記録ID: 8563296
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
聖岳
2025年08月15日(金) 〜
2025年08月16日(土)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:43
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 2,368m
- 下り
- 2,377m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:29
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 10:15
距離 12.5km
登り 2,187m
下り 802m
天候 | 晴れのち曇り、 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
行き15000円、帰り13500円 悪路を走っていただいてありがとうございました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落の跡が何ヶ所かありましたが修復されていました。 西沢渡の手前、仮橋は岸にあげられて架かっていませんでしたので、手動ゴンドラで渡りました。 注意は必要ですが危険と感じる箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 前泊は下栗の高原ロッジが営業していなかったため、遠山郷のゲストハウスを利用。 共用スペースで他のゲストの方とワイワイお話できて楽しいですが、当然消灯時間があるわけではないので、翌朝3時起床で21時には寝たいという方向きではないかも… |
写真
撮影機器:
感想
薊畑までの登りは急登が続き、長くツラいです。
薊畑に着いた時にはヘトヘトでしたが、
翌日が雨の可能性もあったため、そのまま山頂を目指しました。
翌日は天候が良ければ上河内岳に登りたかったですが、朝から雨となり、雨足が弱まるのを待って下るだけとなりました。
聖平小屋はきれいで快適でした。
到着順ではなく予約順に1階から寝床が割り当てられるようです。食堂を使う順番も同様。
トイレは外で若干歩くのが難ですが、水洗でキレイです。
寝袋と銀マットだとやはり硬くて寝心地はイマイチ。隣とはカーテンで仕切られ、割り当てられるスペースが広めでよいです。更衣室もあります。
食事の提供がないわりにスタッフの数が多かったです。若い方も多かったのでもっとインスタやHPを更新して情報発信したらよいのにな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する