記録ID: 8563978
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
森吉山(午後の部はゴンドラで)
2025年08月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 977m
- 下り
- 977m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 3:11
距離 13.2km
登り 1,099m
下り 1,097m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口へ至るまでのGoogleマップに案内された道の駅 あに「またたび館」からの林道が今日の核心でした。 途中ユーターンできる場所も無く、アプローチアングルの無い車でフロントスポイラーは傷だら、途中倒木越えは片輪のせての通過、安心するも直後に倒木を跳ね上げ大変でした。 大分近づいてからは電波が無く再検索もできずに方向だけ勘で進んでブナ帯キャンプ場駐車場に着いて位置確認できました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
明日の天気を考えて午後からのハイキング
暑いの一言
この時期太陽が真上に有る時間に低山登るものではないことが身に沁みました。
遠征四日目午後の部、明日の天候が雨降り予報なので、前倒しで登ってきました。ネットでゴンドラ無料期間みたいなのが書き込みされていたのですが、受付でコロナ期間だけとの事でした。書き込み信じては駄目ですね
グーグルマップも最悪の酷道案内するし、どうなるかと心臓に悪い。
当方も色々確認怠りがあったのでしょうが、ちょつと反省の遠征の最終山でした。
登山がこんな遅い時間は初めてなので、暑さに閉口しました。
景色がよかったのが何よりの救いでした。
東北は遠い、中々いけない山旅でしたが感謝の山旅でもありました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する