記録ID: 8579120
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山 姥沢リフト
2025年08月19日(火) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 267m
- 下り
- 269m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:29
距離 3.9km
登り 280m
下り 280m
13:26
天候 | 曇り 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
姥沢駐車場 リフト下駅から上駅のリフトの足元はよつばヒヨドリの花が咲きほこってる。その花にアサギマダラの渡り蝶が何物にも恐れず優雅に飛び回っている。リフトの楽しい時間。 牛首下から牛首に向かう。月山は黒い雲の中。10時出発なので月山頂上へ行けるか?頂上は17mの風の様。雲はドンドン黒くなる。とりあえず牛首までと木道を歩くと、この時期に会えないと思っていたニッコウキスゲ チングルマ ハクサンフウロ等が出迎えてくれた。 牛首から姥ヶ岳周りにコース変更。 尾根道は飛ばされそうな風を足下のチングルマに癒されながら歩く。じきに姥ヶ岳頂上に到着。少し休憩してリフトに下りる。もう月山は大嵐の様子。少し後髪を引かれながらもこれで良かったとリフトに乗る。 |
写真
感想
蔵王に続いて2日目 月山登山
寒河江市のホテル出発が8時だったので帰りのリフト時間に間に合うかと心配しながらの出発でした。
リフトに乗り足元を見るとよつばヒヨドリの花の群生。その中にアサギマダラが何匹も何匹も飛び交ってました。
リフトから姥ヶ岳方向へと予定してましたが足慣らしに下る方を選び、もう終わってるだろうと思ってた花達に会えて、写真撮りで足が進みません。
牛首下から牛首までは楽な登りと思ってだのですが、急な登りでした。月山頂上を見上げると黒い雲の中。下山の方々は「凄く風が強いから気をつけて」と教えて下さいました。主人もヘロヘロだし時間も遅くなってるので、牛首から姥ヶ岳に変更コースをとりました。ゆっくり下り正解でした。頂上まで行けなかった事を残念に思ってましたが、リフト下りも
足元のアサギマダラとよつばヒヨドリの花に癒されて楽しい思い出になる登山(ハイキング)でした。リフトの乗り降りがうまく出来ず係の方にお世話になりました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する