ガスガス越百サーキット(小回り)からの空木岳


- GPS
- 24:43
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 2,767m
- 下り
- 2,749m
コースタイム
- 山行
- 12:07
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 12:56
- 山行
- 10:35
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 11:44
天候 | 1日目:霧時々晴れ後雨 2日目:霧時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースというより路肩のような広いところなので、ここがダメだと下の方に停められるところあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ゲート〜登山口 林道をゆるり上がっていきます。伊奈川ダムの登山者駐車場まで車でいけるとほんとに楽。 ・登山口〜南駒ヶ岳(北沢尾根) こっちを下山コースにすれば良かったと、行ってみて後悔(苦笑) 激登りを行きます。後半からハイマツとクマザサ祭り。背の高さくらいまであるのでほんとに嫌だった。最後の鎖とかトラバースしながら行くところとか緊張感が漂います。 ・南駒ヶ岳〜空木岳 途中、赤椰岳を経由して登っていく。雷鳥が道すがら爆誕していて、疲れが一層された気分に。ほとんど横移動ですが、岩に気を付ければ問題ない。 ・南駒ヶ岳〜仙涯嶺〜越百山(遠見尾根) こちらから上がって北沢尾根に降りた方が絶対いいと思う。 北沢尾根のように激しいハイマツ帯やクマザサはないものの、南駒ヶ岳〜仙涯嶺は嫌な感じ。いずれも靴がびしょ濡れになります。 ・越百小屋〜登山口 ひたすら長い急坂の3時間半くらいを下ります。所々滑りやすい所あり。 |
その他周辺情報 | ■温泉、下山メシ せせらぎの四季(とき)(〜21時、800円) https://kiso-spa.com/ |
写真
感想
250816-17『ガスガスコスモサーキットからの空木岳(伊奈川ダム⇒南駒ヶ岳⇒赤梛岳⇒仙涯嶺⇒越百山⇒伊奈川ダム)』
百高山74座目 南駒ヶ岳(49位 2,841m)
百高山75座目 仙涯嶺(82位 2,734m)
三百名山 越百山 (2613m)
南駒ヶ岳の一部だからリスト外 赤梛岳(2,798m)
百名山 空木岳(4年ぶり、2回目、2864m)
*越百(コスモ)って名前がいいなーと思ってずっと百高山だと思っていたら違った(爆)百位にも達してないし(新蛇抜山2667m)、仙涯嶺のいちぶとしてカウントされているようですね(;^_^A
コスモサーキットという名前を知ったのが昨年。
中央アルプスは木曽駒と空木岳しか行ったことなかったので、行くことに。
予報は晴れ。前日確認したけど、晴れ。
むしろ土曜日より日曜日が良いということで遠見尾根からではなく、北沢尾根から南駒ヶ岳に向かいました(これが間違いでしたが。。)。
コスモサーキットはうさぎ平から大回りで木曽殿越経由で大回りするコースが一般的ですが、うさぎ平が土石流の影響で道が大きく荒れている情報が直前で入ったため、ちいさく回ったわけですが、北沢尾根を登りにしないほうがいいですね(笑)
道の注意事項にも書きましたが、顔までいるハイマツやら足元の笹でかなり登るのに難儀しました。スピードロスしたのは思った以上ある樹木でしたわ💦
深田久弥先生は南駒ヶ岳と空木岳のどっちかを百名山にいれるか迷ったそうですが、景色的には南駒の方がいいと思った(ときよりガスから抜けたときの景色がすごかった)。結局高いほうの空木岳を選んだようですけどね〜。
4年ぶりの空木岳、遠目からガスがなくなって美しい山容が見えましたが、頂上に着くときも翌日も真っ白の世界だった(>_<)
空木ブルーを見るためにまた来たいと思いました。
今回もヤマトモと頑張って終えることができました。
ご一緒していただきありがとうございました🙏☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する