記録ID: 8561092
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白駒池〜にゅう〜中山〜高見石周回
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 553m
- 下り
- 560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:21
距離 9.9km
登り 553m
下り 560m
14:44
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
600円。8時すぎで8割方うまっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に降ったのかところどころぬかるんでいました。 林の中はピンクのリボンを目印に。 にゅうのてっぺんと高見石は高度感のある大きな岩場なので3点支持で。 |
その他周辺情報 | 北八ヶ岳松原湖温泉八峰(ヤッホー)の湯 入館料700円 http://www.yahho-onsen.jp/ |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
お盆休みで北八ヶ岳の白駒池からにゅう、中山の周回コースを歩いてきました。
観光客も多いのか、入り口の有料駐車場は8割方うまっていて第二の奥のほうに駐車。池への周遊道は木道が整備されていて、苔の緑に癒されます。登山道に入り、200mくらい登るとにゅうです。岩の上に登ると三角点があり、はるか眼下に原生林に囲まれた白駒池が見えます。ここで引き返す人が多く、中山への登りになると一気に人が少なくなります。稜線まで登ると日差しが出てきて、南側には天狗岳と硫黄岳も見えてきました。中山峠を右に折れて黒百合ヒュッテに到着、お昼にします。小屋のビーフシチューが気になりましたが、持ってきた弁当を食べて出発。分岐まで戻り、中山の展望台へ。広々としていて眺望は360°、北側には蓼科山と縞枯山も見えます。1時間ほど下って高見石小屋へ。あげパンが名物で気になりますが、5個は食べられないので断念、裏手の高見石に登ります。大きな岩を伝って登っていくと展望台になっていて、白駒池がきれいに見えます。池まで一気に下ると雨が降ってきてレインウエアを羽織ります。池の西岸を歩いて駐車場へ。雨に濡れて苔の緑も鮮やかになった気がしました。
15年くらい前に来たときはガスで眺望がありませんでしたが、今回は最後雨に降られたものの天気もまずまずで、苔の森ときれいな池、岩場の展望台とバラエティに富んだ景色を満喫できてよかったです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する