栃本白泰山


- GPS
- 13:02
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 2,192m
- 下り
- 2,188m
コースタイム
- 山行
- 11:46
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 12:57
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
秩父栃本から十文字峠の道を歩く。白泰山登山口駐車場で前日車中泊。10台くらい駐められそうだったが、誰もいなかった。虫がいるので窓は閉めていたので、少し蒸し暑い。それでも標高1000mくらいあるので、車外は涼しい。
夜が明けて間もなく登山口から登り始める。最初は杉の植林で薄暗い。徐々に登り、一旦開けた見晴らしの良い場所に出た。奥秩父らしいシラビソや広葉樹の道を通り、白泰山の分岐に着いた。
しばらく登り白泰山山頂に着いた。見晴らしは無いが、山頂標識はあった。分岐まで戻って先に進む。岩とシダの道がしばらく続く。道が細い斜面の場所もあったり、赤リボンの道しるべもあったり、あまり人か入っていない感じだった。
白泰山避難小屋は充分泊まれそうだった。すぐ近くの岩ドヤの展望台は晴れていて良く見えた。赤沢山、三里観音を通り、林道終点を経て、四里観音避難小屋に着いた。折り返し時間に達していたので、十文字峠は諦め、ここから引き返すことにした。小屋は立派で新しい。トイレもあった。すぐ近くに水場もあり、冷たくておいしい水が飲めた。
一度通った同じ道でも、往復で少し様子が違うので、一度林道終点手前の倒木の赤リボンのところで間違えて、ルートに復帰したと思って進んでいたら、逆方向の十文字峠方面に進んでいた。標識があるところで気が付いた。一度通った見覚えがあるところだった。また栃本方面に戻り、今度はより慎重に進んで林道終点に到着した。往復同じ道だとヤマレコも警告してくれないことが分かった。30分くらいロスしてしまった。
その後は順調に、白泰山避難小屋、白泰山分岐を通り、ようやく登山口に到着した。駐車場に一人先着していた。今回始めて人にあった。
少し長かったが静かないい山行ができた。
(みずなら山の会)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する