山には登らず巻き道にコース変更した。巻き道もなかなか癖の強いルートで、楽ができた感じはしなかった。ただ赤テープがしっかりあるので迷うことはない。
笹ヶ峰に戻ると、そこから直接車道に降りることにした。ここの登山道は整備されていた。まっすぐ降りるだけの直滑降ルートであった。
備考
夏の晴天という事で油断していたが、足元の笹が朝露に濡れていたので足元がびしょ濡れになった。靴下を何度か脱いで絞らなければいけないほどだった。
四国の山は笹を藪こぎする登山道が多いので晴れていてもスパッツ必須である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
@きのまる















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する