記録ID: 8564123
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:51
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,988m
- 下り
- 2,102m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 11:01
距離 16.5km
登り 1,988m
下り 2,102m
4:47
2分
スタート地点
15:49
ゴール地点
天候 | 晴れ、山頂はのち曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース前半はしばらく川沿いを歩き、滝や水の音を聞きながら標高を上げていくので楽しく登ることができました。 薬師岳からの下山は雲に覆われ天気が悪かったこともありましたが、ちょっとした修行です。 雨の後で滑る箇所もあったので、チェーンスパイクくらい持っていけばよかったと反省。(あればもう少し楽に下山できたかも) |
その他周辺情報 | 青木鉱泉 下山後の汗を流すにはちょうどいい湯加減でした。下山後すぐに行けるというのはありがたいです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
水
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
終電で甲府まで向かい、駅からカーシェアで登山口へ。到着後、少し仮眠をとって出発しました。
青木鉱泉へ向かう道路は、夜中で当然真っ暗闇でしたが、落石や未舗装路、大きな側溝もあり、運転は注意が必要です。(個人的にはエキサイティングで面白かったですけど)
鳳凰小屋では冷たい水を汲むことができます。ちゃんと調べておけば水の重量をもう少し抑えることができたかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する