ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8577478
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

龍王岳東尾根と立山三山+αと奥大日岳

2025年08月17日(日) 〜 2025年08月18日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
26:17
距離
23.1km
登り
1,691m
下り
1,691m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:14
休憩
1:01
合計
8:15
距離 12.4km 登り 1,245m 下り 1,304m
8:45
32
9:17
9:18
9
9:27
9:29
117
11:26
11:39
6
11:45
3
11:48
11:49
20
12:09
12:22
40
13:02
13:09
16
13:25
13:28
3
13:31
13:32
13
13:45
13:53
33
14:26
46
15:12
15:14
19
15:33
15:41
44
16:25
18
16:43
16:44
9
16:53
16:54
6
17:00
2日目
山行
4:35
休憩
0:22
合計
4:57
距離 10.6km 登り 700m 下り 647m
6:05
14
6:19
6:22
23
6:45
12
6:57
6:58
30
7:35
17
7:52
5
8:07
8:18
9
8:33
10
8:43
8:44
6
9:13
14
9:27
9:28
17
9:45
9:47
75
11:02
0
11:02
ゴール地点
天候 17日曇り時々晴れ 18日晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢から室堂往復12,300円(Web購入がスムースで良い)
コース状況/
危険箇所等
龍王岳東尾根はVR
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
黒部ダムでは良い天気だったが、標高の高い所には雲がかかっていた
2025年08月17日 07:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 7:50
黒部ダムでは良い天気だったが、標高の高い所には雲がかかっていた
臨時便のおかげで15分ぐらい早く室堂に着いた。天気はまずまず?
2025年08月17日 08:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 8:48
臨時便のおかげで15分ぐらい早く室堂に着いた。天気はまずまず?
一の越に到着、龍王岳東尾根はガスっておる
2025年08月17日 09:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 9:27
一の越に到着、龍王岳東尾根はガスっておる
間違えようのない取り付きまでのルートをミスる
間違えようのない取り付きまでのルートをミスる
取り付き。ここで換装。
2025年08月17日 10:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 10:13
取り付き。ここで換装。
ガシガシ登る
雄山は賑やか、こちらは静か
2025年08月17日 10:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 10:21
雄山は賑やか、こちらは静か
先行1パーティ。hold、stepまずまず
2025年08月17日 10:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 10:21
先行1パーティ。hold、stepまずまず
ん、どうした?
順調に標高を稼ぐ。時折晴れる
2025年08月17日 10:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 10:25
順調に標高を稼ぐ。時折晴れる
残雪期はこの斜面を滑れるらしいw
2025年08月17日 10:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 10:25
残雪期はこの斜面を滑れるらしいw
一の越と同じぐらいの標高になったかな〜?と目測
2025年08月17日 10:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 10:34
一の越と同じぐらいの標高になったかな〜?と目測
核心を眺める
先行パーティ核心を登る
2025年08月17日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 10:45
先行パーティ核心を登る
核心。見た感じフリーで行けそうだったので、そうしたが見た目よりも悪かった。中央のクラックにハーケンが2枚あった。
2025年08月17日 10:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 10:51
核心。見た感じフリーで行けそうだったので、そうしたが見た目よりも悪かった。中央のクラックにハーケンが2枚あった。
核心を登るワタシ
核心を登るワタシ
私が核心を登った後に後続を確認し、目を離していたらあっという間に追いつかれた。ウエアの感じからぼっち🦍さんでは?思い声を掛けさせて頂いたところ、ご本人でした。しばし歓談し、今日の山行を聞いて、理解できずワタシはバカになりましたw とても速くてびっくりしました。今後もお気を付けください。
2025年08月17日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 11:07
私が核心を登った後に後続を確認し、目を離していたらあっという間に追いつかれた。ウエアの感じからぼっち🦍さんでは?思い声を掛けさせて頂いたところ、ご本人でした。しばし歓談し、今日の山行を聞いて、理解できずワタシはバカになりましたw とても速くてびっくりしました。今後もお気を付けください。
ビクトリーロードか?
2025年08月17日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 11:20
ビクトリーロードか?
いや、まだありました。
2025年08月17日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 11:20
いや、まだありました。
龍王岳のピークまであと少し
龍王岳のピークまであと少し
1時間50分予定より早く龍王岳到着!周囲は真っ白でした。
2025年08月17日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 11:39
1時間50分予定より早く龍王岳到着!周囲は真っ白でした。
登山あるある。下山すると晴れる!まさに!
2025年08月17日 11:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 11:56
登山あるある。下山すると晴れる!まさに!
さぁ、立山三山、真砂岳目指すぜ!時間が早いので別山まで行けるんじゃね?トイレなどを済ませてスタート!
2025年08月17日 12:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 12:09
さぁ、立山三山、真砂岳目指すぜ!時間が早いので別山まで行けるんじゃね?トイレなどを済ませてスタート!
雄山到着。登りと下りのルートがはっきり分かれていて歩きやすかった。
2025年08月17日 13:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 13:03
雄山到着。登りと下りのルートがはっきり分かれていて歩きやすかった。
こんなかんじか〜と眺める
こんなかんじか〜と眺める
参拝?している人多数いました。
2025年08月17日 13:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 13:05
参拝?している人多数いました。
何度か来てるけど、これ初めて見た気がします
2025年08月17日 13:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/17 13:07
何度か来てるけど、これ初めて見た気がします
んで、大汝山。今回の荷物はおよそ9kgでした。oshama2112さんは5kgと言っていたと思います。ビレイデバイスやロープのほかになにが違うのか?
2025年08月17日 13:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 13:27
んで、大汝山。今回の荷物はおよそ9kgでした。oshama2112さんは5kgと言っていたと思います。ビレイデバイスやロープのほかになにが違うのか?
大汝山から雄山を見るとかっこいいですね
2025年08月17日 13:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 13:28
大汝山から雄山を見るとかっこいいですね
斜面を見ると滑れるかなぁ?と考えてしまう。今じゃないですよ
2025年08月17日 13:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 13:30
斜面を見ると滑れるかなぁ?と考えてしまう。今じゃないですよ
大汝小屋?
2025年08月17日 13:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 13:31
大汝小屋?
見ての通り
2025年08月17日 13:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 13:47
見ての通り
富士ノ折立から結構下ります
2025年08月17日 14:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 14:00
富士ノ折立から結構下ります
Desert感はありますが、良い稜線です
2025年08月17日 14:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 14:04
Desert感はありますが、良い稜線です
室堂の見える角度が徐々に変わる
2025年08月17日 14:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 14:10
室堂の見える角度が徐々に変わる
内蔵助方面へのカールが穏やか
2025年08月17日 14:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 14:10
内蔵助方面へのカールが穏やか
ココが真砂岳のピークかと思ったら、fakeでした
2025年08月17日 14:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 14:20
ココが真砂岳のピークかと思ったら、fakeでした
到着。見ての通り
2025年08月17日 14:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 14:26
到着。見ての通り
ガスの中に潜む別山。宿泊地まであと登りが2回とoshama2112さんに話す。一つは別山への登り、もう一つは雷鳥荘までの階段…
2025年08月17日 14:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 14:42
ガスの中に潜む別山。宿泊地まであと登りが2回とoshama2112さんに話す。一つは別山への登り、もう一つは雷鳥荘までの階段…
ココまでの登りはガスであまり見えなくて良かったかもしれない。で、別山。周りは何も見えません。
2025年08月17日 15:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 15:14
ココまでの登りはガスであまり見えなくて良かったかもしれない。で、別山。周りは何も見えません。
剣御前小屋に到着。ここに泊まれば明日剱岳に行けたことをここまで来てやっと気づく。雷鳥荘に泊まることばかりを考えていたから…申し訳ありませんでした。
2025年08月17日 15:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 15:36
剣御前小屋に到着。ここに泊まれば明日剱岳に行けたことをここまで来てやっと気づく。雷鳥荘に泊まることばかりを考えていたから…申し訳ありませんでした。
雷鳥荘を伝え、あそこが今日最後の登りと説明。到着が17時を過ぎる場合、メールで連絡をしなければならない。17時までに着くことを前提に鞭打って歩く。気持ちのいい温泉が待っている。うまいビールと食事が待っていると言い聞かせながら歩いた。
2025年08月17日 16:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/17 16:12
雷鳥荘を伝え、あそこが今日最後の登りと説明。到着が17時を過ぎる場合、メールで連絡をしなければならない。17時までに着くことを前提に鞭打って歩く。気持ちのいい温泉が待っている。うまいビールと食事が待っていると言い聞かせながら歩いた。
温泉に入って、お楽しみのビールと食事!この時のビールは人生1美味しかった!ご飯も美味しかったし大満足でした!
2025年08月17日 18:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/17 18:53
温泉に入って、お楽しみのビールと食事!この時のビールは人生1美味しかった!ご飯も美味しかったし大満足でした!
おはようございます。雷鳥荘。
2025年08月18日 06:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 6:04
おはようございます。雷鳥荘。
適度な雲がドラマチック
2025年08月18日 06:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 6:05
適度な雲がドラマチック
お世話になった雷鳥荘
2025年08月18日 06:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 6:06
お世話になった雷鳥荘
本日は奥大日岳を目指す
2025年08月18日 06:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 6:06
本日は奥大日岳を目指す
人様のテントを見るのも楽しい
2025年08月18日 06:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 6:20
人様のテントを見るのも楽しい
称名川の浄土橋。水がチョーキレイ
2025年08月18日 06:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 6:21
称名川の浄土橋。水がチョーキレイ
ココの稜線がとても気持ちいい
2025年08月18日 06:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 6:46
ココの稜線がとても気持ちいい
あれが奥大日岳かと思っていたら、もう少し奥でした。
2025年08月18日 06:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 6:54
あれが奥大日岳かと思っていたら、もう少し奥でした。
やっと剱岳が見えた。早月尾根登っている人いるのかな?
2025年08月18日 06:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 6:54
やっと剱岳が見えた。早月尾根登っている人いるのかな?
剱岳。久しぶりに行きたかったけど…
2025年08月18日 07:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 7:34
剱岳。久しぶりに行きたかったけど…
弥陀ヶ原。こうしてみるのは初めて。谷は谷で残雪もある。左奥は薬師岳かな?
2025年08月18日 07:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/18 7:38
弥陀ヶ原。こうしてみるのは初めて。谷は谷で残雪もある。左奥は薬師岳かな?
リンドウでしたっけ?
2025年08月18日 07:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 7:56
リンドウでしたっけ?
目的地に到着。
2025年08月18日 08:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/18 8:08
目的地に到着。
奥大日岳からの景色がとても良い
2025年08月18日 08:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 8:08
奥大日岳からの景色がとても良い
槍ヶ岳とか見えるとは思っていなかった
2025年08月18日 08:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 8:10
槍ヶ岳とか見えるとは思っていなかった
チングルマがキレイでした
2025年08月18日 08:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 8:24
チングルマがキレイでした
大日岳方面
2025年08月18日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 8:35
大日岳方面
やっぱり日傘イイね!頭も風が抜けるので、暑くならない。
やっぱり日傘イイね!頭も風が抜けるので、暑くならない。
2025年08月18日 09:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 9:52
2025年08月18日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 9:58
雷鳥荘まで上がる階段を避けるためにこっちへ来たが、結局階段…トホホでした
2025年08月18日 10:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 10:10
雷鳥荘まで上がる階段を避けるためにこっちへ来たが、結局階段…トホホでした
umbrella man in Murodo
浄土山
2025年08月18日 10:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 10:22
浄土山
2025年08月18日 10:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 10:34
戻ってきました。平日になったので人は少な目でした。
2025年08月18日 10:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/18 10:56
戻ってきました。平日になったので人は少な目でした。
撮影機器:

感想

oshama2112さんと休みが合ったのでVRをいくつか提案し、
今後も踏まえ龍王岳東尾根へ行くことにしました。
でも、これだけだと時間が余ってしまう…ということでその他を縦走しました。
宿泊地を謎の拘りで雷鳥荘にしていたため、コースの選択に制限が生じていました。
そんなことにまったく気付かず、時間が過ぎ、気付いたときはすでに遅かった。
今後はもっと柔軟に考えられるようにしたいと思いました。

山行自体は素晴らしい景色を見ることができ、
たくさん歩くことができて大満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら