記録ID: 8560627
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
西之川~子持権現~瓶ヶ森~東之川(本掛道)
2025年08月15日(金) 〜
2025年08月16日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 22:49
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,730m
- 下り
- 1,738m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:48
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 14:54
距離 10.0km
登り 1,685m
下り 379m
2日目
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:08
距離 5.6km
登り 35m
下り 1,327m
天候 | 晴れ 高温 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西之川~登山口 林道歩き中アブ大群の猛攻にあう。山行やめようかと本気で思いました 登山口~鳥越 淡々と歩く。要所に橋あり 鳥越~縦に貼られたトラロープ 踏み跡はほぼない。案内もない。地図と自分だけが頼りです 鎖場や崩落地トラバースの尾根 これぞ石鎚の鎖。太い錆びついた、どしりと思い鎖です。チェーン状でないので掛け替え登攀できません。ここまでくると、鎖やワイヤーがあるのでルートファインディングに苦労しないです 鎖場のあと~山頂 笹付きの急登、ロープくぐって子持権現の靡に到着。 山頂~UFOライン側鞍部 下が見えない長~い鎖で、コケが多く滑りやすそうだったので、20m補助ロープでこまめにピッチを切りながら懸垂下降4回。 瓶ヶ森第一キャンプ場 泊(トイレ水場無し) 東之川方面への登山道そばに。道案内からは、なぜか「第一(と第二も)キャンプ場」の文字が塗りつぶされてました 瓶ヶ森~東之川 危険箇所なし。ガレザレそこそこあります。 林道へ出た途端、またもやアブの猛攻に。レイン着込んで防ぎましたが、最後まで汗だくで散々でした |
写真
装備
個人装備 |
補助ロープ20mほかビレイデバイス、カラビナなど懸垂下降道具一式
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する