記録ID: 8564737
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
空木岳・木曽殿越(池山尾根往復)
2025年08月16日(土) 〜
2025年08月17日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:43
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,556m
- 下り
- 2,559m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 9:15
距離 12.5km
登り 2,122m
下り 481m
14:18
2日目
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:27
距離 12.0km
登り 434m
下り 2,078m
11:16
ゴール地点
1日目で菅の台から空木岳経由で木曽殿山荘に行き、2日目は木曽殿山荘から千畳敷まで歩く計画でしたが、2日目の朝、風が強く霧も出ており稜線歩きが不安だったので、登ってきたコースを戻ることにしました。
天候 | 晴れ、霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
空木岳登山者用駐車場(無料)を使えば良かった |
コース状況/ 危険箇所等 |
・池山尾根は、整備は良くされていてコース脇の草木も刈られていました。数ヶ所土が流れて段差が大きい所がありましたが長いコースなので仕方ないですね。 空木平ではお花が沢山咲いていました。(時間の余裕がなく、ほとんど写真を撮りませんでした。) ・空木岳から木曽殿山荘間は本格的な?岩場がありました。 |
その他周辺情報 | 木曽殿山荘は、金曜日の朝Webで空きがあったので予約しました。 |
写真
菅の台BTの駐車場には4AM頃到着 バス乗車口には、既にリュックが並んでいました。 少し車の中で休んでトイレに行ったら個室は1つしかなく、15分位並びました。
バス停に停まっている警察車両は、夜間閉じているゲートが開いて1番に通行する車両かも
バス停に停まっている警察車両は、夜間閉じているゲートが開いて1番に通行する車両かも
感想
池山尾根では、空木岳を1日で往復されている方を見かけました。凄いスピードと体力ですね。空木岳からの木曽殿山荘間にはクサリが無い岩場があり、普段クサリに頼っている私にとっては難所になりました。
高所では霧が流れており、2日間とも眺望は楽しめませんでしたが、そのかわり雷鳥を久しぶりに見ることができて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する