記録ID: 8579121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
斑尾山(日本三百名山、北信五岳):野尻湖ナウマンゾウ博物館から
2025年08月19日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,176m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 7:18
距離 26.9km
登り 1,065m
下り 1,067m
7:00
2分
町営野尻湖第2駐車場
14:18
町営野尻湖第2駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入浴:まだらおの湯(800円) 当日:町営野尻湖第2駐車場(無料) 後泊:なし。 入浴:妙高高原ふれあい会館(450円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所なし。ロープや鎖もなし。小鳥の小径から野尻湖畔まではブユ?か何か、蚊より大きな羽虫が多数纏わり付いてきて鬱陶しい。虫除けスプレーをしても体のまわりを飛び回るのは防げない。 |
その他周辺情報 | まだらおの湯:露天もサウナもあって |
写真
感想
斑尾山は信越トレイルをセクション7からセクション1に向けて縦走する時にゴールの山として取ってあったのですが、天気やテントサイトの予約の関係でなかなか行くことが出来ないので、斑尾山単独で登り、北信五岳を完登させることにしました。
縦走では北東から歩いてくるので、反対側の西側の登山道を登ることとし、ある程度長い距離を歩きたかったので、西にある野尻湖の対岸のナウマンゾウ博物館の近くにある町営駐車場から歩くことにしました。
翌日からは午後に夕立?なのか通り雨が予報されていたので、前泊付の1日だけの日帰り山行。本当は2.5時間もかけて行くので、近くの高社山とかも登りたかったのですが、また次の機会に。
野尻湖周辺は高崎と比べたら日中で8℃くらい気温が低いので木陰だと気持ち良いです。本当、避暑地ですね。でも登りに入ると、林の中の道は風があたらないので木陰でも汗が止まらないです。
普通の登山者とはすれ違いませんでしたが、トレランの人、3人とすれ違いました。9月にトレランのレースがあるようなので、試走だったのかもしれません。
歩きやすくて気持ちの良い山でした。今年はもう信越トレイルは無理そうですが、来年挑戦してみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する