記録ID: 8577484
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳
2025年08月17日(日) 〜
2025年08月18日(月)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:30
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,741m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:48
距離 4.2km
登り 515m
下り 312m
2日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 10:19
距離 10.5km
登り 1,226m
下り 1,319m
15:34
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ時々くもり 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | ゆーランド立山吉峰温泉 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
サブザック
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
いつか登ろうと思いつつ、自宅から遠く、頂上直下で渋滞するイメージがあってなんとなく敬遠していた剱岳。
職場の同僚と一緒に行くことをきっかけに満を持して登ることにしました。
しかし私の計画が甘く、同僚は帰りの体力を考えて頂上を目の前にして平蔵の頭で登頂を断念せざる得なくなりました。
同僚のお言葉に甘え、一人で登頂はしてきましたが、
あんなに準備をしてくれていたのに…
小屋泊か二泊の行程にしておけば…
山頂の景色は本当に素晴らしいものでしたが、それよりも同僚への申し訳なさと反省で、いっぱいでした。
必ずリベンジすることを同僚と誓い合い、絶景と雷鳥との出会いを楽しみながら下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する