ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8567583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峰/前鬼 小仲坊から垢離取場と釈迦ヶ岳

2025年08月16日(土) 〜 2025年08月17日(日)
 - 拍手
kayo その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:10
距離
16.6km
登り
2,123m
下り
2,051m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:10
休憩
1:59
合計
5:09
距離 7.3km 登り 934m 下り 860m
9:36
44
スタート地点
10:21
49
11:10
11:23
16
11:40
12:33
26
12:58
13:50
55
14:45
2日目
山行
7:12
休憩
1:33
合計
8:45
距離 9.3km 登り 1,189m 下り 1,191m
5:32
61
6:33
6:39
21
7:01
7:06
42
7:48
7:49
13
8:03
8:14
4
8:18
8
8:26
8:27
6
8:33
15
8:49
8:50
10
9:00
9:01
52
9:52
10:24
31
10:55
10:56
8
11:04
11:05
24
11:28
11:29
5
11:35
19
11:54
12:04
25
12:29
12:36
2
12:38
12:39
39
13:18
13:34
9
13:43
37
14:20
14:22
1
14:23
ゴール地点
天候 8/16:晴れのち雨、8/17:晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前鬼林道ゲート
雨予報のせいか9時ごろで駐車3台
小仲坊から垢離取場へ
あんなに巻き付かれても生きてる!
2025年08月16日 09:42撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/16 9:42
小仲坊から垢離取場へ
あんなに巻き付かれても生きてる!
あった♪
「何か言いたげなヒメシャラ」
みんなで見てからもう1年
2025年08月16日 10:53撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/16 10:53
あった♪
「何か言いたげなヒメシャラ」
みんなで見てからもう1年
垢離取場
光が入ってきれいだ
途中の閼伽坂峠、かつては裏行場への女人結界であったようだ
2025年08月16日 11:16撮影 by  Pixel 7a, Google
6
8/16 11:16
垢離取場
光が入ってきれいだ
途中の閼伽坂峠、かつては裏行場への女人結界であったようだ
第28靡 前鬼三重の滝
2025年08月16日 11:46撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/16 11:46
第28靡 前鬼三重の滝
窟から見る千手の滝
水量が少ないみたい
2025年08月16日 11:44撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/16 11:44
窟から見る千手の滝
水量が少ないみたい
滝の横の急な斜面を登り、
滝の横のテラスに「胎蔵界窟」
このような地形、良く見つけたなぁ!
行者さんが修行をしていらした
修行の邪魔をしてしまった

役行者のご真言を心の中で唱える
オンギャクギャクエンノウバソクアランキャソワカ
2025年08月16日 11:55撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/16 11:55
滝の横の急な斜面を登り、
滝の横のテラスに「胎蔵界窟」
このような地形、良く見つけたなぁ!
行者さんが修行をしていらした
修行の邪魔をしてしまった

役行者のご真言を心の中で唱える
オンギャクギャクエンノウバソクアランキャソワカ
こちらが「金剛界窟」か
2つで両界窟というそうだ
2025年08月16日 11:54撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/16 11:54
こちらが「金剛界窟」か
2つで両界窟というそうだ
切り立った崖を横切る「屏風の横駈」
ここからは緊張する場所
2025年08月16日 11:57撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/16 11:57
切り立った崖を横切る「屏風の横駈」
ここからは緊張する場所
続いて落差20mの垂直な岩場を、
鎖や木の根につかまりながらよじ登る「天の二十八宿」。
ここには前鬼「不動坊」の別当が弘化3年(1846年)に寄進した鎖が今も残されています。

世界遺産2 三重の滝 - 下北山村公式ホームページ https://share.google/EaVcZoscBvhUHer1U
2025年08月16日 11:59撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/16 11:59
続いて落差20mの垂直な岩場を、
鎖や木の根につかまりながらよじ登る「天の二十八宿」。
ここには前鬼「不動坊」の別当が弘化3年(1846年)に寄進した鎖が今も残されています。

世界遺産2 三重の滝 - 下北山村公式ホームページ https://share.google/EaVcZoscBvhUHer1U
奉納された鎖
2025年08月16日 12:02撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/16 12:02
奉納された鎖
一番上の馬頭の滝
2025年08月16日 12:19撮影 by  Pixel 7a, Google
4
8/16 12:19
一番上の馬頭の滝
2025年08月16日 12:20撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/16 12:20
流れが削ったのだろう、美しい縞模様が見える
2025年08月16日 12:27撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/16 12:27
流れが削ったのだろう、美しい縞模様が見える
クチベニタケ、かな
2025年08月16日 12:34撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/16 12:34
クチベニタケ、かな
オウレンの葉と、瑠璃センチコガネ✨
去年の春は、行場を終えてホッとした時に可憐に咲いていたっけ😊
2025年08月16日 12:37撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/16 12:37
オウレンの葉と、瑠璃センチコガネ✨
去年の春は、行場を終えてホッとした時に可憐に咲いていたっけ😊
大きくて立派な木
2025年08月16日 12:48撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/16 12:48
大きくて立派な木
雨がぱらつき初めたけど、それでもきれいなブルー
2025年08月16日 12:56撮影 by  Pixel 7a, Google
4
8/16 12:56
雨がぱらつき初めたけど、それでもきれいなブルー
小仲坊にはたくさんの行者さん、
さっき垢離取場でおしゃべりした人も!
2025年08月16日 16:28撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/16 16:28
小仲坊にはたくさんの行者さん、
さっき垢離取場でおしゃべりした人も!
垢離取場で会った行者さんに
法螺貝の吹き方、お願いして教えていただいた!
5
垢離取場で会った行者さんに
法螺貝の吹き方、お願いして教えていただいた!
なぜか錫杖には心惹かれる
とても美しいと思う
2025年08月16日 17:08撮影 by  Pixel 7a, Google
4
8/16 17:08
なぜか錫杖には心惹かれる
とても美しいと思う
翌日は護摩焚、それで行者さんが多いのか
五鬼助さんに護摩木の事を聞いたら、100円から50億円まで、とのこと。
真面目なお顔で面白いこといってくれる♪
2
翌日は護摩焚、それで行者さんが多いのか
五鬼助さんに護摩木の事を聞いたら、100円から50億円まで、とのこと。
真面目なお顔で面白いこといってくれる♪
2日目
行者堂に手を合わせ、釈迦ヶ岳へ
第29靡 前鬼山
2025年08月17日 05:29撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/17 5:29
2日目
行者堂に手を合わせ、釈迦ヶ岳へ
第29靡 前鬼山
おはようございます
2025年08月17日 06:09撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/17 6:09
おはようございます
去年、行者さんに
ここはトチノキが多いと教えてもらった
実がたくさん落ちていた♪
2025年08月17日 06:10撮影 by  Pixel 7a, Google
5
8/17 6:10
去年、行者さんに
ここはトチノキが多いと教えてもらった
実がたくさん落ちていた♪
がんばって登りますか
2025年08月17日 06:25撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/17 6:25
がんばって登りますか
立派な岩、このあたりが
2025年08月17日 06:30撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/17 6:30
立派な岩、このあたりが
第30靡 千種岳
2025年08月17日 06:34撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/17 6:34
第30靡 千種岳
閼伽坂尾根が右手から合流したすぐ先、両童子岩
かつてはここが女人結界とされたようだ
不動明王の眷属である「矜羯羅童子」「制多迦童子」とされる

下北山村公式ホームページ - 奈良県吉野郡 https://share.google/jG6Hn3VWvbwVT9xry
2025年08月17日 07:00撮影 by  Pixel 7a, Google
4
8/17 7:00
閼伽坂尾根が右手から合流したすぐ先、両童子岩
かつてはここが女人結界とされたようだ
不動明王の眷属である「矜羯羅童子」「制多迦童子」とされる

下北山村公式ホームページ - 奈良県吉野郡 https://share.google/jG6Hn3VWvbwVT9xry
第33靡二ツ石
太古の辻と、背比べ石
南奥駈道、この案内板を見ると歩きたくなる
2025年08月17日 08:00撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/17 8:00
第33靡二ツ石
太古の辻と、背比べ石
南奥駈道、この案内板を見ると歩きたくなる
昨夜の雨で笹が濡れていて、びっしょびしょ💦
暑くて雨具を脱いでしまった
2025年08月17日 08:13撮影 by  Pixel 7a, Google
4
8/17 8:13
昨夜の雨で笹が濡れていて、びっしょびしょ💦
暑くて雨具を脱いでしまった
2025年08月17日 08:17撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/17 8:17
第36靡 五角仙はこの辺りかな
ここだけシコクママコナが(^_^♪)
2025年08月17日 08:32撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/17 8:32
第36靡 五角仙はこの辺りかな
ここだけシコクママコナが(^_^♪)
第38靡 深仙宿(じんぜんじゅく)
2025年08月17日 08:46撮影 by  Pixel 7a, Google
6
8/17 8:46
第38靡 深仙宿(じんぜんじゅく)
気持ちいい
日差しがあるのに暑くない
2025年08月17日 08:57撮影 by  Pixel 7a, Google
6
8/17 8:57
気持ちいい
日差しがあるのに暑くない
体調不良の先輩の回復を願って手を合わせる
第40靡 釈迦ヶ岳
2025年08月17日 09:52撮影 by  Pixel 7a, Google
7
8/17 9:52
体調不良の先輩の回復を願って手を合わせる
第40靡 釈迦ヶ岳
奉納された石や碑伝
2025年08月17日 09:53撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/17 9:53
奉納された石や碑伝
第37靡 聖天の森
2025年08月17日 11:28撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/17 11:28
第37靡 聖天の森
ヤシオが少し色付きはじめてる
2025年08月17日 11:32撮影 by  Pixel 7a, Google
5
8/17 11:32
ヤシオが少し色付きはじめてる
第35靡 大日岳
宝冠岳ともよばれたようだ
2025年08月17日 11:56撮影 by  Pixel 7a, Google
3
8/17 11:56
第35靡 大日岳
宝冠岳ともよばれたようだ
大日岳の行場、
昨年春に破断して撤去されていたようだけど、また付けてくださっているようだ
私はもちろん巻道で。
2025年08月17日 12:06撮影 by  Pixel 7a, Google
4
8/17 12:06
大日岳の行場、
昨年春に破断して撤去されていたようだけど、また付けてくださっているようだ
私はもちろん巻道で。
長い下り、
小仲坊手前で顔を洗う
透きとおってる
2025年08月17日 14:11撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/17 14:11
長い下り、
小仲坊手前で顔を洗う
透きとおってる
無事の下山を報告する
2025年08月17日 14:16撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/17 14:16
無事の下山を報告する
名残惜しくて振り返る
2025年08月17日 14:20撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/17 14:20
名残惜しくて振り返る
質素だけど、出会えると嬉しい花たち
2025年08月19日 23:46撮影
4
8/19 23:46
質素だけど、出会えると嬉しい花たち
今回の大峰も
出会いに恵まれたひとときをくれました
2
今回の大峰も
出会いに恵まれたひとときをくれました
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 コンロ コッヘル ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス ストック カメラ
共同装備
テント

感想

前鬼 小仲坊でテント泊
初日は垢離取場と裏行場、
2日目に釈迦ヶ岳

当初、6人で賑やかな計画だったけど、諸事情にて2人で。
思いがけず、垢離取場で行者さんとおしゃべり。
小仲坊に戻るとまたお会いできたので、
法螺貝の持ち方等など教えてもらった!
また大峰がご縁をくれました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

kayoさん

凄い!
お二人で行かれたのですね!!

大峰大好き人間にとっては、憧れの地…

いつか 連れてって下さいね✨
2025/8/22 7:14
秘密基地さん
今回の裏行場はとても怖かったです。ますます鈍くなり、手足が動かず。
でも、釈迦ヶ岳までなんとか行けて良かった。
そろそろ体力つけないと。

やはり前鬼はいい、周辺の散策だけでも😊
2025/8/22 12:24
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら