記録ID: 8569527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(ドンドコ沢→中道周回ルート)
2025年08月16日(土) 〜
2025年08月17日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:40
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 2,161m
- 下り
- 2,139m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:46
距離 10.7km
登り 1,766m
下り 169m
天候 | 初日:曇り 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ドンドコ沢は想像より急でした。下りの中道も木の根が多く滑りやすく、神経を使います。 |
その他周辺情報 | 青木鉱泉は日帰り入浴が可能でした。入浴料は1000円です。 |
写真
撮影機器:
感想
夏山に行きたくて、数年前に計画して台風で断念した鳳凰三山へ。
鳳凰小屋でテント泊をしようと思っていたのですが、初日の土曜日が曇りのち雨で前日に小屋泊まりに変えました。
雨にはほとんど降られずテント泊も問題なく出来たのですが、ドンドコ沢の登りがハードでテン泊装備で歩くのは厳しかったので結果としては小屋泊まりで良かったです。
2日目は快晴。翌日の天気もあり雲海が広がり、遠くには八ヶ岳が見えました。
甲斐駒や白根三山も見えて、贅沢な稜線歩きを楽しめました。
お花も沢山咲いていて、ホウオウシャジンやヒメシャジン、タカネビランジ、トウヤクリンドウ、ミヤマダイモンジソウなどがあちこちに咲いてました。
初めての南アルプスでしたが楽しい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する