記録ID: 8576663
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2025年08月17日(日) 〜
2025年08月18日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:18
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,449m
- 下り
- 1,436m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 6:14
距離 6.4km
登り 1,396m
下り 143m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
穂高駅前から中房温泉行のバス(6:40発)に乗って中房温泉まで。 途中の崩落現場は復旧されており中房温泉までそのままバスで通行できました。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
昨年蓼科山を攻略した娘を今年は北アルプスの入り口へ連れて行く。
初日は燕山荘までの予定(燕岳は二日目朝)を組んでいたが、合戦小屋で1時間弱休憩を入れても昼過ぎに燕山荘についてしまった。
合戦小屋でうどんも食べているしまだ腹は減ってない。燕山荘にザックをデポしてそのまま燕岳ピストンしてから昼食+ビール。
二日目は燕岳ピストンをしないので朝食たべてゆっくり7時に下山を開始。
第3ベンチ手前の下り階段で足を滑らし左足を強く捻挫。
湿布、テーピング、鎮痛薬とフルセットで処方してから、トレッキングポールを頼りにゆっくりコースタイムの倍かけて残りを下山。
帰宅後病院へ行くと腓骨を骨折していた。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する